- コーポレート(法務)
- Consulting
- 新卒採用担当
- Other occupations (19)
- Business
- Other
【社員インタビュー】企業の未来への“最初の扉”を開く。不動産仲介のプロが語る、本質的な価値提供と成長の軌跡
「ワンストップ体制の最前線に立てることが、SOI事業部の大きな魅力であり、誇りですね。」
今回は、フロンティアコンサルティングのオフィス不動産仲介(SOI事業部)でチーム長を務める岡村にインタビュー。大学受験での挫折を乗り越えて見出した哲学は、企業の未来を左右する現在の仕事にも深く息づいています。プレイヤーからマネージャーへと視座を高め続ける彼から、この仕事の真の難しさと醍醐味をお聞きしました!
岡村 遼汰 / SOI事業部 チーム長
岡山県出身。香川大学経済学部を卒業後、2016年に新卒でフロンティアコンサルティングへ入社。オフィス不動産仲介を手掛けるSOI事業部に配属後、入社6年目でチーム長に就任。現在はプレイングマネージャーとして第一線で活躍しつつ、チームビルディングやメンバーの育成を統括。学生時代から続く趣味はキャンプや音楽フェスとアクティブな一面も。最近は奥様との買い物が休日の楽しみ。
浪人時代の挫折で見出した「長期的視点」。挑戦の原点と就職活動
ーーまずは、岡村さんの学生時代のお話からお聞きできればと思います!
香川大学の経済学部で、主にマーケティングについて学んでいました。所属していたゼミでは国内外の企業のマーケティング活動や企業活動の分析をしており、上昇志向の強いメンバーが多かったです。例えば、学生時代に起業したメンバーがいたり、自分たちで東京のITベンチャー企業を誘致して香川県でのインターンを企画したりなど、とにかくバイタリティに溢れていました。彼らと共に学ぶ中で、「自分も市場の大きい東京で挑戦したい」という気持ちが自然と強くなっていきましたね!
ーーなるほど。その中で、ご自身の価値観が形成された経験はありましたか?
実は、大学での経験以上に、今の自分の価値観に最も影響を与えたのは大学入学前の浪人時代なんです。大学受験がうまくいかず、1年間浪人することになりました。当時は仲の良かった友人が先に大学へ進学していく中で、正直、取り残されたような疎外感を感じていた時期もありましたね。
ーーその苦しい状況を、どのように乗り越えられたのですか?
1年間自分と向き合う中で、「長い人生で考えれば、この一年は決して恥ずべきことではない。むしろ、より良い選択をするための大切な時間だ」と、自分の中で気持ちを整理することができたんです。
一見、失敗に見えるような経験も、将来の自分にとっては大事なきっかけになり得る。この時に身についた「長期的視点」は、今の仕事や後輩への指導にも繋がる、私の価値観の根幹になっていますね。
入社の決め手は「リアルな体験」。選考で感じた、学生と真摯に向き合う文化
ーー就活では「裁量権」を1つの軸にされていたとお聞きしました。
はい。「自分の意見や行動で、事業にインパクトを与えられる環境」を一番に考えていました。自分の中で、大きい企業に入ると自分の意見や主張が通りにくかったり、会社の規模が大きすぎて自分の存在価値を感じにくいんじゃないか、という考えがあったんです。なので、業界や業種を特に絞ることなく、ベンチャーから中堅まで幅広く見ていましたね。
ーー数ある企業の中から、最終的に入社を決められた理由は何だったのでしょうか?
フロンティアコンサルティングと出会ったのは、逆オファー型の就活サイトです。企業側から「会いたい」と連絡をもらったのが最初のきっかけでした。その上で、最終的な決め手になったのは「働くイメージが、最もリアルに、そしてポジティブに想起できた」ことですね。
特に印象的だったのが、選考の途中で、実際の営業に同行させてもらう機会があったこと。当時の大阪支店長が、まだ内定も出ていない一人の学生のために時間を割き、お客様先でのリアルな商談の場にまで連れて行ってくれたんです。
ーー非常にユニークな選考フローですよね...!
商談後にカフェで仕事について深く話す時間も作っていただき、会社の良い面だけでなく、仕事の厳しさも包み隠さず教えてくれました。どんなに綺麗な言葉を並べられるよりも、この「リアルな体験」を通して、フロンティアコンサルティングという会社の誠実なスタンスや仕事、プライベート、キャリアといった様々な要素のバランス良さが伝わってきたんです。「この会社は、人を大切にする会社だ!」と強く感じ、入社を決意しました。
仲介は、経営者の「思考」を翻訳する仕事。企業の成長に、最初から最後まで伴走する
ーー入社後の研修を経て、SOI事業部を希望されたんですよね。
入社後1ヶ月間、内装やビルリニューアルなど複数の部署をローテーションで体験する研修がありました。その中で、個人のスキルをより高められそうだと感じたことと、部署のアットホームな雰囲気に惹かれ、SOI事業部を希望しました。
ーーSOI事業部の業務内容を教えてください。
SOI事業部は、企業の成長や事業拡大に伴うオフィスの移転を、不動産仲介の側面から支援しています。単に条件に合う物件を探して紹介するだけではありません。お客様の経営戦略や未来のビジョン、理想の働き方を深くヒアリングし、「その企業の成長にとって、なぜこの場所が必要なのか」という経営パートナーの視点で最適なオフィスを提案します。
物件のご提案から、賃料などの条件交渉、契約締結までを責任を持ってサポートするのはもちろん、社内の設計デザイン部門や施工管理部門と連携し、「この物件であれば、このような内装が実現できます」といった、空間全体を見据えた付加価値の高い提案ができるのが、他社にはない大きな特徴です!
ーー仕事のやりがいについてはいかがでしょうか?
お客様の成長に伴走するために、経営に寄り添った提案をするのがやりがいです。例えば「今はこの広さで十分でも、事業計画を考えると3年後には手狭になる可能性があります。それなら、少し拡張性のあるこちらのビルはいかがでしょう?」といった感じです。お客様の経営に寄り添い、その考えを汲み取った提案ができた時、初めて「パートナー」として選んでいただける。これは難しさでもあり、この仕事最大のやりがいですね。
ーーSOI事業部ならではのやりがいですね!
そうなんです!不動産仲介は、一つの物件を多くの会社が紹介できる、非常に競争の激しい世界。その中で最終的に何が決め手になるかというと、「人」の面が非常に大きいんです。
提案内容や会社の評判はもちろん大切ですが、「この人と一緒に仕事がしたい」とお客様に思っていただけるかどうかが問われる。だからこそ、「あなただからお願いしたい」と、自分という人間を信頼して任せていただけた時は、大きなやりがいと自己成長を実感できます!
ワンストップ体制が生む、本質的な価値提供。会社の“顔”として、信頼を繋ぐ
ーー他社にはない、フロンティアコンサルティングならではの強みはどこにあると感じますか?
「ワンストップ体制」による提案の幅広さと、そこから生まれる総合力です!私たちは不動産仲介だけでなく、内装デザインや施工管理までオフィスに関わる全てを自社で手掛けているため、お客様に提案できる手札が圧倒的に多いのが特徴です。
例えば、仲介の段階で「この物件だと内装費は概算でいくら?」と聞かれた際に、すぐに社内の専門家と連携して精度の高い情報を提供できます。プロジェクトの全工程を理解しているパートナーとしてお客様に安心感を提供できる、この総合力が選んでいただける最大の理由だと考えています。
ーーそのワンストップ体制の中で、SOI事業部はどのような役割を担っているのか教えてください。
お客様が最初に接点を持つ、まさに「会社の顔」としての役割です。お客様との信頼のバトンを、社内のデザイナーや施工チームに繋いでいく責任があります。このワンストップ体制の最前線に立てることが、SOI事業部の大きな魅力であり、誇りですね!
個人の成果から、チームの成長へ。マネージャーとして見据える、会社の未来
ーー入社10年目となり、現在はチーム長としてマネジメントにも注力されていますね。
はい。プレイヤー時代は自分の成果に集中していましたが、今はチーム全体の方向性を示すという、より広い視座が求められます。部署のKPI策定など、会社の成長戦略に関わる議論にも参加するようになりました。
もちろん、お客様の成長に伴走できるやりがいは今も変わりませんが、それに加えて、部下たちの成長を目の当たりにした時に「やっていてよかった」と感じる、マネジメント層ならではの新しいやりがいも実感しています!
ーー今後の目標についてもお聞かせください!
短期的には、まず担当しているチームメンバーの成長を、この2〜3年で確かなものにしたいと考えています。そして、個人としては、部署全体をまとめていくようなポジションを目指していきたいですね。
ーーより長期的な視点では、いかがでしょうか?
コロナ禍を経て「オフィスは必要なのか?」という議論がありましたが、今は「オフィス回帰」という形で人が戻ってくるなど、世の中は常に変化しています。今後は「AIの台頭」など、さらにオフィスのあり方を変える出来事が起こるでしょう。その中で、当社は変化に柔軟に対応できる会社だと確信しています。私自身も、そうした予測不能な変化に対応していくための「会社づくり」の一員として、これからも貢献し続けていきたいと考えています!
ーー最後に、この記事を読んでいる候補者の方々へメッセージをお願いします!
就職活動は、1年足らずで自分のキャリアを決めるからこそ、会社の知名度や待遇だけでなく、「将来どうなりたいか」「そのために今、何が必要か」という自分だけの軸を大切にしてほしいです。フロンティアコンサルティングは、そうした自己成長を真剣に考える人にとって、最高の環境だと思います!
少しでも興味を持ってくださった方は、お気軽にご応募ください!