1
/
5

ココロオドル瞬間

【脅威の参加満足度99.2%】インターンシッププログラム構築で絶対に考えるべきこと

▲本日は私がお届けまします!2023対象のインターンシッププログラムも残すところわずかとなりました。私はもともと採用コンサルティングをしていたこともあって、自社だけではなく他社様のインターンシッププログラムにも非常に興味があり、大手ナビサイトや、このWantedlyなどでどんなインターンがあるのか日々漁っております。そんな中で、弊社インターンシップの参加満足度は「99.2%」と、自分でいうのもあれですがエグいことになっています。もちろん参加満足度が全てではありません。ですが、結果これは採用にも繋がってくる数字でもあります。では、弊社インターンシップはなにを意識して構築さてれいるのか?そち...

【ルポ】内定者懇親会@オンライン開催

▲本日は私が担当します!本日は、昨年末に実施した22卒内定者懇親会についてお届けします!この懇親会は月1回オンラインを使って行っています。前回の懇親会は▶コチラ◀からお読みください!当日は終始内定者の盛り上がっている様子が伺え、それを見ている運営側も非常に楽しい時間を過ごすことができました。是非、最後までご覧ください!今回行ったゲームは…「ito」ENZIN ver.です!!皆さん、「ito」というゲームを知っていますか?これは、最近巷で流行っているらしい(?)カードゲームの一種です。カードゲームと聞くとトランプやかるた、UNOなどを思い浮かべる方が多いと思いますが、ここ最近は様々な種類...

【ルポ】2022年卒内定者交流会~関西編

▲本日は私がお送りします!先日、22卒内定者交流会を対面にて実施しました!私たち圓陣は関西・関東・東海と幅広い地域にて展開をしています。これまでの交流会はオンラインにて実施をしていたのですが、今回は対面での実施ということもあり、関西と関東の2ヶ所に分かれて行いました。本日は、そんな交流会の関西編をお届けします!(▶︎▶︎関東編はこちら)是非、最後までご覧ください!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 先輩を売り込め!他己紹介ゲーム!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私たちの仕事は、お客様に対して最適なご提案をしていくために、様々な商材やサービスについての知識を身に着けその魅力を最大...

【人事の本音】全国合同内定式の裏で起きていた「葛藤」と「決断」

▲本日は私がお届けします!11月26日、弊社では2022年卒内定式を実施しました。圓陣28年の歴史の中で初めての「全国合同内定式」ということもあり、私たち運営にとって特別な1日となりました。▲内定式当日の様子はこちらよりご覧いただけます!この内定式を行うにあたって、当日を迎えるまでに多くの「葛藤」が採用チームの中であり、その中での「決断」は容易なものではありませんでした。本日は全国合同内定式の裏で起きていた「葛藤」と「決断」について、ありのままをみなさんにお伝えしていこうと思います。======================================▷例年通りの東西エリア別開催=...

2022年卒内定式の全貌を大公開!

こんにちは!採用担当の安中です。先日、株式会社圓陣2022卒内定式を執り行いました!また、内定式後はエリアごとに分かれて内定者交流会も実施!ここからは、そんな内定式&交流会の様子をマルっとお届けします!これを見れば、株式会社圓陣2022年内定式の全貌を知れること間違いなし…!是非、最後までご覧ください。内定式こちらが今回の内定式&交流会の全体図です!▶圓陣の個性豊かなメンバーはこちらからでは、早速1つずつ内容をみていきましょう!▮1 代表取締役社長 井上(いのさん)私たちが展開する通信業界は、大きく変化をしています。現在は、5Gと呼ばれる新しい通信システムが普及し始め、これまで以上に様々...

【ルポ】2次インターンシップ「コンサルタント体験」実践編 ~Part1~

みなさん、こんにちは!株式会社圓陣の安中です。先日、弊社のインターンシップをストーリーにアップしました!今回は、プログラムの続編【2次インターンシップ「コンサルタント体験」実践編】をお送りします!参加していただいた学生さんには、1次インターンシップでは伝えきれなかった「コンサル」の奥深さを、この2次インターンシップにて存分に感じていただけたと思います!2日間に渡る2次インターンシップの全貌とは…?!本日は、そんな【2次インターンシップ「コンサルタント体験」実践編】1日目の様子をお届けします!!是非、最後までご覧ください!〈前回のおさらい〉まず1次インターンシップでは、コンサルタントの本質...

【NEWオープン】タリーズコーヒーアリオ加古川店~ショップツアー~

皆さん、こんにちは!株式会社圓陣、採用担当の安中です。この度、弊社が運営するタリーズコーヒーショップ「タリーズコーヒーアリオ加古川店」がNEWオープンしました \(^^)/!!無事にオープンをすることができ、スタッフ一同非常に嬉しい気持ちで一杯です!オープンにあたりご協力していただいたすべての方に感謝します。そして、オープンから今に至るまで、多くのお客様にご来店いただいております…!!ありがとうございます!今回は、そんなショップ内に迫る【ショップツアー】をします!是非、一緒にお店の中を回っている感覚で最後までご覧いただけると嬉しいです。それではスタート!兵庫県加古川市に「アリオ加古川」と...

【ルポ】採用チームが就活イベントに特別ゲスト参加!~濃密な5時間の裏側に潜入~

こんにちは!株式会社圓陣、採用担当の安中です!本日は #採用チームレポート をお送りします!先日行われた就活イベントに、採用チームが参加をさせていただきました!当日はリアル開催をすることができ、参加をしてくれた16名の学生と一緒に有意義な時間を過ごすことができました…!イベント時間はなんと約5時間!濃密なイベント内容や当日の様子をご紹介いたします。是非最後までご覧ください^^どんなイベントに参加をしたの?今回私たちは、兵庫県の播磨地区近辺にお住まいの学生さんに向けた就活イベントに参加をしました!というのも、私たちの本社は、播磨地区に位置する兵庫県加古川市という場所にあります。創業から28...

22卒内定者懇親会開催!~全国の同期が初めてオンラインで繋がる~

こんにちは!株式会社圓陣の安中です。先日、2022年4月入社予定の内定者の皆さんと「内定者懇親会」を開催いたしました!当日は、全国各地から内定者の皆さんがオンライン上に集結し、非常に密度の濃い時間を過ごすことができました。本日は、懇親会当日の様子をお届けします!是非ご覧ください。実は、内定者の皆さんが直接お会いして交流をするのは、なんとこの日が初めてだったんです…!!その為、私自身懇親会が始まる前は少し緊張をしていたのですが、まずは『皆さんと楽しくお互いを知る機会になったらいいな!』という想いが強く、非常にこの日を楽しみにしていました!そんな第一回目の「内定者懇親会」で行ったプログラムは...

面白く楽しくが1番のモットー/お客様の笑顔を求めて【川崎執行役員インタビュー】

社員インタビュー第四弾は、【面白く楽しくが1番のモットー/お客様の笑顔を求めて】川崎執行役員です!川崎執行役員(以下川崎さん)は、営業統括兼営業本部長として、圓陣が運営する関西・東海・関東の全エリアのソフトバンクショップを統括されています!店舗クルーとして入社後、店長、関西営業統括を経て現在の役職に至るまで、そこにはいつも川崎さんのブレない熱い想いがありました。ユーモア溢れる川崎さんの人柄から、終始笑顔が溢れるインタビューとなりました!是非、ご覧ください!(取材:安中)ーー以前ショップで働かれていたとお聞きしましたが、その時の特に印象に残っているエピソードを教えて下さい。お客様とのエピソ...

キャリア関心の向上に本気で向き合う採用責任者【國崎マネージャーインタビュー】

社員インタビュー第三弾は、【キャリア関心の向上に本気で向き合う採用責任者】國崎さんです!社長室付人財開発部マネージャーの國崎さん。少し珍しい役職名をお持ちですが、主な仕事内容としては人財開発部として採用や教育を行ったり、また社長室付でもあるため新規事業のサポート等多岐にわたります。また国家資格『キャリアコンサルタント』の有資格者でもあります。そんな國崎さんの採用にかける想い、そして圓陣という会社についてお話していただきました!入社を決めた井上社長からの一言には、私も心を動かされました。それでは、ご覧ください!(取材:安中)ーーはじめに、圓陣には中途入社されたとお聞きしましたが、どうして前...

仕事も家庭も全力のパワフルママ【山本専務インタビュー】

社員インタビュー第二弾は、【仕事も家庭も全力のパワフルママ】山本専務です!山本専務(以下山本さん)は約15年前に圓陣第一号の産休・育休取得者で、日中は会社の専務、家に帰れば2児の母という二つの顔を持っています!そんな山本さんが大切にしている考え方や想い、そして圓陣のこれからについてインタビューをしました!「圓陣って『ドラえもん』でいうとのび太君のような存在」とは一体!?それでは早速参りましょう!(取材:安中)ーー初めに、圓陣という会社はどのような会社だと思いますか?一番難しい質問が最初に来ましたね(笑)そうですね… 私の感覚で言うと、『真面目で、堅苦しくて、どんくさい』イメージですかね。...

204Followers
37Posts

Spaces

Spaces

#採用チームレポート

#就活ラボ

#社員インタビュー