1
/
5

採用広報の仕事とは?目的や求められる役割、手法について

「採用広報」という仕事を知っていますか?

採用広報の仕事は、求職者に「この会社で一緒に働きたい」と思ってもらえるように自社の魅力や働くメンバーについて情報発信することです。

少子高齢化・人材不足などを背景に、ただ応募を待つのではなく積極的に企業から求職者にアプローチする採用広報の重要性が高まっています。

今回は、多くの企業が力を入れている採用広報の仕事について、実際の方法や事例とともに紹介します。

出典:Unsplash https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/NbtIDoFKGO8

採用広報とは?

採用広報とは、自社が求める人材から応募してもらい、入社後の定着を促すための広報活動です。

書類審査や面接などの選考に先だって、求職者にアピールするために情報発信や働きかけを行います。

採用広報が必要となっている背景

現代の採用活動には、採用広報が欠かせません。

少子高齢化・人材不足で採用の売り手市場が続いており、従来の「採用情報を公開して応募を待つ」スタイルでは十分な応募が集まらなくなりました。

自社が求める人材から応募してもらうために、企業の方から求職者に働きかけなければなりません。

また、スマートフォンやパソコンによるインターネットでの情報収集が普及しています。

従来の説明会や見学、パンフレットといった方法以外に、インターネット上への採用情報掲載も当たり前になりました。

インターネットに掲載される情報の中には口コミや噂など根拠が不確かなものもあるため、企業自身が発信する透明性・信頼性の高い情報が求められています。

そして、求職者の働き方に対する価値観が多様化し「企業が提供する価値やビジョンに共感できるか」「キャリアアップやプライベートとの両立を実現できるか」など、募集要項だけではわかりにくい一歩踏み込んだ内容にも注目されるようになりました。

こうした背景から、求職者に自社の理念や魅力を正しく伝えるための採用広報が必要になっているのです。

目的

採用広報の目的は、自社における採用の課題を解決することです。

例えば、

  • 知名度が低く応募が集まらない→自社の魅力・強みをアピールして認知拡大
  • 入社後の離職率が高い→ミスマッチを防ぎ、入社後の定着を促す
  • 応募者の志望度が低く、採用につながらない→求職者の志望度を高めてから応募を促す
  • 求人サイトへの掲載や広告で費用がかかる→低コストのツールを利用することで採用コストを下げる

など、企業の状況に応じた内容の採用広報を行うことで採用活動を改善します。

仕事内容

採用広報で行う主な仕事の内容を紹介します。

目的の明確化・ターゲット選定

まずは、自社の採用における課題を分析して目的を明確にします。

先ほどの例でいえば「自社の魅力・強みをアピールして認知拡大」「ミスマッチを防ぎ、入社後の定着を促す」などです。

また、ターゲットにする求職者の人物像(ペルソナ)設定も重要です。

年齢、学歴、経歴、スキル、価値観といった自社が求める人材の具体的なイメージを決めることで、次に続くツール選定やコンテンツ設計の判断基準になります。

ツール選定

のちほど詳しく紹介しますが、採用広報に使用するツールには、求人サイト、オウンドメディア、SNS、ビジネスSNSなどの方法があります。

目的とターゲット層に合ったツールを選び、必要に応じて組み合わせて運用します。

コンテンツ設計

求職者に伝えたい自社の魅力や強みを言語化して、発信するコンテンツの内容を考えます。

闇雲な情報発信で成果を出すことは難しいため、ターゲット層の関心を引き、自社への好感度が高まるコンテンツを企画します。

例えば、入社後の具体的なイメージがわくような社員のインタビューや、社内の雰囲気を紹介する動画などが効果的です。

採用広報を担当者だけで担うのではなく、社内を巻き込むことが成功の鍵です。

目標(KPI)設定

採用広報活動の目標(KPI)を具体的な数値で設定して、どの程度成果が出たのか把握できるようにしておきます。

例えば、長期目標なら「応募者数」「入社後の定着率」、短期目標なら「コンテンツのPV数」「SNS投稿のインプレッション」などが挙げられます。

数値で得られるデータの蓄積をもとにPDCAサイクルを繰り返して、採用活動の精度を向上させていきます。

出典:Unsplash https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/Tk9m_HP4rgQ

採用広報の方法

採用広報に使用される代表的なツールを紹介します。

求人情報サイト

求人情報サイトは、企業の求人情報を掲載するプラットフォームです。

求職者は多数の登録企業から希望の条件で求人情報を検索するため、まだ自社のことを知らないターゲットにアプローチでき、認知拡大の機会にもなるのが特徴。

また、登録者のプロフィール情報をもとに希望のターゲットに向けて広告を表示できるサービスもあります。

掲載料などのコストがかかりますが、採用を急ぐ場合などに短期的な効果が見込めます。

オウンドメディア

オウンドメディアとは、自社で運用するWebサイトのことです。

コーポレートサイト内の採用ページ、採用のための専用サイトやブログ、ターゲット層の関心の高いテーマのコンテンツを掲載したメディアサイトなどの種類があります。

オウンドメディアを構築するには予算と時間がかかりますが、長期的に運用していくことでGoogleの検索結果にも表示されやすくなり、価値観の合う人材とのマッチングが高まる点がメリットです。

foriioではオウンドメディア「foriio owned media」でクリエイター向けのお役立ちコンテンツを発信しながら、社員インタビューや採用情報なども発信しています。

SNS

Twitter、Instagram、FacebookなどのSNSでは、ユーザーと距離の近い情報発信とコミュニケーションが可能です。

親しみやすい投稿でファンを作り、役立つ情報を発信してターゲットにPR、シェア機能によって幅広い層のユーザーに情報を拡散するなどの活用法があります。

ただし、更新を続けなければアクセスされなくなってしまうので、運用の継続が必要です。

ビジネスSNS

Wantedly、note pro、LinkdInなどの「ビジネスSNS」は、企業と求職者がつながることができるサービスです。

一般的なSNSと比べるとユーザー数は少ないものの、転職を目的として登録しているユーザーに自社の理念やストーリーを直接届けられるのが特徴です。

foriioの採用活動ではWantedlyをメインに運用中です。

Web業界で転職を検討する方向けにストーリーを発信しており、たくさんの応募をいただいています。

出典:Unsplash https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/tLZhFRLj6nY

採用広報の事例

採用広報が成功している代表的な事例を紹介します。

株式会社メルカリ

株式会社メルカリは、採用に特化したオウンドメディア「メルカン」を運営。

メルカリで働く様々な職種の社員が毎日記事を発信しており、テーマは仕事やマインド、働き方、オフィスの様子、イベント情報など多岐にわたります。

求職者が入社後のイメージを持ちやすいように、社内の雰囲気を感じられるコンテンツを展開してファン化を促しています。

サイボウズ株式会社

サイボウズ株式会社では、採用に特化した採用情報のページを充実させています。

事業、仕事、社員、職場などのカテゴリー別にわかりやすく情報をまとめて自社の魅力を発信し、イベントも積極的に実施しています。

オウンドメディア「サイボウズ式」では、サイボウズの価値観と社員のリアルな声を記事やインタビューなどの形で掲載。

サイボウズの「100人いれば100通りの働き方」という働き方へのこだわりが感じられるメディアです。

freee株式会社

freee株式会社の採用ページは、会社のロゴ入りTシャツを着た社員の写真とカラフルな配色が印象的です。

職種や仕事内容などの情報よりも先に、福利厚生や部活動などの職場環境と制度が紹介されているのも特徴。カジュアルで親しみやすい社風をアピールしています。

また、採用ブログエンジニアブログも積極的に運用し、社員の顔とストーリー、高い技術力が見える記事で認知度アップを実現しています。

出典:Unsplash https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/JaoVGh5aJ3E

まとめ

現代の採用活動で欠かすことのできない採用広報の仕事について、手法や実際の事例をご紹介しました。

foriioでも、採用広報をパワーアップする採用広報担当者を募集しています。

スタートアップ企業のforiioでは、事業の急成長・急拡大のため新しいメンバーを積極的に採用しており、Wantedlyをメインに採用広報に力を入れています。

あなたの力を生かして仲間を増やし、サービスを成長させていきませんか?

気になった方は、気軽にお問い合わせください!

株式会社foriio's job postings

Weekly ranking

Show other rankings