「落ち込むって感覚、あんまりないんですよね!」
開口一番、そう笑って話してくれたのは、キャリアビジョン新卒1年目の豊田さん。
神奈川県出身。大学では文学部で古典を専攻。
週末はバイクで景色のいい場所へ走りに行くのが好き――。
そんな彼が就活で大切にしていたのは、
活躍している自分をリアルにイメージできるかどうか。
「ここなら絶対、自分らしく働ける」
そう直感して入社を決めたキャリアビジョンで、今は学生の就活を支えるキャリアアドバイザーとして活躍中。
前向きさ全開の豊田さんに、
入社の決め手、仕事のやりがい、そしてこれから挑戦したいことについて、ざっくばらんにお話を聞きました。
① 自己紹介
神奈川県出身。大学では文学部で古典を学んできました。
趣味はバイクでのツーリング。休日には景色の良い場所を目指して走りに行きます!
性格は常に前向きで、落ち込んだことがほとんどありません!
就活で大切にしていた軸は、
「自分が活躍している姿を想像できる企業であること」。
この軸だけは一切ブレませんでした。
② キャリアビジョンに出会うまで
ーー なぜ人材業界に?
大学の部活の先輩がキャリアアドバイザーをしており、
人の人生に深く寄り添う姿に「かっこいい」と強く惹かれたのがきっかけです。
ーー キャリアビジョンを知ったきっかけは?
大学の先輩からの紹介です。
ーー 最初の印象は?
活気があって、とても楽しそうな会社だと感じました!
ーー 印象に残っている面接エピソード
他責思考があった自分の考え方を指摘していただいたこと。
成長のきっかけをくれた言葉でした。
③ 入社の決め手
ーー なぜキャリアビジョンに?
「ここなら自分らしさを活かせる」と確信したからです。
ーー 共感したミッション・バリュー
「チームにしかできないこと」に強く共感。
営業であっても、全員で支え合って成果をつくる姿勢に惹かれました。
ーー 決め手となった社員の魅力
将来像を明確に想像させてくれる先輩ばかりでした。
④ 入社後のギャップ
入社前からチーム力があると聞いていましたが、
想像以上に「助け合う文化」が根付いていました。
ーー 苦労したこと
ビジネス用語や業界用語を覚えること。
けれど先輩方が丁寧に教えてくれたおかげで、
社会人になった実感と成長を感じた瞬間でもありました。
ーー 驚いたカルチャー
学生のように明るい雰囲気なのに、
仕事になると一瞬でスイッチが入るメリハリの凄さ。
自然と「憧れ」に変わりました。
⑤ 現在の業務・役割
新卒事業部で、学生の就活サポートを担当しています。
学生のターニングポイントに伴走し、
社会人の第一歩を支えられることが最大のやりがいです。
ワンチームで結果に向かっていく働き方が
まさに“キャリアビジョンらしさ”だと感じています。
⑥ 成長実感・成果
初回面談から内定まで一人で完結できるようになったことが大きな成長。
まずは自分でやってみる姿勢を貫き、結果へつなげられるようになりました。
⑦ キャリアビジョンの魅力
ーー 一緒に働くメンバーは?
全員が違った個性を持っているのに、協調性が抜群。
ーー 好きなところ 3つ
- メリハリがある
- 自分の色を最大限に出せる
- 風通しがいい
ーー どんな人が活躍できる?
素直で、何事にも挑戦したい意志のある人!
⑧ 今後のビジョン
まずは事業部リーダーを目指しています。
成功も失敗も全部糧にして、経験値を積みたいです。
そして、
先輩・後輩問わず頼られる存在に。
結果を出しても初心を忘れず、常に目標を達成できる営業マンへ成長したいです。
⑨ 就活生へのメッセージ
最後まで納得いく就活をしてください。
その中で、自分が活躍する姿がイメージできる会社に出会えることを願っています!
キャリアビジョンは、
素直で芯がある人が活躍できる環境です。
ぜひ挑戦する気持ちで飛び込んでください!
最後に
キャリアビジョンはどんな環境?
―― 「変わるきっかけを作る環境」です。