1
/
5

【社員コラム】「好きの追求」

※2022年8月30日の社内報を公開しています。

昔から好きなものが色々とあり、良いなと感じたものに影響を受けやすいです。

近いところでいうと「ワルイコあつまれ」という番組の収録で「好き」を追求する人を目の当たりにし、自分はどうなんだろうと思った次第です。この機会をいただいたので、好きなものを勝手に紹介しようと思います!

【ジョジョの奇妙な冒険】

雷打たれたような衝撃を受けた作品です。特にそう思ったのが「色」で、この色を塗ってもいいのか!(画像右:承太郎の黄色など)帽子と制服含めて基本は「黒」なのに、カラーページやアニメーションになった時にその奇抜な色が演出になって、強く印象に残り続けました。

【MARVEL】

友人と公開日に映画館で観ることが恒例となり、過去作品を見るためディズニープラスまで入ることにまで...ズブズブのハマり方をしました。ヒーローがとにかくかっこいいのもありますが、壮大な世界観の中で、身近にいる家族や仲間がとても大事なんじゃないかと思わせてくれます。映画館で観るマーベル映画は格別ですが、ネタバレ食らうと1日落ち込みます

【特撮】

色んな特撮作品が好きですが、中でも「仮面ライダー」は幼少期から今に至るまで見続けている数少ない作品です。敵の在り方と人間の考え方が変わっていく中で、変わらないヒーロー像を50年以上も描いていることがすごい...エキストラに何回か参加したことがあり、この出来事がきっかけで、テレビと映像の仕事に興味を持ちました

※画像1枚目は平成ライダーのエグゼイド、2枚目は令和ライダーのゼロワン、どちらも必殺技時に文字が出現します!(色んな文字が出てきます)

【ラブライブシリーズ】
人生で初めて行ったライブが、「ラブライブ」のファイナルライブでした。なんとなく知ってるくらいのもので、いざ参加したらとにかく後悔、なぜもっと前から参加しなかったのか...!ファンとキャストのこれまで作り上げてきた一体感が爆発しながらも、初参加の自分でも楽しく参加できました。ペンライトとはなんぞや状態だったので、周りのマネをしながらライブに参加していましたが、いつの間にそんなこと忘れる位楽しんでました。

作品通して物事を楽しむきっかけをアニメやライブを通して伝えてくれている気がします

【マツケンサンバⅡ】
元気がでます


【浦沢直樹の漫勉】
学生の時に見た2016年放送の「高橋ツトム」先生回が衝撃で、そんなホワイトペンの使い方があるのか!と驚き。放送後、同じホワイトペンを買いに行って真似しまくりました。
(最近は漫勉の制作チームに参加することができ、新作を最前で見れるのが嬉しいです)


髙橋ツトム | 浦沢直樹の漫勉 | NHK
ハードボイルドでありながら、スタイリッシュな作風で絶大な人気を誇る「髙橋ツトム(51)」が登場。 ...
http://www.nhk.or.jp/manben/takahashi/

結果:まとまりませんでした

何が好きか?と聞かれたら以外と難しいのかもしれません。

だから1つの分野で極めている人がカッコよくみえたり、そこに到達してみたいと思えるのかも(?)

今後も自分なりの好きを追求してみようと思います!

Weekly ranking

Show other rankings