1
/
5

どうやって書くの?フリーランスの開業届

こんにちは!Peach株式会社広報担当の磯部百伽(いそべももか)です🌷

最近じめじめしてきて、気分もどんよりする日々が続いていますね。
この時期はどうしても引きこもりがちになってしまうので、運動不足に注意だな、、と危機を感じています。

今回は、『フリーランスになった時の開業届の出し方』について解説していきます!

よければ参考にしてみてください♪



フリーランスになったら開業届を提出しましょう。

会社からお給料をもらう会社員ではなくなり、SEとしてフリーランスとなった時点で個人事業主という扱いになります。

フリーランスとして契約を開始する日から一ヶ月以内に管轄の税務署に開業届を提出する必要があります。

遅れても罰則はありませんが、開業届を出していないと受けられない制度もあります。

開業届を出すとフリーランスとしての意識も高くなりますね。

会社員時代とは違い、源泉徴収も行われないため、確定申告で税金を精算することになります。



開業届を出すメリット

開業届を提出すると享受できるメリットがあります。


5分でできる開業届の書き方

開業届は税務署と都道府県税事務所の両方に提出する必要があります。

書式はインターネット上でダウンロードできますし、各役所の窓口でも入手できます。

国税庁HP

東京都主税局

書き方のポイント

今回は税務署の書類を例に書き方のポイントをお伝えします。

開業届は赤枠のみ記載されていれば大丈夫です。


①提出先の税務署

住所ごとに管轄する税務署が誓います。以下のサイトで調べることができます。

https://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm

②提出日

作成時点でわからなければ年月まででも大丈夫です。

③納税地

住所を記載します。

④氏名、生年月日、個人番号(マイナンバー)、職業、屋号

屋号がない場合は不要です。

⑤所得の種類

事業所得に該当します。

⑥開業日

事業を開始した日を記載します。

⑦青色申告承認申請又はとりやめの有無

同時に青色申告承認申請を提出する場合には「有」を選択します。

⑧消費税に関する届出

「有」は自ら消費税を納めますと言っているものなので、基本的には「無」で問題ありません。
ただ、インボイス制度が開始してからは変更になる可能性があるので、注意してください。

⑨事業の内容

システムエンジニアなど仕事の内容を記載しましょう。

開業届の出し方

開業届を書いたら提出しましょう。

ここで注意が必要です。

税務署に提出する書類は必ず2部同じものを作成して、2部とも提出しましょう。

あとからコピーを下さいと言ってももらうことはできません。

確かに提出したという証に2部提出すると1部受付印が押されて戻ってきます。大切に保管しておきましょう。

また、提出は税務署窓口に行かなくてはと思われる方もいらっしゃいますが、平日にそんな暇ないというエンジニアさんも多いですよね。そんなときには、郵送でも大丈夫です。

封筒に開業届を2部と切手を貼った返信用封筒を同封してポストへ。これで受付印が押された開業届が返送されてきます。

また、最近ではe-taxからも開業届を提出することができるので、
なかなか時間を取ることができないという方は、ぜひそちらも検討してみてくださいね。

これで提出は終了し、フリーランスの第一歩を踏み出しました。


まとめ

フリーランスとして働き始めるのであれば、必ず提出した方がいい開業届。

年々手続きのデジタル化が進んでいるので、対応はしやすくなってきましたね!

第一歩を踏み出した、あなたのフリーランスライフがよりいいものになることを願っております。

Peach株式会社では、こういった手続関連のサポートをはじめとした
福利厚生サービスを多数提供しております。

詳細はぜひ面談にてお話しできると嬉しいです!!

Invitation from Peach株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?
Peach株式会社's job postings
1 Likes
1 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like 磯部 百伽's Story
Let 磯部 百伽's company know you're interested in their content