注目のストーリー
All posts
【日本のローカルビジネスを元気にする!】WEBマーケティングコンサルタント募集
【お店のパートナーとして業績改善を担う】飲食店や旅館・ホテル等に向けたマーケティング及びDX化の推進「デジタルマーケティングに力を入れたいが何をしたらいいのか分からない」そんな悩みを抱えている美容院や飲食店、旅館・ホテルなどのローカルビジネスを対象に、集客・売上最大化の支援を行っていきます。WEBマーケティングコンサルタントとは? ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄クライアントの成功(業績・利益率の改善)に徹底的にコミットし、マーケティング課題の解決に取り組んでいきます。顧客に寄り添い伴走していく真のパートナーであると同時に、マーケティングDXの推進による『ローカルビジネスの活性化』に向けた施策の立...
営業事務メンバーへインタビュー!やりがいはチームメンバーからの「ありがとう」【RINA】
コンサルティング本部 グルメ事業部 チーフー入社時期と業務内容を教えてください2019年4月に営業事務職として中途入社しました。現在はコンサルティング本部グルメ事業部のチーフとして、事務回り全般の業務を行っています。主に、サイトや資料作成・受発注管理・契約書や覚書作成など、配属されたチームメンバーや上長のバックアップ業務を日々対応しています。また、最近では営業事務全体のマネジメントも任せていただき、営業事務メンバーの育成や、業務効率化にも注力しています。ーCS-Cに入社を決めた理由を教えてください前職は、保険会社で営業をしていました。「人のためになる仕事」をしたいという思いで保険会社に就...
新卒入社2年目でサブマネージャーに昇格した社員へインタビュー【MEGUMU】
コンサルティング本部 ビューティー事業部 カスタマーサクセスチーム サブマネージャーー入社時期と業務内容を教えてください2019年に新卒入社して3年目になります。入社1年半でチーフ、2年でサブマネージャーに昇格させていただき、現在はビューティー事業部のカスタマーサクセスチームでリーダーを務めています。自社ツール「C-mo(シーモ)」利用企業様のマーケティング課題の解決に取り組んでいます。パートナーとしてお客様と向き合い、利用促進・改善提案をすることで、お客様を成功、すなわち業績改善へと繋げることがミッションです。ーCS-Cに入社を決めた理由を教えてください理由は3つあります。1つ目が『環...
立ち上げを成功させて「日本一のカスタマーサクセスチーム」をつくる【KOICHI】
コンサルティング本部 ビューティー事業部 カスタマーサクセスチーム チーフー入社時期と業務内容を教えてくださいCS-Cに中途入社して4年目になります。現在はビューティー事業部カスタマーサクセスチームにて、弊社サービス「C-mo(シーモ)」利用企業様のマーケティング課題の解決に取り組んでいます。パートナーとしてお客様と向き合い、利用促進・改善提案をすることで、お客様を成功、すなわち業績改善へと繋げる仕事です。そのため、問い合わせへの対応など「受け身」な対応だけではなく、分析から見えてきた課題に対して改善アクションを提案するなど「攻め」の姿勢でお客様とコミュニケーションをとっています。ーCS...
【公益資本主義】カンボジアに井戸と手洗い場を製作中!
公益資本主義の取り組みとして2020年度の利益の一部をNPO法人HERO様へ寄付し、カンボジアに井戸と手洗い場を設置していただくことになりました。今回はそちらの取り組みの進捗をご報告させていただきます!公益資本主義とは?CS-Cが掲げているビジョンのひとつがこちらになります。「公益資本主義の浸透により、ビジネスと社会貢献が両立する世界が確立している状態。」~CS-C的「公益資本主義」の解釈~経済活動によって得た利益、蓄えたリソースをヒト、モノ、カネが足りないエリア、組織へ再配分。世の中の不均衡(例えば飢餓状態:7人に1人、肥満状態:4人に1人)を改善すること。この考えのもと、CS-Cでは...
新卒4年目の僕が新しくビジネスを立ち上げ&成功させ、グループ会社の社長を目指します【SHO】
今回は、新卒入社4年目にしてグループ会社社長へ就任することになった社員へインタビューしました!ーCS-Cへの入社理由を教えてください学生時代から将来は経営者になりたいと考えていました。会社選びのポイントはシンプルに1つだけで、「自分が経営者になるために一番成長できる会社はどこか」だけでした。当時は複数の内定をいただいてましたが、CS-Cを選んだ理由は、先輩社員のレベル高さや、若手であっても大きな裁量権をもって仕事ができる点、新規事業などにチャレンジできる点、そして仕事相手のほとんどが経営者や事業責任者クラスである点でした。ここしかない!と思っていたので内定をいただいた時は、かなりうれしか...
新卒入社した1年生の声 第一弾!【ERIKO&KEISUKE】
今回のCS-Cマガジンは新卒入社した1年生の声をお届けしたいと思います。ー入社時期と業務内容を教えてください-Eriko新卒1年目で、コンサルティング本部のビューティー事業部に所属しています。-Keisuke新卒1年目で、コンサルティング本部のグルメ事業部に所属しています。飲食店の売上アップのため頑張っています!ーCS-Cに入社を決めた理由を教えてください-Eriko理由は2つあります。1つ目は、20代のうちに色々なチャレンジをしてバリバリ働きたかったこと。2つ目は、面接を通して感じた「人」の魅力です。面接では、私のことを一人の人として見てくれていると感じ、この人たちと一緒に働きたい!と...
私がCS-Cを選んだ理由~21卒(19名)内定者の声 第一弾!~【JUNYA&KURUMI】
2021年4月に入社される内定者の声をご紹介します!ー学生時代に最も力を入れたことについて教えてください。-Junya僕はボランティア活動に力を入れました。兄が海外ボランティアをやっていたのがきっかけで自分も始め、その楽しさややりがいにハマってしまい、国内外でボランティア活動に力を入れました。海外では、タイの小さな島で伝統的な農業のお手伝いをしたり、フィリピンで日本語教育のボランティアをしていまいした。今はコロナウイルスの影響で海外での活動はできませんが、国内でも募金集めなどのボランティアを続けています。-Kurumi地域の魅力を伝える活動に力を入れました。私は富山県の出身で、地元の商店...
新卒入社した3年生の声をご紹介!【YUUMI】
今回のCS-Cマガジンは新卒入社した3年生の声をお届けしたいと思います。ー入社時期と業務内容を教えてください新卒で入社して、今年で3年目になります。2年半ほどコンサルティング本部でアナリスト業務を担当したのち、現在は人事・広報を担当しています。3年目になって、学生時代から興味を持っていた広報のポジションに声をかけて頂き、ぜひやりたいです!とチャレンジさせていただきました。ーCS-Cに入社を決めた理由を教えてください入社理由は3つあります。1つ目はCS-Cが掲げるミッション(理念)やビジョンに共感したことです。2つ目は「人」です。この人達となら自分も楽しみながら仕事ができると確信しました。...
女性マネージャーだからできる組織づくりを【YOSHIKA】
今回は、コンサルティング本部でマネージャーとして活躍している女性にインタビューしました!ー入社時期と業務内容を教えてくださいCS-Cに入社して4年目になります。3年程グルメ事業部でコンサルタントをしたのち、現在はビューティー事業部でマネージャーをしています。ありがたいことに毎年昇格することができ、2年目に「チーフ」3年目に「サブマネージャー」そして4年目の現在は「マネージャー」としてチームマネジメントをしています。ーCS-Cに入社を決めた理由を教えてください前職では営業をしていたのですが、たとえクライアントの利益に繋がるかわからない商品であっても自社の利益のために営業しなくてはならないこ...
「働くママ」として女性社員のロールモデルに【MEGUMI】
今回のCS-Cマガジンは、産休育休を経て時短勤務で働くママにインタビューしました!ーこれまでのご経歴と業務内容を教えてください。今年で入社4年目になります。3年目に産休育休で1年ほどお休みをいただき、現在はコンサルティング本部で時短勤務で働いています。ー産休育休をとり復帰するにあたり不安はありましたか?正直、不安はありました。女性社員の平均年齢が若くママも少なかったので心配でした。復帰する際は、産休前にお世話になっていた上司と「復帰面談」を行い時短勤務や子供の体調不良などで急なお休みにも対応できるよう配慮していただき、部署を決めていきました。ー産休育休から復帰されて考え方の変化はありまし...
ワークスアプリケーションズの次のステージにCS-Cを選んだ理由【開発:KAZUYA】
―業務内容を教えてください。①C-moのUI/UX②CS-Cでリリースしているメディアのデザインを担当してます。―KAZUYAさんは前職ではどのようなお仕事をされてましたか?ワークスアプリケーションズでUI/UXを担当してました。―CS-Cに入社したきっかけを教えていただけますか?もともと僕は地域貢献に関心がありました。そのためにマーケティング力を身につけたいと考えてまして、マーケティングの実力が本物の会社を探してました。それと、もともとローカルビジネス(※)には興味がありましたし、ここなら自分の強み(UI/UX)も生かせるなと思ってCS-Cに決めました。※ローカルビジネスとは:店舗ビジ...
「Japanese food」 「Japanese kawaii」を世界中に広げるためにアメリカから帰国してきました【チーフコンサルタント:MAI】
ーMAIさんはCS-C入社前はどのようなことをされていたのですか?アイルランドでの留学生活を終え、アメリカで仕事をしていました。 海外からみた日本のカルチャーはとても素晴らしく、日本のカルチャーを世界へ広げたいと思い、帰国してきました。 ーCS-Cに入社したきっかけを教えていただけますか?CS-Cで働く人と社内の雰囲気が最終的な決め手ですね。 CS-Cはみんなが一体となってて、みんなが仕事を楽しんでいる雰囲気が伝わってきました。 それと、数回の面接をしながら、面接官を通して伝わる人柄を大事な判断ポイントにしてました。 ー今までで大変だったこと、苦労したことは?とにかくCS-Cは個人の主体...
仕事が楽しすぎて京都大学を休学した僕【チーフコンサルタント:MASAFUMI】
ー業務内容を教えてくださいコンサルティング本部 グルメ事業部に所属してます。 クライアントの課題抽出、戦略立案をするといったいわゆるコンサルティングに加え実際の実行、検証までをも我々が行うのが弊社の特徴です。 かなり深いところまで入り込み、業績改善までのプロセスをすべて代行します。 ーMasafumiさんはCS-C入社前はどのようなことをされていたのですか?大学に通いながら、京都にある高級焼肉チェーンで社員として働いてました。 はじめはアルバイトとして入社したんですけど、やってるうちに商売の楽しさみたいなところにはまっていき、社員になりました。 そして、あまりにも仕事が楽しすぎて、大学を...