注目のストーリー
転職
YOUはどうしてフラッグへ? #05〜ソーシャルメディアプランナーとしてフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回は音楽業界からフラッグに転職してきた、PRプロモーション部 ソーシャルメディアプランナーの小谷香瑠菜さんにお話を聞きました。現在のフラッグでの業務内容は?ソーシャルメディアプランナーとして、企業のソーシャルメディアの運用をメインに、映画の宣伝にも少しずつ携わっています。クライアントにヒアリングして意図を汲みつつ、ソーシャルメディアで効果的に情報を広めたり、狙った層のユーザーに届けたりするために、キャンペーンを考え、運用するのが仕事です。企画から始まり、ライティングなどの実務を経て、最後のレポーティングや...
YOUはどうしてフラッグへ? #04〜クライアントがフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回は元・クライアント、取引先からフラッグに転職してきた、東京本社 法人営業部の小山純平さんにお話を聞きました。── 現在のフラッグでの業務内容についてお伺いできますか?東京本社の法人営業部でチーフとして働いています。主にクライアントに対するフロントとして、案件の掘り起こしや提案、獲得した案件の進行管理、最終的には請求関係の管理も行っています。チーフというポジションでもあるので、マネージャーと連携してメンバーのマネジメントも行っています。── 小山さんは元々はクライアントだったわけですが、まずは前職での業務...
YOUはどうしてフラッグへ? #03〜Webプロモーションプランナーとしてフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回は2社目でフラッグに転職してきた、PRプロモーション部 Webプロモーションプランナーの土井千明さんにお話を聞きました。── まずは現在のフラッグでの業務内容についてお伺いできますか?PRプロモーション部のソーシャル/広告チームでWebプロモーションプランナーとして働いています。映画案件を中心にソーシャルメディアを使った企画の立案や広告の運用を担当しています。映画関係の案件は継続的にお話をいただくことが多いんですが、企業案件ではキャンペーンに合わせて単発で企画を考えたり、コンペに参加するための提案書類を...
YOUはどうしてフラッグへ? #02〜ソーシャルメディアプランナーとしてフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回はフラッグ3年目、ソーシャルメディアプランナーとしてPRプロモーション部で活躍する片岡英理子さんにお話を聞きました。── 今日はよろしくお願いします。まずは現在のフラッグでの業務内容についてお伺いできますか?PRプロモーション部でソーシャルメディアプランナーとして働いています。主に映画やネット配信、パッケージなどのコンテンツをメインにしたソーシャルメディアの運用、デジタル施策を行っています。── フラッグの東京本社だと企業のソーシャルメディア運用よりも、コンテンツ案件の割合が多いですか?東京だとエンタメ...
Youはどうしてフラッグへ? #01〜プロジェクトマネージャーとしてフラッグに転職した理由〜
フラッグに転職してきた方に「なぜフラッグを選んだのか」、その理由を聞いてみました。今回はフラッグ3年目、プロジェクトマネージャーとして活躍し、入社1年目には新人賞を受賞した鈴木香菜さんにお話を聞きました。── 現在のフラッグでの業務内容についてお伺いできますか?現在の肩書きはプロジェクトマネージャーです。案件に最適なプロジェクトメンバーを検討、構成したり、プロジェクト全体の進行管理・品質管理を行っています。ただ、私の気質として、企画が決まってそれを実行するというフェイズからではなく、企画にも関わりたいというマインドもあるので、プロジェクトマネージャーという領域にはいますが、企画も考えるし...