1
/
5

社員インタビュー

「相手の成長のためなら」── 技術者とは違う、技術指導者の覚悟とは。

法人向けオーダーメイドIT/DX人材育成サービスを提供するフレアリンク。その中核を果たす職種「技術指導者」の魅力について、前回のストーリーでは特集した。「プロダクトを生み出す技術者」に対して、「技術者を生み出す技術指導者」というメタな関係にある両者。ITスキルに精通する等の共通点を持ちながらも、本質的かつ根本的な違いがあることを深掘りするため、引き続き代表の中山に聞く。プロフェショナル「技術指導者」になる方法── 「技術指導者」には、どうやってなるんですか?中山:大きく3つのルートがあります。IT系研修会社に新卒就職するエンジニアからキャリアチェンジするその他の職業からジョブチェンジする...

「エンジニアを創るエンジニアリング」の職人、フレアリンクの技術指導者とは。

フレアリンクの特徴である「オーダーメイドIT/DX人材育成」を支える中心的な職種、「技術指導者」。一見すると「ITを教える仕事」のようにも見えるが、そこには「Teach」という次元を超える、特有の奥深さと面白さ、そして厳しさがある。そんな「フレアリンクの技術指導者の仕事」を代表の中山に聞いた。「エンジニアを創る」エンジニア。──フレアリンクを代表する職種に「技術指導者」があります。創業者の中山さんは、当社技術指導者の第1号ともいえますが、どんな仕事なのでしょうか。中山:転職サイト等の募集職種を見ると「エンジニア」「デザイナ」「経理事務」などはよく見かけますよね。でも、「技術指導者」という...

なぜ、フレアリンクは“オーダーメイドIT/DX人材育成”にこだわるのか

多くの研修会社が「カスタマイズ可能」を謳う中、フレアリンクは"オーダーメイドIT/DX人材育成”という言葉を掲げ、自社人材の差別化に戦略的価値と情熱を傾ける企業からの特命を受け、支持を得ている。既製品をアレンジする「カスタマイズ」ではなく、企業ごとに・学び手ごとに一から創り上げる「オーダーメイド」——。"事業的には実現困難な理想"として知られる業界の既成概念に、なぜ挑むのか。その背景にある想いを、代表の中山に聞いた。オーダーメイドという「業界の理想」—まずお聞きします。「オーダーメイド人材育成」とは、どのようなものでしょうか。中山:研修業界において、「カスタマイズできます」っていうのは特...