1
/
5

起業家

「国/行政連携」:依存症回復事業とは

皆さんこんにちは、FCPアソシエイトのたこみです。今回は、FCPが掲げる4つの投資領域のうちの1つである「国/行政連携」から、依存症回復に取り組むベンチャーなどを紹介したいと思います。今や社会問題ともなっているアルコール・ギャンブル等への依存症。行政も問題解決のために様々な施策を講じている中、民間企業はどのような切り口からこの問題に取り組んでいるのでしょうか。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(当社作成)厚生労働省の調査によると、現在日本にはアルコール依存症患者が109万人、ギャンブル依存症が70万人、薬物依存症が44万人、計223万人の依...

日本のCVC紹介 第2弾

皆様初めまして。新しく入社したFCPインターン生の三輪です。前回から始まった「日本のCVC紹介」シリーズの第2弾として、引き続きIT企業系のCVCを3社ご紹介したいと思います!①YJキャピタル株式会社                YJキャピタルコーポレートサイトより概要運用資産額は約465億円。YJキャピタルは2012年9月、ヤフーの投資子会社として設立。ヤフーグループとしての事業シナジーにとらわれず、より長期的な視点で将来性のあるベンチャー企業や起業家を支援していくことで、ともに新規事業領域の創出を行うコンセプトを掲げる。投資の特徴日本国内、アメリカ、アジア地域、イスラエルのテクノロ...

日本の金融系VC(ベンチャーキャピタル)紹介① メガバンク系編

こんにちは。FCPの片山です。今回は第一弾なので、簡単に私の自己紹介をさせていただきます。大学卒業後、大手証券会社に8年間に勤務し、2018年に退職。現在大学院(国内MBA)に通いながら、FCPにアソシエイトとして勤務しております。皆さんのためになるような情報を発信していければと思っております!よろしくお願いいたします!ベンチャーキャピタルには、独立系、事業会社系(CVC)などがありますが ここでは日本における金融機関系VC(ベンチャーキャピタル)についてまとめていきます。金融機関系VCといっても、銀行系、証券系、保険会社系など様々なVCがあります。また最近では金融機関自体が自社VCを介...

海外有名VC紹介 Andreessen Horowitz編

はじめまして、FCPの新メンバー、篠田です。最近、少し連載から遠のいてた海外有名VC紹介シリーズ、前回のKleiner Perkinsに続き今回はVC界隈の風雲児 Andreessen Horowitz について紹介させていただきます。 (Andreessen Horowitzのコーポレイトサイトより引用)会社概要本拠地:メンローパーク、カリフォルニア州 ポートフォリオ:448社投資経験:680社(228社リード)有名投資先:Pinterest, Airbnb ,Slack など総運用額:$10 Billi...

VCが投資するD2Cビジネス紹介 第4弾

みなさん、今日はFCPの宮澤です。5月の中盤になり、最近気温が安定しませんが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。突然ですが、みなさんはきちんと健康管理できてますか?「健康意識したいけど忙しくてできていない」そんな方が多いのではないでしょうか。そんな人の為に海外では様々なサービスが登場しているので紹介させていただきます!1.Ritual基本情報2015年にKaterina Schnider氏によって設立されたMinicorn企業本拠地:ロサンゼルス調達金額:$40.5 Million事業内容女性向けサプリメントのサブスクリプションを行う特徴①女性に特化した商品開発通常サプリメントは成分ごと(...

米国スタートアップ紹介〜バイオテック編〜

読者の皆様、長らくお待たせしました。こんにちは、米国のスタートアップをリサーチしているFCPの池田です。 前回のヘルスケア編のご愛読誠にありがとうございました。ヘルスケア業界への関心は今や全世界共通となっており、沢山のスタートアップがその業界の一員になろうと、今日も様々なアイデアが飛び交っていることでしょう。それもあり、今回は前回のヘルスケア業界の延長線上として、バイオテック業界の紹介をしたいと思います。 バイオテック業界は、私たちが想像しているよりも,、すごいスピードで進んでいる傾向にある。Select USA曰く、2015年には、米国の全生産量の約4%の1.3兆円をバイオテック業界が...

【VCインターンブログ Vol.11】高齢者向けサービス 「施設サービスとは」

読者の皆さん、こんにちは!Full Commit Partners アソシエイトの藤田(たこみ)です。今回のブログでは、シリーズ高齢者向けサービス市場の現状において大別した5種類のサービスのうちの2つ目、「施設サービス」として定義したサービス形態について詳しく述べていこうと思います。施設サービスとは、コンビニを活用した高齢者向けサービスなど、何らかの施設を利用している高齢者向けサービスのことを指す。前回の「高齢者向けサービス「入居型施設」とは」という記事にて紹介した入居型サービスとは、料金等において大きな違いがあり、入居型サービスに比べて、気軽に利用できるサービス形態となっている。今回は...

【VCインターンブログVol.14】米国のD2Cビジネス紹介 第1弾

こんにちは。「海外有名VC紹介」シリーズを担当している宮澤です。今回はすこし違ったトピックについて紹介したいと思います。最近注目されるワード「D2C」。本記事はそのワードについて紹介した後に米国での成功例を紹介していきたいと思います。最近注目されているD2Cとは B2CやB2B、C2Cなど様々なビジネスモデルが存在する中、最近ビジネスモデルとしてD2Cが注目されている。英語の"Direct to Consumer"を略してワードであり、特徴としては英語を訳した通りで、直接一般消費者に商品を提供することだ。従来のB2Cなどのビジネスモデルでは商品を製造してからいくつかの仲介起業を介して一般...

【VC インターンブログ Vol.9】海外有名VC紹介 Kleiner Perkins編

こんにちは、Full Commit Partnersで海外VC紹介を担当している宮澤です。新元号が発表され、ベンチャー業界としてももっと社会での認知度をあげていきたいですね!そんな中、紹介するのが今シリーズではおなじみのベンチャー激戦区のサンフランシスコで活動するKleiner Perkinsです!(Kleiner Perkinsのコーポレイトサイトより引用)会社概要本拠地:サンフランシスコ、カルフォルニア州ポートフォリオ:562社 投資経験:1082社  (281社がリード)有名投資先:Uber, Snapchat, Facebookなど総運用額:$5.2 BillionExit数:2...

【VCインターンブログVol.12】高齢者向けサービス「入居型施設」とは

読者の皆さん、こんにちは。Full Commit Partners のアソシエイトの藤田(たこみ)です。前回の高齢者向けサービス市場の現状という記事から間が空いてしまったのですが、今回は、前回5つに大別したサービスのうち、「入居型施設」と定義したサービス形態について詳しく述べていこうと思います。-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 入居型施設とは、いわゆる老人ホームや介護施設のよう...

【VC インターンブログ Vol.7】海外有名VC研究! Founders Fund徹底分析

海外有名VC研究! founders fund徹底分析                     こんにちは、FCPの池田が第4回目の海外有名VCの分析を担当します。 前回は、はるばる海を超えた中華人民共和国で活躍しているベンチャーキャピタルについて分析させて頂きました。でも、やはりVCと言えばアメリカ。今回は、前回渡った海をまた渡り、アメリカのシリコンバレーで有名なサンフランシスコで大活躍をしているVCを徹底分析していきます。 第一弾でお馴染みのベンチャー、スタートアップで盛んなアメリカのカリフォルニア州サンフランシスコ。今回は、そんなカリフォルニア州サンフランシスコに拠点を置く、”No...

【VC インターンブログ Vol.5】海外有名VC研究!First Round Capital徹底分析

こんにちは、海外有名VCリサーチを担当している宮澤です。前回は、有名なSequoia Capitalを紹介させていただきましたが、今回は北アメリカ大陸を一気にまたいで、東海岸のフィラデルフィアに本拠地を置く First Round Capitalを紹介させていただきます。とてもシンプルなロゴで現代的、今をときめくVCというイメージが漂っている。では、First Round Capitalの企業概要を見ていこう。企業概要本拠地:フィラデルフィア、ペンシルベニア州ポートフォリオ:364社投資実績:667社 (うちリードは100社)2004年にJoshua Kopelman氏によって設立有名投...

【VC Intern Blog Vol.4】米国のスタートアップ紹介〜ヘルスケア編〜

初めまして、こんにちは。六本木一丁目でVCをしている、Full Commit Partners アソシエイトの池田です。2019年も始まって3ヶ月が経ちました。2019年度ももうすぐ春を迎え、外出を楽しめる季節となりました。しかし、花粉も盛んとなり外へ出ることが億劫になってしまい、ついつい運動不足や自分の健康状態が不安定になりがちの季節ともなります。そんな中でも、そのような運動不足やヘルスケアの維持を怠らないことが重要となって来ます。 そこで、今回は記念すべき第3弾として、約5年前から注目を浴びているヘルスケア領域についてザッと見ていきたいと思います。 米国投資トレンド米国では、201...

【VC Intern Blog Vol.3】高齢者向け市場の現状

 読者の皆さんはじめまして。私は、Full Commit Partners のアソシエイトの藤田(たこみ)と申します。先日、大好きだった祖母を友達との旅行で訪ねた際、本当に嬉しそうに、楽しそうに振舞っている姿に気づきました。たとえ遠くに住んでいて会いに行けないとしても、連絡をとるようにしなくてはと決意できた、そんな貴重な経験でした。さてそんなおばあちゃんっ子なたこみでしたが、今回は日本における高齢者向けサービス市場の概要とその先行事例について紹介させていただきます。 そもそも、日本には「高齢者×富裕層」の人口が世界的に見ても、非常に多い。超富裕層(Ultra High Net Worth...

【VC Intern Blog Vol.2】海外有名VC研究

海外有名VC研究! Sequoia Capital徹析                       こんにちは、FCPの宮澤です。私は、FCPで働き始めてから、VCに対する理解(そもそもあったのかが怪しい)が日々変わっているような気がします。そんな中、少しでも自分なりの定義付けできるようにVCについてのお勉強を兼ねて海外の有名VCをこれから紹介していければと感じております。では早速第一弾行きましょう! ベンチャー、スタートアップの最先端といえば、アメリカのカルフォルニア州。サンフランシスコのシリコンバレーやメンローパークなどは言わずと知れたベンチャー激戦区となっているが、そんなベンチャー...