1
/
5

エンジニア

社員とその家族、そしてクライアントの人生を幸せにするために。フライクが事業拡大をするワケとは?

株式会社フライクは「システムを用いて“できない”を“できる”にする」を合言葉に、社内システムの構築や設計、導入、改善など、企業の経営戦略にまで踏み込んだ支援を行っているスタートアップです。現在、第二成長期を見据え、未経験を含めた人材の積極採用を進めている同社。今回は代表取締役の大瀧龍さんに、求める人物像について伺いました。キーワードとして挙がったのは、「成長」「幸せ」という2つの言葉です。フライクの考える、働く人、企業としてのあり方とはーーぜひ最後までご覧ください。大切なのは「成長」の解像度を上げること。フライク代表・大瀧の考える“成長の3ステップ”とは――求職者が挙げる企業選びの判断軸...

【Flyker's interview】僕らが働く理由|システムエンジニア新堀が感じた仕事の楽しさとは?

みなさん、こんにちは。採用広報担当です。  フライク社員の勇姿をお届けするこのインタビューでは、社員の想いにフォーカスしていきます。  今回は、株式会社フライクのシステムエンジニア新堀に、フライクにおけるエンジニアとしての気づきや想いについて、じっくり聞いてきました。  きっとフライクのことが好きになるはず。ぜひ、最後まで御覧ください。    PROFILE  新堀 立樹 / Ritsuki Shinbori Salesforce代理店にシステムエンジニアとして新卒で入社。3年目からプロジェクトリーダーに抜擢される。その後、数々の炎上案件を担当しながら鎮火作業に没頭する毎日だったが、“ク...