- AIコンサルタント
- プロジェクトマネージャー
- 新規開拓法人営業
- Other occupations (1)
- Development
- Business
- Other
【先輩社員インタビュー】Vol.5 若手営業コンサルタントが業界未経験からKPIランキング上位を維持し続けるモチベーションとは
こんにちは! エッジテクノロジー株式会社の採用担当です。
今回は先輩社員インタビューとして、2024年9月に入社された営業コンサルタントのM.H.さんに話を伺いました。M.H.さんは、業界未経験で入社し、法人営業としてクライアント企業の課題解決に取り組んでいます。
「企業ブランドに頼らず、自身の営業力で市場価値を高めたい」
そんな思いを胸に、なぜメーカーでの法人営業からAIを事業基盤とするエッジテクノロジーの営業コンサルタントを選択したのか、活躍するために大事にしている事を伺いました。
Q. 入社した時期と、現在担当している業務を教えてください
2024年4月入社し、在籍して約1年になります。業務内容は、既存のお客様やフリーランスの方との信頼関係を深めながら、法人営業として課題解決を行っています。
Q.前職は何をされていたのですか?
前職は新卒入社した水回り業界の大手メーカーで、約2年間法人営業をしていました。既存のお客様に対し自社の製品を提案する営業です。
Q. 転職を考え始めたきっかけを教えてください。
結婚を機に自分のキャリアを見つめ直したのが一番のきっかけです。前職は会社自体のネームバリューが大きく、それに頼っている部分があると感じていました。そこで、会社の看板ではなく、私自身の提案そのものが価値になるような営業をしたいと考えるようになり、有形商材から無形商材の営業に挑戦しようと決意しました。
Q. その中で、当社を選んだ理由は何でしょう?
転職活動中はIT関連企業や、カスタマーサクセス職を募集している企業をいくつか比較していたのですが、最も惹かれたのは、AI領域に特化したフリーランス人材の活用支援という事業内容です。これまで余り自分が触れてこなかったユニークなビジネスだと感じました。また、選考で出会った社員の方々の温かさや、チームの一体感も大きな決め手になりました。
Q. ITやAIは未経験だと思いますが、不安はありましたが?
AIやITの知識、フリーランスの働き方など、すべてが未経験だったので最初は不安でしたが、それよりも「知りたい」という気持ちが強かったので、苦戦というよりは楽しみながら学べたという感覚です。
Q. キャッチアップで特に努力されたポイントがあれば教えてください。
まずはとにかく、分からない言葉をそのままにしないことです。日々のMTGで出てくる専門用語は、その場で調べて解決するようにしていました。また、先輩の商談に同席させてもらい、提案の仕方や進め方を徹底的に真似ることから始めました。週次で1on1、入社した直後は毎日夕方に1on1を実施して頂くので、常に分からないことはクリアに出来る機会が多かった事も理由の1つです。
Q. 初成約は入社してどのくらいのタイミングでしたか?
入社して3ヶ月目の頃でした。以降、目標の達成を順調に進められ、KPIランキング上位5位以内をキープする事が出来ました。
Q. ランキングを維持する事の難しさはありましたか?
1度だけランキングに入れなかった月がありました。その時は悔しい気持ちでいっぱいでしたが、リーダーやマネージャーに相談し、何が足りなかったのかを一緒に洗い出していただきました。そのおかげで、提案の仕方や業務の優先順位を改めて見直す良いきっかけになりました。
Q. 入社して1年経ち、後輩も出来ていると思いますが、どんなことを心がけていますか?
完璧な答えを渡すのではなく、一緒に考えて、一緒に学ぶ姿勢を大切にしています。私自身もまだまだ成長途中なので、一緒に成長していけたらと思っています。
Q. どんな人が当社に合うと感じますか?
やはり、「素直に学び続けられる人」が一番向いていると思います。この業界は変化がとても速いので、知識や経験よりも、新しいことに柔軟に挑戦し、吸収し続けられる人が活躍できると思います。
Q. 最後に求職者にメッセージをお願いします。
未経験でも、「挑戦したい」という気持ちさえあれば、この会社は全力でサポートしてくれる環境です。知識ゼロからでも成長できるので、新しいことに飛び込んでみたいと思っている方は、ぜひ一度話を聞きに来てほしいです。また、当社の先輩たちは、知識に貪欲で常に学び続けている方ばかりです。困ったときには必ず手を差し伸べてくれるので、温かい人柄や風通しの良い社風を体感頂けると思います!
M.H.さん、貴重なお話をありがとうございました!
エッジテクノロジーでは、M.H.さんのように未経験からAI領域へチャレンジしていきたい方を歓迎しています。この記事を読んで、少しでもエッジテクノロジーに興味を持たれた方は、ぜひ採用ページもご覧ください!
☆会社紹介資料https://bit.ly/4ktq6c3
☆職種紹介資料https://bit.ly/3Ed7Tza