注目のストーリー
クリエイター
「常駐型で働くメリット」って何だろう?【とある先輩社員が書いてみた】
クリーク・アンド・リバー社は、クリエイターをはじめとするプロフェッショナルの方々にさまざまな働き方やキャリアパスをご提案しています。クリエイターとして働く中でも「自社の案件を担当する”インハウス”」「クライアントの案件を請け負う”受託”」「クライアントの案件をクライアント内に常駐して担当する”常駐”」といろいろありますが、中途入社して3年目のクリエイターである私は常駐型で働いています。今回は、私目線で「常駐で働くメリット」について書いてみます。転職活動時は「インハウスか、受託か」しか頭になかった前職ではWeb制作会社でデジタルコンテンツや映像制作、Webサービスの開発などの経験を積んでい...
自分自身のスキルを拡張し、新たなキャリアを模索。“複業”として関わりながら目指す、誰もが協働できる未来
さまざまな事業領域を活かし、キャリアの幅を広げることを可能にしている株式会社クリーク・アンド・リバー社。今回は、そうした環境を存分に活かし、着実なステップアップを続けてきたNさんにインタビューをしました。2023年10月にクリーク・アンド・リバー社を卒業し、現在は別企業に属しながら同社の案件を請け負う形で連携。「請け負う」と一言で言っても、元々一緒に働いていた仲間だからこその、担当できる案件の大きさ、プロジェクト内での立ち位置や案件の進めやすさなどの特徴と魅力が詰まっています。今回、これまでのユニークなキャリアを経て同社を選んだ理由、現在の関わり方とその面白さを伺った上で、自分らしく働く...
憧れのテレビ業界でADに挑戦。入社1年目で新人賞を獲得し、ディレクターの道へ【社員インタビュー】
クリエイティブ領域におけるプロフェッショナル人材の活躍を支える株式会社クリーク・アンド・リバー社。未経験からでも大手テレビ局、メディア関連企業などでキャリアの希望を叶え、現場に入り経験を積み重ねることで成長していける環境を実現しています。今回は新卒入社からディレクターを目指し、テレビ局で経験を積んでいる山本さんにインタビュー。活躍が評価されて「新人賞」を受賞した経緯や、仕事のやりがいについて聞きました。山本翔太 / アシスタントディレクター大阪芸術大学映像学科を卒業し、新卒でクリーク・アンド・リバー社に入社。在阪テレビ局のスポーツ部にて、オリックス・バファローズを担当。スポーツニュース制...
未経験からでも安心してチャレンジできる! テレビならではの楽しさと出会う毎日
情報番組 アシスタントディレクター 濱崎朱美さん(24歳)番組を企画したり撮影や編集を行ったり。あるいは縁の下の力持ちとなってチームを支えたり。テレビ番組は、たくさんの職種に就く数多くのクリエイターによって作られています。それは、意欲のある人にはいつでもチャレンジの扉が開かれているという意味でもあります。とはいえ、未経験からテレビの仕事を目指すことは本当に可能なのでしょうか?「テレビの仕事は大変そう」というイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか? 気になるあれこれを、未経験でテレビ業界に転職した濱崎朱美さんに聞いてみました。現在の仕事内容を教えてください。休日朝の情報番組で、アシ...
新規事業の立ち上げから、若手の育成まで。敏腕プロデューサーが明かす『仕事の流儀』
「本音を言えば、ずっと現場のクリエイターでいたかった。」そう明かすのは、株式会社クリーク・アンド・リバー社のIさん。大手電力会社での新商品開発にはじまり、大手通信事業企業内での新規立ち上げに携わる、ディレクター兼プロデューサーです。ディレクター業に加え、より上流のプロデューサー業も務めており、クリーク・アンド・リバー社の制作案件受託の商流も作っています。今回はそんなIさんのインタビューを通じて、ディレクター、プロデューサーという仕事の醍醐味に迫ります。またそこから「クリエイターが選ぶ人材エージェンシー No.1」「採用担当者が選ぶ、クリエイター採用で頼りたい会社 No.1」といった数々の...
ものづくりの世界から、Webの世界へ! 市場価値を最大化するためのキャリアの歩み方
どうやって自分の市場価値を高めていけばいいのか。そんな悩みを抱えるクリエイターはきっと少なくないはずです。株式会社クリーク・アンド・リバー社では、各人の希望や適性にあったポジションを厳選して配属することで、クリエイターのキャリアアップを実現しています。今回は、ものづくりの世界から、Webの世界へとキャリアチェンジを図ったKさんにお話しを伺いました。これから経験を積んでいきたいクリエイターがキャリアアップを成功させるための秘訣などについても深掘りしています。K.N. / WebディレクターWebディレクター。靴下メーカーでのデザイナー経験を経て、Webディレクターへと転身。ナショナルク...
4月は毎日オンライン説明会開催します!映像/Web/ゲームの3領域でお仕事探し中の方は是非!
大阪採用チームです。新年度を迎え、大阪にも30名を超える新入社員が入社してきてくれますが、中途社員も絶賛募集中です!そこで、映像やゲーム、Webなど、関西エリアのクリエイティブ業界における転職や未経験からクリエイターへのキャリアチェンジをご希望の方を対象に、「C&R社大阪支社 専門職中途採用オンライン説明会」を開催いたします。★本説明会は、お申し込みいただいた方のご都合にあわせて毎日個別に実施いたします。C&R社は、1990年創業のプロフェッショナル・エージェンシーです。東証プライム市場に上場し、「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をミッションに掲げ...
関西のテレビ業界を裏から支えるパートナー!映像クリエイターと伴走するエージェントの熱い想い
エージェント 神﨑 夢さん(28歳)テレビ番組はテレビ局の社員に加えて、多くの制作会社に所属するクリエイターで構成されるチームによって制作されています。そのなかでもクリーク・アンド・リバー社は、「エージェント」と呼ばれる独自の仕組みを導入していることが大きな特色です。テレビ局の現場で働くクリーク・アンド・リバー社の専門職社員であるクリエイターから、「頼もしい」「いてくれて良かった」という声が寄せられているエージェントとは、どのような役割を担い、どのような思いで専門職社員と接しているのでしょうか。エージェントとしてテレビ局を担当している、神﨑夢さんに話を聞きました。[ 専門職社員とは ] ...
テレビ番組の制作は 何よりも“自分を表現できる仕事” リーダーとして後輩の成長を支えていきたい
テレビ局情報番組 チーフディレクター 山本純太さん(31歳)テレビ番組の制作は、テレビ局の社員はもちろんのこと、数多くの制作会社のクリエイターが加わって行われています。共に現場で働く仲間が、実は別の会社のクリエイターだったというのは、テレビ業界ではよくある話です。そのような環境では、日々の仕事やキャリアについての相談などを、誰に乗ってもらえればいいのか不安になることもあります。そこでクリーク・アンド・リバー社では、同じ職場に所属する当社クリエイターを1つのチームとしたうえで、指導やアドバイスを行うリーダーを配置する仕組みを導入しています。今回は、同じ情報番組に携わる20人からなるチームを...
難しいテーマにも切り込んでいけるのは 社会からの信頼があるテレビだからこそ
テレビ局報道局所属 行政担当記者 太田愛美さん(23歳)You TubeやTikTokが代表するように、映像コンテンツはかつてないほど私たちの身近なものになっています。スマートフォンや各種アプリの進化は、映像は「見て楽しむ」ものから「作って楽しむ、見せて楽しむ」ものにもなりました。これらの変化に伴って、映像に携わる仕事の領域も飛躍的に拡大しています。そのなかでも長い歴史を持ち、世代を超えて多くの人に親しまれている領域といえば、テレビです。今回は、クリーク・アンド・リバー社の社員としてテレビ局で活躍する、太田愛美さんを紹介します。■現在の仕事内容は?行政担当の記者として、主に大阪府庁を受け...
ベストなマッチングをめざして ~クリーク・アンド・リバー社で活動するエージェントたち~
クリーク・アンド・リバー社 大阪支社 第3ディビジョン第1セクションエージェント 瀬村綾那クリエイター専門の就職・転職支援を行うクリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)。そのなかでもエージェントは、活躍の場を模索するクリエイターや転職希望者と、人材を求める企業とを橋渡しするキーパーソンです。ここでは、より良いマッチングに向けて日々活動を続ける、エージェントたちの横顔に迫ります。いいことも悪いこともすべて正直に、オープンに。それがみんなの幸せにつながるQ.C&R社に入社したきっかけは? 新卒で就職活動をしていた際、絞り込んだのは「テレビの仕事」と「人材の仕事」。この条件にマッチするのがC...
【イベント情報】3D制作ツール「MAYA」を使っているクリエイター全員が対象のオフ会と言う名の懇親会をやるってウワサ!!
その名もMAYAオフ会・・・・■開催日は2019年10月27日(日)13:00~!! ▽詳細はこちらから https://www.creativevillage.ne.jp/64522■なんと!!本家本元のAUTODESK社の人も来るってさ!!【ゲスト】オートデスク株式会社 技術営業本部 M&Eマネージャー 門口 洋一郎氏・・・セッションもやってくれるらしい!!【セッション内容】Mayaがどのように計算を行っているかを解説し、ボトルネックの解消を行うことでキャラクターアニメーションを高速に動作させる手法を紹介します。▽オートデスク社のMAYA新機能のご紹介HPhttps://www.au...