注目のストーリー
エンジニア
デジタルバンクの開発エンジニア
今回はゼロバンク・デザインファクトリー(以下、ZDF ※)で主にサーバーサイドの開発を行っているエンジニア、山﨑さんの記事をご紹介。※ZDF は みんなの銀行と同じく、ふくおかフィナンシャルグループ傘下のシステム開発子会社で、みんなの銀行のバンキングシステムを開発しています。ZDFの開発体制やメンバー、開発環境とはどのようなものでしょうか。詳細はこちらから。ゼロバンク・デザインファクトリーでは、一緒に働く仲間を募集しています。※ふくおかフィナンシャルグループもしくは福岡銀行にて採用後、みんなの銀行もくしはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。
海外事例に見るデジタルバンクの潮流――みんなの銀行×アクセンチュア トークセッション(3/3)
アクセンチュアさんとのトークセッションの模様をお届けする本連載。過去2回ではデジタルバンクの世界的な潮流や、欧州デジタルバンクの収益状況、商品・サービス構成をテーマにトークを繰り広げてきました。最終回となる連載第3回では、デジタルバンクが構築するバンキングシステムと顧客理解に基づくエコシステムの考え方についてお話します。最終回の詳細はこちらから。株式会社みんなの銀行では一緒に働く仲間を募集しています。※ふくおかフィナンシャルグループもしくは福岡銀行にて採用後、みんなの銀行もくしはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。
海外事例に見るデジタルバンクの潮流――みんなの銀行×アクセンチュア トークセッション(2/3)
みんなの銀行プロジェクトのパートナーでもある、アクセンチュアさんを交えて「海外事例にみるデジタルバンクの潮流」をテーマにトークセッションを行いましたので、その模様を3回に分けてお届けしています。連載第1回では、デジタルバンクの世界的な潮流をテーマとしてお届けしました。第2回では、欧州デジタルバンクの収益状況や商品・サービス構成についてご紹介します。2回目の詳細はこちらから。株式会社みんなの銀行では一緒に働く仲間を募集しています。※ふくおかフィナンシャルグループもしくは福岡銀行にて採用後、みんなの銀行もくしはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。
海外事例に見るデジタルバンクの潮流――みんなの銀行×アクセンチュアトークセッション(1/3)
1月14日、みんなの銀行では「記者発表会」を開催し、メディアの皆さんに事業計画や具体的なサービスをご説明させていただきました。その中で、みんなの銀行プロジェクトのパートナーでもある、アクセンチュアさんを交えて「海外事例にみるデジタルバンクの潮流」をテーマにトークセッションを行いましたので、その模様を3回に分けてお届けしていきます。1回目の詳細はこちらから。株式会社みんなの銀行では一緒に働く仲間を募集しています。※ふくおかフィナンシャルグループもしくは福岡銀行にて採用後、みんなの銀行もくしはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。