- 情報システム担当
- プロジェクトマネージャー
- 新規開拓法人営業
- Other occupations (1)
- Development
- Business
- Other
こんにちは! エッジテクノロジー株式会社の採用担当です。
今回は先輩社員インタビューとして、2025年5月に入社されたシニアデータサイエンティストのK.H.さんに話を伺いました。K.H.さんは、入社以来、千葉銀行グループ全体のAI活用プロジェクトに参画し、LLM領域のプロジェクトマネジメント、データ活用に取り組んでいます。
「特定の自社サービスに特化するよりも、幅広い業界の課題を解決したい」
そんな思いを胸に、遺伝子研究者からAIの道へとキャリアチェンジを果たしたK.H.さんが、なぜエッジテクノロジーを選んだのか。そして、プロジェクトの裏側で感じるやりがいや課題、今後の展望まで、じっくりと伺いました。
Q1. まずは、これまでのご経歴と、AIに興味を持たれたきっかけについて教えていただけますか?
A. 遺伝子研究からAIへ、異色のキャリアチェンジ
大学で遺伝子研究をしており、東京大学の大学院で博士号を取得したときには遺伝子の研究者を目指していました。その後、民間企業で遺伝子検査業務に従事しており、遺伝子データを扱う中でプログラミングを学び始めたのですが、ちょうどその頃、病気のリスク予測にAIが活用されるようになったことを知りました。
「自分が扱っているデータが、AIというテクノロジーと結びつくことで、より社会に役立つものになる」と強く感じ、深く興味を持つようになり、AI領域を専門とするキャリアをスタートさせました。
Q2. 転職活動をされた理由と、数ある企業の中からエッジテクノロジーを選ばれた決め手は何だったのでしょうか?
A. 業界を横断して、本当に役立つソリューションを届けたい
特定の自社サービスに特化するよりも、業界を横断したプロジェクトに関わりたいという思いが、転職のきっかけです。どの会社や業界でもデータに関する共通の課題があると気づき、幅広い分野で通用するソリューションを開発したいと考えていました。
その中でもエッジテクノロジーを選んだのは、千葉銀行グループという大規模なプロジェクトに、ベンダーとして関われる点に魅力を感じたからです。自社で内製化を進めている企業も検討しましたが、多様な業界・業種の案件が集まるベンダー系の企業であれば、特定の分野に限定されず、幅広いクライアントワークができる。この環境こそが、私の求めていたものだと感じました。
Q3. 実際に入社されてみて、社内の雰囲気やコミュニケーションはいかがですか?
A. 組織の風通しの良さを実感しています
入社して良かったと感じるのは、組織の風通しの良さですね。何か困ったことがあれば、すぐに誰かに相談できる環境があります。対面でのコミュニケーションも活発ですし、Slackでのレスポンスも非常に速いので、業務がスムーズに進められています。
Q4. 株式会社千葉銀行の社員との連携についてですが、コミュニケーションはどのように取られていますか?
A. オンサイトでのコミュニケーションを大事にしています
週に1回から月6回程度、千葉銀行本店に出向いています。主にデジタル戦略部の責任者など、千葉銀行の社員の方と直接コミュニケーションを取っていますね。
また、ITやデータ分析が専門ではない営業部門などの担当者とも頻繁に話す機会があるので、専門的な内容を分かりやすく伝える工夫もしています。相手の視点に立って、専門的な内容をかみ砕いて伝えることも、プロジェクトを成功させる上で欠かせないスキルだと感じています。
Q5. 最後に、K.H.さんのチーム構成と、今後エッジテクノロジーにフィットし活躍できる人物像について教えてください。
A. 「挑戦したい」という熱意のある人がフィットする
千葉銀行のプロジェクトには、AIイノベーション推進室のメンバーとして、ソリューション事業部のAIコンサルタントやAIエンジニア、フリーランスのメンバーとチームを組んでいます。
エッジテクノロジーにフィットし、活躍できる人材は、やはり「向上心」と「熱い思い」がある人だと強く感じます。プロジェクトマネジメントやクライアントへの提案経験がなくても、「ビジネス視点も身に着けたい」「幅広くチャレンジしたい」という方は、とても合うと思います。
私自身も、新しいレシピに挑戦する時のように、常に新しい技術や知識を学ぶ意欲は大切だと思っています。ちなみに、8歳になる子供がいるのですが、休日は子供が喜ぶ顔を見るのが一番の楽しみで、料理に没頭していますね。
【お子さんの日常を話すK.H.さん】
K.H.さん、貴重なお話をありがとうございました!
K.H.さんのこれまでのご経験や、エッジテクノロジーでの取り組みについて伺う事が出来ました。
エッジテクノロジーでは、K.H.さんのようにAIをベースに様々な領域へチャレンジしていきたい方を歓迎しています。この記事を読んで、少しでもエッジテクノロジーに興味を持たれた方は、ぜひ採用ページもご覧ください!
以上となりますが、最後までお読みいただきありがとうございました!
ご興味のある方は、カジュアル面談お待ちしておりますので、お気軽にいお問い合わせください!
☆会社紹介資料https://bit.ly/4ktq6c3
☆職種紹介資料https://bit.ly/42eafG9