注目のストーリー
プロダクト
空白があるサービス設計
おはようございます!三井滉平です。今日はサービス設計において最近考えていることを発散として書いていきます。空白があるサービス今日、この動画を見てとても勉強になりました。特に「解釈の余地を残すサービス設計の話(20:00~くらい)」が一番面白いなと思いました。ざっくり要約すると、使用用途を細かく制限しすぎない設計にすることで、個々人に解釈の余地が残る。解釈の余地が残ると個人が勝手に学習して解釈してくれるから、パーソナライズされた製品になっていく、みたいな事を言っていました。服とかで考えるとわかりやすくて、シンプルであればあるほど個人のコーディネートの幅が広がり、個性的であればあるほど使える...
どれだけ難しくても理想のプロダクトを作りきりたい
おはようございます!三井滉平です。今日は下北沢に来てます。やっぱり下北の空気はいいな。さて。今日はプロダクトの話です。色々と改善していると理想と現実の間で揺れることは多々あります。今日はその辺りで思ったこと(感情)を日記みたいに書いてみます。なんか悔しいな自分たちでサービスをやっている事もあり、既に流行っているサービスはもちろん、最近流行り出しているサービスも一通り触るようにしています。特にC向けでプラットフォーム系をやっているサービスは何か参考になればと思い、積極的に使っています。やっぱり勉強になる部分が多く、細かいUXや文字の表記の仕方、オンボーディング施策や広告の出し方まで、メモ取...
起業家に必要な”客観視力”について
おはようございます!三井滉平です。毎日ブログを書いてますが、日曜はかっちりした文章ではなく、最近思ってることをふわふわ書いてみるブログです。--- ✁ ---起業家に必要な”客観視力”についてってタイトルですが、最近すごく思います。やっぱり起業するからには熱い想いを持ってることが多いし、自分たちが作り上げたプロダクトにも情熱を注いでいます。成長欲求も高いから自責にして自己成長も絶えず行うし、何もない創業期に苦楽を共にした仲間の事を人一倍大事に思います。この感情は当たり前のことだと思うし、必要な要素だと思います。ただ一方で、「これら全てを客観視できるか」という力もまた、起業家にとって必須な...
常に”未来”からの”今”何するかが大事だよね
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/毎週土曜は1週間を振り返り「定点観測」のブログを書いています。先週と比べてちゃんと進んだのかをちゃんと把握して、反省し改善するためです。今日は【3/13(土)~3/19(金)】の週です。それでは、いきます!【振り返り】大きめの改善が始まる!今週は大きく進んだ1週間でした。いや、プロダクトには反映されていない部分もある...
スタートアップのピボットについて考えた
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/最近、花粉症に苦しめられています。人生で今年が一番ひどいかもしれません、、。花粉が飛ばない地域で働けるようになりたい。。さて。今日は「スタートアップのピボットについて考えた」というテーマで書いていきます。軸足を忘れないスタートアップをしているとよく出てくる単語「ピボット」。(多分)バスケ用語から来ていて、軸足を残した...
結局は最高のプロダクトを作るしかないよね
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/今日は新橋のスタバから書いてます。毎日いろんな土地のスタバを巡ってます。スタバはすごいな、、、。さて。今日はちょっと考え事が捗っていて、そっちに集中していることもあり、今日のブログはただの思考の発散で日記です。--- ✁ ---スタートアップという道はとても大変です。ビジネス全体に言えますが、今まで勉強だけをしてきた...
キャッシュアウトじゃない?スタートアップにおける一番のリスクとは何か
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/日曜は思考の発散みたいな感じで、最近ふわふわと考えていることを書いていきます。--- ✁ ---最近「リスク」について色々と考えていました。会社経営している中での一番のリスクはキャッシュアウト(会社の倒産)であり、挑戦が止まってしまうことだと思ってます。特に僕らみたいな設立2年目のスタートアップは、必死にバーンレート...
ビジョンや改善サイクルを整えたらスピード上がりそう
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/毎週土曜は1週間を振り返り「定点観測」のブログを書いています。先週と比べてちゃんと進んだのかをちゃんと把握して、反省し改善するためです。今日は【3/6(土)~3/12(金)】の週です。それでは、いきます!【振り返り】整えまくった今週はknowerリリース時からバタバタしており、決めないとだけど優先順位が下がってしまっ...
新しいことに挑戦すると変化もするし、大きな学びも得られる
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/毎週土曜は1週間を振り返り「定点観測」のブログを書いています。先週と比べてちゃんと進んだのかをちゃんと把握して、反省し改善するためです。今日は【2/27(土)~3/5(金)】の週です。それでは、いきます!【振り返り】変化が多かった今週は色々と新しいことに挑戦した1週間でした。まず、金曜には「まとめ作成中ステータスが追...
社内報をオープンに
おはようございます!三井滉平です。demmpaという会社で、個人のキュレーションメディア「knower(ノワー)」を運営しています。リンク+コメントで簡単にあなただけのまとめを作ることができるサービスです。▼サービス詳細はこちらhttps://hello.knower.jp/久しぶりの嵐のような雨ですね。こういう時はリモートで働ける環境が嬉しいです。さて。今日は【社内報をオープンに】というテーマで書いていきます。結論としては、今までクローズドで毎日書いていた社内報を誰でも見れるオープンな媒体でも発信していきますって感じです。その背景と想いを。スタートアップにこそ広報を!ここ最近「スタート...