注目のストーリー
医療
3Hメディソリューション株式会社
about 2 years ago
7,500億人への感謝
■一つのお薬を開発するのに必要な被験者の数は?新しいお薬は「従来の薬よりも統計学的に優れていること」をデータをもって示すことで国の認可を受け製造販売が可能になります。統計学的な優位さを出すのに必要な人数はおおよそ1,000名と言われています。■日本で使える薬の数医師の診察のもとで出される「処方薬」(医療用医薬品)と薬局で薬剤師に相談して選ぶ「市販薬」(要指導・一般用医薬品)を合わせると、約2万5000品目(参考:おくすりQ&A 病院の薬、薬局の薬)です。■お薬の開発が成功する確率お薬の開発が成功する確率は年々難しくなり、3万分の1と言われています。■つまり?1,000名×25,000品目...
3Hメディソリューション株式会社
about 2 years ago
患者さん宅へ行く治験
■今の治験は患者中心ではない。日本の治験の中心は「医療施設」です。どんな治験も病院で実施されることが多く、「患者が集まらない」ことを嘆いています。患者をいかに集めるか。どの製薬企業もそこに頭を悩ませてきました。ITがこれだけ進んでいるのに、訪問看護がこれだけ進んできたのに、なぜ治験では、患者さんに来てもらうことばかり考えるのか。患者さんのところにこちらから行く。そんな患者さん中心の治験を日本に広めるのが当社が目指すところです。■道なき道を訪問看護はコロナを機に一気に拡大を見せました。それでも、法整備は後手後手で、各医療施設は患者さんの利益のため、多少の損があっても訪問看護に取り組むような...