1
/
5

【課長インタビュー】得意を活かし合える仲間たちと、新しいサービスの拡大を目指して

こんにちは。日本ECサービス株式会社採用担当です!

弊社は、楽天全ショップの1割(10社に1社)以上が利用する日本最大級のECモール運営支援サービス「ECマスターズクラブ」を運営しています。

今回は、DX課の課長を務める海老塚さんにインタビューしました。前職時代、ネットショップで年商3億円を達成したという海老塚さんに、お客様と接するときの心がけや、日本ECサービスで働く魅力などを伺っています。

ぜひ最後までお読みください!

・・・

もっと広い世界を見たくなって、日本ECサービスへ

ー日本ECサービスに入社するまでは、どんな仕事を経験されてきましたか?

大学卒業後、通信系の法人営業の会社に入社しました。でも入社して3ヶ月で、事業部が閉鎖してしまって。なので第2新卒みたいな形で、EC系の会社へすぐに転職したんです。そこでは2年半ほど、主にバイヤーとして働きました。

その間、もともと興味のあったスポーツビジネスを学んでいたのですが、そのうち仲間も増えてきたためNPO法人を立ち上げることに。ただ、なかなかマネタイズが難しく、NPO法人の活動をしながらネットショップでアルバイトをする生活が始まりました。

そのバイト先は、社長と私とスタッフが2人ほどという小さな会社。やることが多かったですし、何か提案すればすぐにOKしてもらえる環境だったのもあって社員になることに決め、5年ほど働きました。

ーそこからなぜ、日本ECサービスへ転職したのでしょうか?

ネットショップで働いていると、同じようなジャンルの商品しか扱えないじゃないですか。年商3億円も達成できたんですが、だんだんもっと広い世界を見たいと思うようになったんです。

ずっと興味があったベンチャー企業の中で、自分が今まで培ってきた経験が活かせる場所を探したところ、日本ECサービスを見つけました。ここならもっと成長できそうだと感じたのが、入社理由です。

得意なところを活かし、助け合えるチーム

ー入社してからは、どんな経験をされてきましたか?

最初は、「ECマスターズクラブ」を知ってもらうためのセミナー開催に従事していました。私たちのお客様は楽天市場に出店している方々に限定されているので、同じお客様に対して何度かアプローチさせていただくこともあります。マンネリ化しないようメールのタイトルを試行錯誤したり、リストのセグメントを工夫したりしてきましたね。

マーケティングに関しては弊社に入社してから、初めてしっかり勉強しました。マーケティングはどんな仕事にも活きる知識なので、業務内容が変わっても役立っているなと感じます。

現在は、2024年の2月に新しくできたDX課の課長を任せてもらっています。DX課は少し特殊なチーム編成で、開発メンバー、バックヤードに携わっているメンバー、営業メンバーなど、いろんな人材が揃っているんです。それぞれ得意なところが違うメンバーが揃っているので、お互いをカバーし合って進めていけるのが強みだと感じています。

最近、楽天市場内の広告運用を自動化するツールをリリースしました。今は、そのサービスの立ち上げと運用に力を入れているところです。

ーお客様と接する際に、意識していることは何ですか?

「本質や本音を引き出す」ということは大事だと思っています。表面的なヒアリングだけでは解決できない部分もあるので、「本当に悩んでいる部分はどこなのか」をしっかり深掘りして聴いていますね。

私自身、前職はネットショップだったので、会員様のお悩みには共感できる点が多いです。かつて抱えていた悩みを打ち明けてみると、会員様との話が弾みます。

ーマネジメントでは、どのようなことを心がけていますか?

できないことは正直にできないと言って、みんなに助けてもらうのを大事にしています。私は入社して2〜3年目の頃からマネジメントをさせてもらっているんですが、最初の頃は一人で抱え込んでしまって、キャパオーバーになっていました。 

そのとき「もうできないことはできないって言って、お願いしちゃおう」というマインドに切り替えたんです。思い切ってお願いしてみると、意外にも頼られた喜びを感じてくれる人も多いのだと分かりました。

だからこそ自分がまず積極的に自己開示することで、みんなが得意不得意を伝えやすい環境を整え、助け合いながら業務を進める雰囲気作りを心がけています。

会員様の感謝の言葉が、続ける糧に

ー海老塚さん自身の、今後のビジョンを教えてください。

今は新しく立ち上げたサービスを大きくしていきたい。改めて広告の勉強をし直しているところなので、「モールの広告なら海老塚だよね」と社内でも会員様にも言っていただけるように精進したいです。

ー最後に日本ECサービスへの入社を検討中の方へ、メッセージをお願いします。

ベンチャー企業なので、成長意欲があり、自主的にチャレンジできる人が向いていると思います。私もこれまで様々な挑戦をしてきましたが、その力をくれたのは会員様でした。

以前、倒れるまで働いてしまって、会社を辞めようかと悩んだ時期がありました。それでも続けてこられたのは、会員様と直接お会いできる機会が何度もあり、その度にいただく感謝の言葉が励みになったからです。

このように日本ECサービスには、働くやりがいや喜びを感じる機会も多くあります。ぜひ一緒に新たな一歩を踏み出しましょう。

・・・

最後まで読んでいただきありがとうございます!

日本ECサービスは、顧客中心主義と独自の組織文化で、EC業界に挑戦している会社です。やりがいの感じられる環境で、新しい挑戦をしたいと思った方は、ぜひ一緒に働きませんか?

この記事を読んで興味を持ってもらえたなら、「話を聞いてみたい」ボタンから入力してください。皆さんと一緒に働ける日を心待ちにしています!


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
プロダクトマネジメントの責任者としてIPO目前企業をNEXTステージへ!
日本ECサービス株式会社's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Like 採用課's Story
Let 採用課's company know you're interested in their content