注目のストーリー
All posts
業界の影のフィクサー(※著者印象)のアイデアの源泉とは…!?
㈱堀商店の堀新太郎です。堀商店の仲間たちに様々な角度から話を聞いて、お伝えするコーナー。第4回は堀商店のゼネラルマネージャーであり、プロダクトデザイナーの成瀬さんです。アイデアがどんどん溢れてくるようにみえる成瀬さんが何を考えているのか、是非読んでみてください。>僕が最初に成瀬さんと会って、最初に作ったのが、今や堀商店の定番商品となった宝箱シリーズですね。発案のきっかけは何だったんですか?あれは、あったらいいなって、ずっと思ってた。新太郎君が入社してくれる2-3年前ぐらいに、「景品をただただ売るのが嫌だ」って社長に話したんです。なんかただ「はい、どうぞ」って渡されるのがすごくそっけないな...
歴史を知る男。堀商店のほぼ全てを経験してきた大澤さんの感じる社内風土とは?
㈱堀商店の堀新太郎です。堀商店の仲間たちに様々な角度から話を聞いて、お伝えするコーナー。第3回は店頭販売事業部の大澤さんです。20年以上、社内のほぼ全てを経験された大澤さんにお話頂いています。是非読んでみてください。>大澤さんは1999年の入社なんですよね。入社23年ですかー!うん、うん。そうは見えないよね。笑>いやいや、見えないわけじゃなくて、あの長いですねっていう。笑入社する時って大学出られてから、どこかで働かれていたんでしたっけ??元々教員を目指していて。歴史の先生。でも現役の時に落ちて、もう一回受けたんですがまた落ちて。もちろん何回も受ける人もいるけど、歴史・社会の先生って当時狭...
お客様の懐に入ることで実現できるカスタマーサクセス!これが菊地さんのやり方か!
㈱堀商店の堀新太郎です。堀商店の仲間たちに様々な角度から話を聞いて、お伝えするコーナー。第2回は店頭販売事業部の菊地さんです。転職経緯・やりがいなど幅広くお話頂いています。是非読んでみてください。>現在の担当業務を教えてください。主に店頭で接客、他には営業や仕入ですね。>ご来店される方は多岐に渡ると思いますが、特に担当する業種や属性はありますか?企業様は積極的に引き受けてるかな。自分から行くようにしてます。特にイベント業の方、あとは最近だと携帯業界が結構多くて、毎週定期的にご来店頂く常連さんを3~4社担当しています。>多分一般の方々はイメージがつかないと思うんですけど、どんな商品をどうい...
配送センターの仕事。実は店舗運営と同じ考え方?田中チーフの目線とは…!
㈱堀商店の堀新太郎です。今後、堀商店の仲間たちに様々な角度から話を聞いて、お伝えしようと思います。初回は配送センターの田中さんです。当社オペレーションの一部も公開していますので、是非読んでみてください。>現在の担当業務を教えてください。堀商店に商品の物理的な管理と現場作業にあたるアルバイトさんの指揮をしています。具体的な流れとしては、商品を入荷した時に伝票処理をすることで基幹システム内に商品の在庫数を登録すると同時に、仕入金額の管理になります。その上で、各商品を保管すべき場所を定め、適正に保管します。>保管すべき場所というのはどうやって決めるんですか?その商品によって考え方は常に変わるの...
ありがたいことにご来客が絶えない実店舗をご案内いたします。
堀商店の堀新太郎です。今日は弊社の実店舗を紹介します。自社ドメインのネット通販(新しいタブ (horishoten.co.jp))を通じての売上が全体の7割の堀商店ですが、店舗にもたくさんのお客様がご来店頂けています。14台停められる無料駐車場が今日も満車で駐車場待ちをさせてしまうタイミングもありました。店内のお客様の買い物カゴも商品がたくさんです。現在の店舗入口はこんな様子。アーチをくぐると季節商品がお出迎え。今はクリスマス、年が明けたら卒園・新入学の文具セット、夏は縁日用品、秋はハロウィンと、季節によって商品もディスプレイも変わります。もちろん、こういった写真にあるようなディスプレイ...
卸売を分かりやすく説明します!
こんにちは。株式会社堀商店の堀新太郎です。僕たちが普段生活をする中で「卸売業」と接する機会は多くないため、イメージが湧かない方もいらっしゃると思います。今回はできる限り分かりやすく説明を試みたいと思います。目次①用語②伝統的な商流と卸の機能③卸条件について④堀商店の位置づけ①用語卸売、問屋、商社、専門商社、総合商社、など様々な関連用語がありますし、人によっても意見が分かれる部分もあるかと思いますが、僕の整理では・卸売業:専門商社、総合商社を含む広い言葉・問屋:国内取引で、ジャンル特化。問い合わせれば応えてくれる身近なビジネスパートナー・商社:輸出入も行っている場合が多い、比較的規模の大き...
2022年9月 浴衣の会
堀商店は子ども達・ファミリーを楽しませたい、喜ばせたい方々がお客様。ご満足頂けるように日々アンテナを磨いて、商品の品ぞろえ、提案接客を磨いています。そんな堀商店はイベントのプロとして、社内イベントもスマートに楽しく行うのがポリシーです。コロナ禍の状況になる前は年に1度の社員旅行を社員で企画。その他にも春はお花見、夏は流しそうめん、冬は町内会の餅つき大会を堀商店を会場に開催するなど、季節感を大切にした様々な社内イベントを行ってきました。イベントの種類によりますが、雇用形態にかかわらず、家族も参加可能にしてみんなで楽しんできました。足元、ようやく感染対策に配慮しながらイベントが再開されてきた...
2022年 ポイポイバトラー大会開催レポ
ん?ポイポイバトラーって何?と思われた方。まずは以下の特集をご覧ください。東海テレビ:頭には金魚すくいの“ポイ”…水鉄砲で狙う新スポーツ『ポイポイバトラー』 祭が減ってポイの需要落ち込み企画 - YouTubeポイポイバトラーは堀商店が企画・開発した、水鉄砲で対戦ゲームが楽しめる新しいスポーツ玩具です。紙を取り換えて繰り返し使える金魚すくいのポイが付属したゴーグルを頭に装着し、対戦相手のポイを水鉄砲で狙い撃ちます。子どもから大人まで手加減せずに本気で競えるスポーツです。社内の雑談から生まれたこの商品。2021年1月ごろの発案で7月に発売。冬の間のパッケージリニューアルを経て、2022年の...