注目のストーリー
ワークスタイル
2017年にやったことを振り返ってみます。
こんにちは、野口です。年が明けたな〜と思ったら、もう1月末になっちゃいました。今年もワクワクすることにどんどん取り組んでいこうと思っていますので、コノルをよろしくお願いします。さて、今回は2017年の振り返りをしてみたいと思います。2017年は「色々と動きがありそう」とブログに書いたことがあったのですが、本当に色々なことがありました。2017年は社会人インターンの入社と同時にはじまりました。今年入社したのは1期生。エンジニアになりたいという強い意思をもって入社してきた社会人インターンは、みるみる成長!1年間を予定していたカリキュラムを10ヶ月で終了し、今はコノルのエンジニア(正社員)とし...
オフィスの水槽に新しい住人がやってきました
こんにちは、野口です。コノルのオフィスには30cm程の大きさの水槽があります。水槽には2年近くベタ(熱帯魚)が住んでいたのですが、先日ついに寿命を迎えてしまいました…ベタはコノルの人たちに癒やしをくれている大切な存在だったので、残念でなりません。水槽が寂しくなってしまったなぁと思っていたところ、新しい住人がやってきました!5匹の「ヒメダカ」です♪このヒメダカたちは、9月22〜23日に行われた「アクアリウムフェア 2017 in FUTAKO TAMAGAWA」へお邪魔した際に頂きました。元気いっぱい泳いでいて、とっても可愛いです(*´ω`*) 最近は水槽を眺めにいくと近寄ってきてくれるよ...
コノルの働き方・福利厚生を一挙公開!
こんにちは。野口です。コノルでの働き方や福利厚生について、これまで掻い摘んでしか書いてきませんでした。そこで、今回はコノルの働き方や福利厚生などをまとめてみました。ゆくゆくは各制度ができた秘話などもお伝えしたいと思います!<働き方>コノルでは趣味やプライベートの充実も大切だと考えています。短い人生の中で、仕事が忙しいからやりたいことができない、なんて悲しいです。やりたいことをやるために、コノルでは様々な働き方を用意しています。■ フレックスタイム多くの企業で採用されてきているフレックスタイム制度ですが、コノルでももちろん取り入れています。コノルの場合は、コアタイムが14:00〜17:00...
超簡単にDIY 手作りホワイトボード、完成!
こんにちは。野口です。コノルには書ける壁が何箇所かあります。こんな感じで好き勝手に落書きしていることもあるのですが、煮詰まった時に頭の中を整理するために活用することもあります。打合せスペースにも書ける壁があるのですが、座る所からは少し離れているので、話をしながら使うのには不便でした。そこで、ホワイトボードの導入に踏み切ることに!色々調べていたのですが、市販のホワイトボードはお値段の割にコノルの雰囲気とは合わない印象…打合せスペースは畳なので、なかなか合うデザインが無いんですよね。「だったら、作ればいいんじゃない?」という話になり、無理に購入するのではなく、自分たちの手でカッコイイホワイト...
コノルってどんな会社?【働く人・ワークスタイル編】
こんにちは、野口です。今回はコノルで働く人のことや就業制度など、コノルの中のことについてお届けします。(写真はみんなでお花見に行った時の1枚です)まずはメンバー構成から!メンバー数:18名(社員6名・インターン生12名)男女比:男性13名 女性5名平均年齢:28歳(学生インターンが引き下げてくれています)エンジニア率:66.6%男性率・エンジニア率ともに66.6%ですが、女性のエンジニアもいます!年齢差はありますが、和気あいあいと過ごしています。業務はというと、インターンは通常の業務に関わっていないので少数精鋭で行っています。少数精鋭の開発会社というと、ずっとオフィスに缶詰で残業が何十時...