注目のストーリー
All posts
出戻り社員が語る『一度卒業をして見えてきたクルーズの良さ』
今回はクルーズで活躍していて、一度卒業をしたものの復職した、いわゆる”出戻り社員”なぜ一度クルーズを卒業したのか、どうしてクルーズに戻ってきたのか…気になる本音を根掘り葉掘り聞いてみました!自己紹介名前 :小丹枝 李華 (コニシ リカ)所属部署:技術統括本部業務内容:クルーズグループ全体のセキュリティ面の企画・運用-まずはおかえりなさい!!ありがとうございます!また、クルーズで働けることを嬉しく思います!今日はいろいろクルーズを出てみてから思った素直な感想をお話できればと思っています!宜しくお願いします!-クルーズを卒業するきっかけって何だったんですか?私が転職した理由は「ライフワーク...
福利厚生-新制度「みん活パッケージ-クルーズテラス」実施レポートvol.1 -新制度に望むこと-
こんにちは!クルーズ株式会社の広報担当です!2023年1月からクルーズグループでは、働く社員「みんな」が長く継続して「活躍」ができる職場環境の向上を目指し、8つの制度をパッケージ化した「みん活パッケージ」*1をスタートいたしました。今回は、その「みん活パッケージ」の中の1つである「クルーズテラス」についてご紹介と実際の開催レポートをお届けします。「クルーズテラス」とは?クルーズグループで働く女性社員が結婚や子育て、キャリアなどにまつわる情報を交換・相談できるような交流会を開催することで縦・横・斜めのコミュニケーション機会をつくり、そのランチ代を会社が補助する制度です。※写真はイメージです...
地方創生のための合宿型ビジコン『BIZCAMP in 香川県東かがわ市』開催終了レポート
2022年11月3~6日に、香川県東かがわ市において、地方創生のための合宿型ビジネスプランコンテスト『BIZCAMP』を開催いたしました。本レポートでは、『BIZCAMP』というイベントの開催背景、イベント内でのコンテンツや関係者の方々のご紹介、どんなビジネスプランが発表されたのかなど、より詳細に皆さんにご紹介させていただければと思います。地方創生のための合宿型ビジコン『BIZCAMP』とは?『BIZCAMP』とは、「地域の課題を持続可能なビジネスを通じて解決する」ことを目的に、本気で若者が地域課題を解決する事業を立案し、起業していくことを目指す合宿型のビジネスプランコンテストです。参加...
「FastGrow」掲載&ミートアップ開催のお知らせ
本社メンバーがインタビューを受けました!新産業領域の情報を整理して発信するビジネスメディア「Fastgrow」にCROOZの社長特命執行部のインタビューが掲載されました!クルーズグループにおいて「社長特命執行部」が担っていることについて迫っていただきました!今までとは違った角度の記事内容となっています!「30以上の企業を“同時に経営する”」戦略立案、PR、人事、IRなどの職能を兼ね備えた「ハイブリッドCxO人材」になる登竜門とは?!https://www.fastgrow.jp/articles/crooz-moroto-saitoまた、今回は社長特命執行部のメンバーが参加するミートアッ...
【地方学生へ】1次選考が10分で!?来社不要の選考フローをご紹介!
こんにちは、そして、明けましておめでとうございます!まだ就活モードに切り替えられていない学生もいるかとは思いますが、ここで1つご紹介したいと思います。1次選考が最短10分で完了する来社不要の選考フローとは...?「動画選考」です!(1月からスタート)詳しい内容を下記の3つで説明していきます。①動画選考って?②なんで導入したの?③具体的な内容は?==============================①動画選考って?一言で言うと、「自己PR動画を撮って送信するだけで済む選考」です。みなさん、スマホを持っているかと思いますが、そのスマホで動画撮影しますよね?それを利用して、自己PRを動画...
「攻めのバックオフィス働き方改革」を起こす仕組みとは?
こんにちは。クルーズのプライスレス本部です!今回ご紹介するのは、我々バックオフィスの取り組み!常に変わり続けるために行うこととは?その名も「イナズマ合宿」(由来は後ほど)▼なにするの?バックオフィスを見渡して、非効率なやり方だったり、昔からやっているという理由だけで意味も深く考えずにやっている生産性の低い業務をあぶりだし、ぶっ壊し、改革をしていく会議。半期に1回の実施。▼なぜやるの?こんな想いで始めました。「別に無理に飲み行けってわけじゃないけど、プライベートの時間を共有することで信頼関係を築けたりすることもあし、朝10時に来て、早めに帰るのが健全。働き方を変えたい!1時間とか1時間半を...
オリジナルボトルができるまで~CROOZMANSHIP WATERに込めた想い~
こんにちは。CROOZのプライスレス本部です。今回、CROOZでオリジナルボトルを作成したので、報告させていただきます。その完成までを簡単にお伝えできればと思います。▼なぜボトル作成プロジェクトは発足したのか?理由は、「バリュー・行動規範を浸透させたい。」社内の人たちはもちろん、社外の方々にも伝えていきたいと考えたのです。そこでプロジェクトが発足!!▼CROOZMANSHIPって?!今回のボトルに大きく記載されているCROOZMANSHIP。この説明をしていきます。「CROOZMANSHIP」は、いわゆる僕らのバリュー・行動規範です。具体的には、①その道のプロ -PROFESSIONAL...
「キャリア形成とVSOP」20代は【V】のフェーズ
こんにちは。CROOZのプライスレス本部です。今回紹介するものは、先日ルイトモを開催した際に、盛り上がったテーマを取り上げていきたいと思います。(ルイトモとは?→こちら)そのテーマとは「VSOP」です。そもそものVSOP始まりはサントリーのブランデーのところなんだとか(諸説あり)。今回、盛り上がったVSOPというのは、お酒ではなく、「キャリア」を考える上でのVSOPです。さて、なんなのか?というところですが、結論としては、「20代、30代、40代、50代での働き方」を表しているものです。もっと詳しく見ていきましょう!【V】20代=Vitality(バイタリティ)20代は活力を最大限に使っ...
【19卒セミナー開催レポート】新卒3年半で役員になり、SHOPLISTを立ち上げた取締役は、何を語ったのか?!
こんにちは!クルーズのプライスレス本部です!先日、19卒向け1次選考会&トップセミナーが実施されました。どのようなことが語られたのか?学生の反響は?一部だけお伝えしていきたいと思います!その前に、取締役の張本の紹介!クルーズに2007年新卒入社し、現在は新卒11年目社員。3年半で役員となり(当時の上場企業最年少役員)、その後、SHOPLISTを立ち上げ、5年で売上190億円まで成長させ、SHOPLISTは今も成長中。(学生結婚していたこと等の張本のキャリアもセミナーではお話します)<参考ページ>お話するテーマとしては、SHOPLISTの歴史からビジョン、社員に期待することや、今後どのよう...
就活の勢いが続かない学生へ〜就活を“万里の長城”から考えてみる〜
こんにちは!CROOZのプライスレス本部です。現在多くの学生にお会いして、「就活疲れ」というか就活に対して勢いがなくなって不安に思っている学生が多いように感じています。そんな学生に「万里の長城」から学んで欲しいことがあります!▼大きな目標は同じ万里の長城(2万km)を端から作る人の気持ちを考えてみると、思うだろう「完成(ゴール)がいつになるの…?」と。就活への勢いが続かない人も同じなのではないでしょうか?「いつまで続くのだろうか…」「どれぐらい頑張ればいいのか…」その結果、モチベーションが維持できず…でも、そんな途方もない万里の長城は完成できた。その作り方が今回のポイント!▼ポイント:小...
19卒開始!しかし、新卒向け会社説明会はやりません。なぜならば…
こんにちは!CROOZのプライスレス本部です。お待たせしました!ついに19卒本選考の募集を開始します(先週から既にやっておりましたが)しかし!!今年の19卒は、リアルでの会社説明会は実施しません。「なぜ?!」と聞かれることが多々あるので、その理由をお伝えしようと思います。■いつでも、どこでも見れる会社に来ていただく負担を減らしたいと考えています。従来の会社説明会は、【時間】と【場所】に制約がありますが、Web動画での会社説明にすることで、時間も場所も学生さん自身の都合で見れるようになります。僕らはこの動画で、社長をはじめ多くの社員に登場してもらうことで、会社を知る“入り口”としては充分な...
HPリニューアル!「なぜ今変えたのか?どう変えたのか?」そして、新たに行う取り組みとは?!
こんにちは。CROOZのプライスレスです。本日、10月6日からコーポレートサイトをリニューアルしました!!今回CROOZがHPリニューアルをして、何が変わったのか、その背景を広報に聞いてきました!それでは早速紹介!▼SHOPLISTをより多くの人に知ってもらいたい。シンプルな目的として、クルーズのプロダクトであるSHOPLISTをもっと多くの人に知ってもらい、使ってもらえるようにと考え、今回のリニューアルをいたしました。以前のHPでは伝えきれていなかったSHOPLISTの想いはもちろん、数字でみるSHOPLISTなど、情報が満載となっております。ぜひ一度ご覧ください!https://cr...
【驚異!】CROOZインターン参加者の〇〇%は地方学生!!
こんにちは。クルーズのプライスレス本部です。8月から開催していた1dayインターンシップが全8開催終了しました。今年も200名以上の学生さんに参加いただきました。ありがとうございました!今、振り返りをしているのですが、ふと気づいたことがありました。なんと!「全参加者のうち地方学生」が“約70%”を占めていました!!かなり高い数値かと。ちなみに来ていただいた都道府県でいっていくと、こんな感じ。北海道、秋田、宮城、福島、宇都宮、茨城、静岡、新潟、石川、愛知、三重、関西、香川、愛媛、岡山、島根、広島、鳥取、福岡、大分、熊本、長崎、鹿児島、佐賀、沖縄…海外我々としてもこんなに多くの学生が地方から...
悩んでいることが“本当に”悩むべき問題か、を見極めよう
こんにちは。CROOZのプライスレス本部です。最近、悩んでいる学生が多いなぁと最近感じています。そこで、「そもそも悩む必要のある問題?!」ってのを考えて欲しいと思っています。なぜならば、本質的な問題でないことに悩んでいても時間がもったいないし、ゴールに対して遠回りになってしまうからです。今回のテーマは「解決しようとすべき問題かどうかを見極める」次のポイントと“悩んでいること”を比較してみてはいかがでしょうか?▼解決すべき問題に当てはまらない事象はコチラ▼①自分でコントロールできないこと「過去にやってきたことに自信がない!」といったように過去の事象に悩む学生がいます。しかしながら、これはど...
ベンチャー志向なら必見!!ベンチャー人事責任者トーク!
メディア掲載のお知らせです!ログミーに諸戸さんの参加イベントが取り上げられました。今回は「東京リクルートフェスティバル」の中で、サイバーエージェントやエイベックス、ソフトバンク、DMM.comの人事責任者たちとの登壇記事です!クルーズからは諸戸さんが登壇!記事は4つに分かれています。「各社が何を目指し、何を考え、何をしていて、どんな人を求めているのか?!!」ベンチャーが気になる方は必見です!!!各記事のテーマは下記のようになっています!Part1では、【クルーズの「どベンチャー」論】Part2では、【ベンチャーに向いている人と向いていない人】Part3では、【各社の新規事業への考え方】P...