1
/
5

プロダクト

クライアントワークで経験値をあげろ!シニアUX デザイナーインタビュー

こんにちは! 本日は採用担当 小野寺が シニアUXデザイナーの堀(以下、ホーリー)にインタビューを決行。 入社のきっかけや日々の業務についてじっくりお話を聞かせてもらいました。この記事を読んだら、もっとコンセントリクス・カタリスト株式会社のUX Designerについて理解が深まるかもしれません。◇プロフィール◇インタビュー◇インタビューを終えて◇プロフィールTakafumi Hori(あだ名:ホーリー)シニアUXデザイナー 2022年3月、UXデザイナーとしてコンセントリクス・カタリストに入社。事業会社でリサーチとデザインの経験を積み、現在はシニアUXデザイナ...

効果的なUX検証とは?コンセントリクス・カタリストのメンバーに聞く

今回は、UXデザインが得意分野のConcentrix Catalyst(以下CAT)のプロジェクトの中でも、特にUX検証に特化したプロジェクトについて社内メンバーにインタビューしました。プロジェクトの体制や実施過程だけでなく、UX検証の意義、生み出される価値についても話を聞いていきます。____◇プロフィールNanako Misumi三隅 菜々子(スミス:写真中央)UX Designer国内SIerでSEを経験。アパレルをはじめとする小売業界をクライアントとし、Webアプリケーションの新規サービス立ち上げや画面デザイン制作、フロントエンド実装などに携わる。ユーザーが自身にとってメリットを...

UXデザインを実際のプロダクト開発に繋げるためには

____◇プロフィールYoshihiro Suzuki鈴木 嘉洋(ガラム)Senior Product Manager女性向けライフツール、求人サービス、AIデバイス、ファンコミュニティなどのWebサービスの立ち上げからグロースまでをプロジェクトマネージャーやプロダクトマネージャーとして関わる。事業会社のプロダクトに関わるだけでなく、今までの経験を活かして幅広い領域のプロダクトの課題に向き合いたいと思い2022年6月にConcentrix Catalystへ入社。____背景近年、UXデザインは企業や組織において、ますます重要視されるようになりました。プロダクト開発においても、UXデザイ...

魂のこもったプロダクトロードマップを作るには?

はじめに私たちコンセントリクス・カタリストは、「使いたいをカタチに」をミッションに、体験を軸としたデジタルプロダクトの開発支援をさせていただいています。ユニークなことに、弊社におけるプロダクトマネージャーは、自社製品ではなく、クライアントワークのなかでプロダクト観点でお客様の支援をしています。弊社では、体験設計(UX)を重視したプロダクトマネジメントを目標に、組織の立ち上げを進めてきました。プロダクトマネジメントチームが組織され、およそ1年近く経過し、チームとしても注力したい課題が見えてきました。特に、長く運用してもらえるプロダクトロードマップを、弊社PdMがどのように提案できるかという...