今回は6月に入社した営業部の福田さんにインタビューをさせていただきました!!
もともとDEiBA Companyで学生時にインターンをしており、一度は同じ人材業界に就職したものの、DEiBA Companyを忘れられず、戻ることを決意してくれました。
どのような想いをもってDEiBA Companyで挑戦をしてみたいと思ったのか、どのような人間になっていきたいのか、インタビューでお話いただきましたので、ぜひ最後までご覧ください!!
鈴木:それでは、よろしくお願いします!!それでは学生の時の福田さんはよく知っていますが、改めて学生の時のインターンについて、教えていただけますか?
福田さん:はい!私が学生時代に最初に参加したのが、人材会社でのインターンでした。就活中の学生に向けて電話でのアプローチ業務(電話)を担当していました。
最初は緊張しながら話していたのを覚えていますが、電話を通して相手のニーズを引き出したり、言葉の選び方を工夫したりと、人と話す力が鍛えられる貴重な経験を積ませていただきました!
そこで一緒にインターンをしていた友人が、法人向けの営業を経験できる会社があるよと紹介してくれたのが、DEiBA Companyでした。実際にDEiBAでは、法人向けに新規架電でのアプローチを行っていて、学生向けではなく企業の採用課題を解決する営業という点に興味を持ち、すぐに参加を決めたのを覚えています。
2社のインターンでは、企画・運営、企業との折衝、テレアポなど幅広い業務に携わりました。どうしたらアポイントが取れるかなど、ヒアリング力も鍛えられたところは、社会人になった今だからこそ、大きな武器を得ておいて良かったと感じています。
Wantedlyにはインターン時代の写真も載せておいてください。(笑)
(インターン当時の福田さん)
鈴木:載せておきます。(笑) 学生の頃から社会人になるための準備をされていたのは素晴らしいですね!!そこから新卒で入社された会社へはどこで決められたのでしょうか?
福田さん:新卒では人材派遣会社に入社し、法人営業を担当していました。選んだ理由は、インターン経験から「人材業界でキャリアを築きたい」という軸が固まっていたことと、「若手でも裁量があり、営業力を早く身につけられる環境」に魅力を感じたからです。
実際、スピード感のある現場で数多くのクライアントとやり取りする日々は、社会人としての基礎力を一気に引き上げてくれました!
鈴木:なるほど、そこから福田さんが転職に踏み出したのはどういった理由なのでしょうか。
福田さん:そうですね。自分の中で「人と向き合う深さ」を大事にしたいという気持ちが強まったのが転職のきっかけでした。
DEiBA Companyでインターンをしていた際に、就活支援を通して、人生の分岐点に携われる環境かつ、DEiBAの社員同士が深く向き合っている環境だと思っていました。
正社員として戻る決意ができたのは、やっぱりここで、もう一度挑戦したいと心から思えたからです。
インターン時代に感じた人に本気で向き合う文化や、チームで成果を出す喜びが忘れられず、DEiBA以上に自分が熱くなれる場所はないと思っていました。
代表や社員の方と話す中で、ただの採用支援ではなく、若者の未来を本気で変えたいという強い想いを感じました。ここでなら、私の本当にやりたい人材支援ができると確信しました。
鈴木:そんなアツい想いをもってDEiBA Companyに戻ってきてくれて嬉しいです(笑) 現在はどのような業務を任されているのですか?
福田さん:現在は法人営業を中心に担当しつつ、企業向けにXやInstagramの運用(広報業務)にも携わっています。営業では、学生と企業をマッチングさせるイベントの企画・提案を行い、クライアントの採用課題をヒアリングしながら最適な解決策を提案していきます。
広報業務では、どうすればDEiBAの魅力が企業に伝わるか、SNSで新たな認知を生み出せるかを日々考え、企画・分析・改善を繰り返しています。SNSから少しでも多くの方にデアイバのサービスや環境を知ってもらうことが今の目標のひとつです。
鈴木:入社してすぐに営業と広報の業務を担っているのは凄いですね、、!学生インターンと社員となった今でギャップはありましたか?
福田さん:インターン時代と比べて驚いたのは、社員の当事者意識の強さです。イベントやプロジェクト一つとっても、自分たちで作る、自分ごとで動くが徹底されていて、決して指示を待つ人がいない組織だと感じました。
また、数字の結果だけでなく、その背景やプロセスに対しても丁寧にフィードバックし合う文化があり、ただの営業では終わらない成長を感じています。
鈴木:DEiBA Companyで働く魅力はなにかありますか?
福田さん:やはり一番は「人に本気で向き合う文化」です。クライアントに対しても、メンバー同士に対しても、表面的な関わりではなく、なぜそうしたいのか、どうすればもっと良くなるのかを真剣に考える姿勢が根付いています。
また、年齢や役職に関係なくチャンスがあり、やってみたいと言えば必ず誰かが応援してくれる環境も大きな魅力です。
鈴木:今後のDEiBA Companyで成し遂げていきたいことはありますか?
福田さん:まずは営業としてしっかり成果を出しつつ、広報業務を通じて「DEiBAの新たな価値」を発信していきたいです。SNSを活用して、DEiBAを知らなかった企業が、SNSをきっかけにイベントに参加するという流れを作るのが直近の目標です。
将来的にはSNSや採用、人材育成にも幅広く関わり、DEiBAの顔として存在感を発揮していきたいと思っています。
鈴木:最後に転職者への一言、お願いします!
福田さん:転職は人生の中でも大きな決断です。不安も葛藤もたくさんあります。でも、自分のこうなりたいを無視したまま進んでも、どこかで違和感が残ってしまいます。
私は一歩踏み出してよかったと今心から思っています。だからこそ、今モヤモヤしている方がいれば、ぜひ自分自身の本音に向き合ってほしいです。転職は“逃げ”ではなく、前に進むための選択肢です。その一歩が、きっと新しい景色を見せてくれるはずです。
鈴木:福田さん、本日はインタビューをありがとうございました!!