注目のストーリー
All posts
元入居者が語るFARO ── 働く時間を“豊かさ”に変えるシェアオフィス
食・アート・人との出会い。FAROで得た体験は、今も私の働き方の原点です。「食」がもたらす交流「アート」と「本」のある空間「コミュニティ」の力未来のFAROで働くみなさんへこんにちは、株式会社スモールトーキョー採用担当です。今回のストーリーでは、FARO青山をご利用いただいていた グラフィックデザイナーの小河知穂さん に、ご自身の体験を文章に綴っていただきました。小河さんにはFAROのインターン生が企画したイベントのロゴデザインや、オープンしたばかりのFARO神楽坂の受付をサポートいただいたことも。現在は地方都市へ移住され、そこでもコミュニティスペースを活用されています。FAROをオフィ...
多様な入居者と出会えるシェアオフィスFAROで得た新しい視点と成長【長期インターン体験談】
自己紹介をお願いします。なぜスモールトーキョーのインターンに応募したのですか?スモールトーキョーのインターンを選んだ決め手は何ですか?インターン期間中に担当したプロジェクトや業務について教えてください。FAROでのインターンを通じてどのような成長を感じましたか?スモールトーキョーがFAROの運営で大切にしていることは何だと思いますか?今後の目標について教えてください。最後にFAROで働くことを検討されている方にメッセージをお願いします。こんにちは。株式会社スモールトーキョー採用担当です。スモールトーキョーはシェアオフィス「FARO」の企画・運営をはじめ、現代アートギャラリーの企画・運営や...
商社、ITベンチャーを経て、クリエイティブシェアオフィスの経営者へ。「働きながら人生が豊かになる」ような場づくりを目指して
スモールトーキョーはシェアオフィス「FARO」の企画・運営を主幹事業に、現代アートギャラリーの企画・運営や、飲食店の立ち上げ・コンサルティング業、各種広告の企画制作及びアートディレクション事業などを行っています。今回は代表の堀 遵に、創業の想いや会社のミッション、スモールトーキョーで働く醍醐味や今後の展望について聞きました。ぜひ最後までご覧ください!想いに共感頂けたら、「働きながら人生が豊かになる」場づくりを一緒にしてみませんか?ーーーーー商社、ITベンチャーからシェアオフィスの経営者へこれまでの経歴、シェアオフィス創業の原点について教えてください。最初に就職したのは大阪の商社でした。少...