リモートワーク中心で、エンジニア・デザイナー・PM・マーケターなど、
いろんな職種のメンバーが関わっているGALLUSYS。
今回は、実際に働いてくれているみなさんに
「GALLUSYSってどんなチーム?」と聞いてみました🌿
💬 自由で、意見が反映されやすい環境
「自分の意見などが反映されやすい」
「柔軟に提案を受け入れてもらえて、意見も言いやすい環境」
リモート中心でも、Slackや定例MTGではフラットに話せる空気があります。
“これやってみたい”をちゃんと聞いてもらえる、そんな距離感が心地いいチームです。
☕ 働きやすさと、ちょうどいい距離感
「専門性を発揮しつつ、ライフワークに合わせて働きやすい」
「適度なゆるさと、ちょうどよい距離感があり落ち着いて仕事がしやすい環境」
GALLUSYSのメンバーは、それぞれが自分のペースで成果を出しています。
がっつりコミットしたい時期もあれば、少しペースを落としたい時期もある。
そんな変化を尊重し合えるのも、このチームの良さです。
🚀 新しいことに挑戦できる場所
「新しいことを挑戦している会社なので、自分も成長できます」
「オープンな社風があるチャレンジ歓迎の職場」
Web3やブロックチェーン、AIなどの新しい領域で、新たな価値を作るために一緒に挑んでいく。
その面白さを感じながら働いているメンバーが多いです。
🌏 未来の目線が、自然とそろう
「未来の目線が一致している人が集まっている。お互いの持ち味を尊重し、自発的にサポートできる人が多い」
GALLUSYSは「ユーザーの体験」や「その価値」を大切にしています。
私たちのプロジェクトを通して人の暮らしをどう豊かにできるか。
そんな共通の想いを持つ仲間が集まっています。
🎮 プロダクトの現場から
「ブロックチェーン技術を使った国内10万ユーザーを超えているアプリを作っている」
「ユーザーとの接点を大事にしつつ、より大きな価値提供をすべく施策を検討し推進している」
開発・デザイン・マーケティング、それぞれの視点が混ざりあいながら
“リアルに使われるプロダクト”をつくる現場。
職種を超えて意見を出し合えるカルチャーが根づいています。
🌿 最後に
「自由」「挑戦」「信頼」──
この3つのキーワードが、GALLUSYSのチームを表しているのかもしれません。
働く時間も場所も、それぞれのスタイルで。
でも、向いている未来はちゃんと同じ。
そんなメンバーたちが集まる、GALLUSYSというチームをこれからも一緒に育てていきたいと思っています!
💡 この記事に登場したメンバーは全員、業務委託として参画中。
それぞれの形で、プロジェクトに関わりながら、
GALLUSYSのカルチャーを一緒につくってくれています。
✨GALLUSYSでは現在、エンジニアを募集しています!
Web3やブロックチェーンの領域で、
「自分のスキルを活かして新しい価値を生み出したい」
「フルリモートで、柔軟に働きながら成長したい」
そんな仲間を歓迎しています🌿
GALLUSYSでは、
・Flutterエンジニア(モバイルアプリ開発)
・バックエンドエンジニア(GCP/SRE)
の2ポジションを中心に、新しい仲間を募集しています。
チームの雰囲気はフラットで、「やりたい」と思ったことをスピーディーに試せる環境。設計から運用まで自走できる方や、ユーザー視点を大切にできる方にぴったりです。
詳細はGALLUSYS採用ページをご覧ください!
個性豊かなメンバーでお待ちしています!まずはカジュアル面談から!
お気軽にご連絡ください♪ お話出来る事を楽しみにしています!