タクシー・地域交通の未来を支える電脳交通 Uber、DiDi、S.RIDE®、NearMe、Noruuu 各配車サービスとの連携を開始
~電脳タブレット上での「1タブレット化」を実現し交通事業者をサポート〜
クラウド型タクシー配車システムや配車業務の委託サービスを展開する株式会社電脳交通(代表取締役社長:近藤洋祐、本社:徳島県徳島市、以下電脳交通)は、Uber Japan株式会社(本社:東京都港区、代表:山中志郎)、DiDiモビリティジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:和久山大輔)、S.RIDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本洋平)、株式会社NearMe(本社:東京都中央区、CEO:髙原幸一郎)、株式会社REA(本社:東京都中央区、代表取締役社長:坂田敬次郎)の各社が提供する配車サービスと電脳交通のドライバー用タブレット「電脳タブレット」との連携を本年度内に順次開始します。
■概要
当社は「タクシーのDX」をミッションに2015年12月に創業、クラウド型タクシー配車システム「DS」や配車業務の委託サービス「Taxi CC」など業界の人材不足解消・業務負担軽減につながる事業を展開し、毎年約200%ペースで導入車両数が拡大、全国47都道府県のタクシー事業者に導入されています。
今回、電脳タブレット上で各社のドライバーズアプリと連携することで、従来複数のタブレットを操作する必要があったタクシードライバーが、電脳タブレット上で電話配車だけでなく各社のアプリ経由の注文も受注することが可能になります。また車内に複数のタブレットを設置する必要がなくなるため、タクシードライバーのさらなる業務効率化、操作性の向上にも繋がります。
なお、今回連携を開始する対象サービスは以下の通りです。
・Uber
・DiDi
・S.RIDE(エスライド)
・NearMe
・Noruuu
順不同・敬称略
※1各アプリ会社とは別途契約が必要です。
※2利用する各事業者の状況によって、常に正常に動作する保証はありません。
※3このサービスは電脳交通から提供されるタブレットに限定されます。
※4電脳交通DSの利用には追加料金が発生します。
■クラウド型配車システム「DS」とは
クラウド型タクシー配車システム「DS」は、配車オペレーター用画面とドライバー用車載タブレットをセットにした配車システムです。車両数台の小規模事業者様から大手事業者まで事業規模に合わせて導入可能であり、2015年の創業以来導入車両数が年次約200%ペースで拡大しております。
また、日本初となる「電話経由での事前確定運賃サービス」や「配車室をリモートワーク対応できる機能」「乗合/デマンドサービスと通常のタクシーを1システムで同時に運行管理する機能」なども提供しております。
■代表取締役CEO 近藤 洋祐のコメント
電脳交通はこの度、国内や海外でサービス提供されている配車アプリ事業者様や、デマンド交通領域、空港相乗りアプリなどを手掛ける事業者様とシステム連携を行います。国内のタクシー不足問題解消に向け、政府が計画中の施策の一つとして、タクシー配車端末の統合が計画されております。本取り組みがタクシー不足問題の解消のみならず、タクシー事業者や乗務員、そして利用者の方の利便性向上へとつながると期待をしており、各事業者様との連携を協議してまいりました。当社は今後も外部システム連携を積極的に進め、タクシー市場全体の活性化につなげていきたいと考えております。