What we do
私たちキャリアビジョンは、
“働く”に悩むすべての人に対して 「キャリアの再設計」 をサポートする会社です。
単なる人材紹介会社ではなく、人生の転機に寄り添う**キャリア請負人(キャリアコンストラクター)**として、
求職者と企業、そして社会をつなぐ「キャリア支援の新しい形」を追求しています。
具体的には、
人材紹介・キャリア支援事業
┗ 若手・第二新卒層を中心に、1人ひとりの“想い”や“価値観”をもとにしたマッチング支援を行います。
履歴書だけでなく、その人の「人生ストーリー」から最適な道を共に描き出します。
採用コンサルティング・採用代行(RPO)事業
┗ 企業の採用課題をともに分析し、戦略設計から母集団形成・面接設計まで伴走。
“企業が選ばれる側になる”ためのブランディングを支援しています。
キャリア教育・研修事業
┗ 学生・社会人向けに「キャリアを自ら構築する力」を育てる研修を展開。
自分の価値観を言語化し、人生設計を描く力を養います。
Why we do
日本では、仕事を“選ばされる”人がまだ多い。
「とりあえず就職」「なんとなく転職」——
そんな言葉が当たり前のように使われている現実があります。
でも私たちは、働くことはもっと自由で、もっと自分らしいものであるべきだと考えています。
キャリアビジョンが目指すのは、
「誰もが自分の人生を自分でデザインできる社会」。
そのためには、“働く”という行為を
単なる生計手段から「自己実現の選択」に変える必要があります。
私たちが掲げる“キャリアコンストラクター”とは、
そんな社会をつくるための新しい職能=キャリア請負人です。
目の前の一人と本気で向き合い、
その人の人生に伴走し、未来を一緒に描く。
その積み重ねが、社会のキャリア観を変えていく。
数字ではなく、人生を動かす仕事をする。
それが、私たちがこの事業をやる理由です。
How we do
キャリアビジョンの強みは、「人」と「チーム」で創る力。
私たちは、“個の力”ではなく、“チームで勝つ”文化を何よりも大切にしています。
どんなに優れた営業スキルや知識があっても、1人では支援の限界がある。
だからこそ、私たちはチームインセンティブ制度を導入し、
「個人の成果」ではなく「チームの成果」で称賛し合う仕組みをつくりました。
面談の精度を高めるために、仲間同士でロープレやフィードバックを日常的に実施。
クライアントの採用成功のために、職種を越えてマーケ・営業・キャリアアドバイザーが一体となって戦略を立てる。
ひとりの候補者に対しても、「紹介して終わり」ではなく、
“入社後の定着・活躍”までを見据えて、チーム全員で伴走しています。
また、全員が「キャリアコンストラクター」としての誇りを持つために、
日々の業務に加え、自己分析・理念共有・キャリア研修を社内で継続的に実施。
「自分自身のキャリアを設計できる人」が「他者のキャリアも支援できる」──
この信念をもとに、私たちは仕事に向き合っています。