1
/
5

【イベント開催!】 LT Feet Geek Night 〜 センサー搭載インソールxアルゴリズム開発裏話〜 を開催しました!

こんにちは!採用担当です。

弊社スタジオにて月一回に開催しているイベントのご報告です。

今回のテーマはずばり!

Lightning Talk(以後 LT) Feet Geek Night 〜 センサー搭載インソールxアルゴリズム開発裏話〜 

「センサー搭載インソール」とアルゴリズム開発」の裏話をテーマに、技術やアイディアを共有する場です。短いプレゼン形式で、最新技術や開発秘話が紹介され、参加者同士の交流も楽しめるイベントです。

今回は特に、看護師としてのバックグラウンドを持つデザイナーや、大手企業で活躍するエンジニア、協力会社の方など、多彩な経歴を持つ参加者が集まり、活気に満ちた場となりました!

LTでは、フリックフィットのエンジニア4名が登壇し、IoTデバイスの開発秘話や動作アルゴリズムの具体的な開発プロセスについて発表しました。また、量子力学やスポーツ科学分野の研究者の方からも、貴重なお話を伺うことができ、非常に充実した内容となりました。

上記の画像は「歩行分析入門」のパートからの一場面です。センサーデータを用いて足の状態を計算し、歩行の内容を特定するプロセスについてご紹介しました。

特に、片足が空中にあるフェーズは『遊脚期』と呼ばれ、歩行全体の時間の約40%を占めることがわかっています。

COO小出が歩行についての説明をしているシーン。小出は元々エンジニア出身ということもあり、専門的でありながら分かりやすい説明をしてくれました。そのおかげで、改めて「歩行」とはどのような状態なのかを科学的に理解することができました。

CTO宮西が、未経験から始めたハードウェアデバイスの開発にどのように向き合ってきたか、その苦悩と飛躍の軌跡を笑いを交えながら語るスピーチが行われました。会場は終始大いに盛り上がり、参加者からも共感や笑いが生まれる場面が多く見られました。

ソフトウェアとハードウェアの考え方には正反対な部分もあることが紹介され、改めてこの開発が非常に難易度の高い挑戦であることを実感させられました。

また、初めてフリックフィットにお越しいただいた皆様には、弊社のプロダクト「ardi」を実際に体験していただきました。

この体験を通じて、弊社の技術への理解を深めていただくとともに、参加者との絆を育む貴重な時間となりました。


来月も引き続きイベントの開催を予定しています。

ardiの魅力をより多くの方に知っていただくと同時に、私たちの働き方やチームの雰囲気も感じていただける機会になればと思っています。

ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!



Invitation from 株式会社フリックフィット
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
株式会社フリックフィット's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like Flicfit 管理部's Story
Let Flicfit 管理部's company know you're interested in their content