What we do
CROSS TOKYOでは、『次のニューノーマルを作る』『15年でグループ会社100社、グループ時価総額100億ドル』という目標を掲げ、「マーケティングコンサルティング事業」と「スタートアップスタジオ事業」を展開しています。また、スタートアップスタジオ事業においては、グループ会社4社がそれぞれの領域で専門性を活かした事業に挑戦中です。
■マーケティングコンサルティング事業
=====================
主にBtoCの事業モデルを持つ地方の中小企業を対象とし、素晴らしい商品やサービスをデジタルマーケティングで広く届ける支援を行います。代表の溝橋の広告代理店とSaaS企業双方での経験を活かし、認知獲得からロイヤルカスタマー化までを一気通貫でサポートする「デュアルファネルマーケティング」により、施策の連携と改善スピード向上を実現します。
■スタートアップスタジオ事業
=====================
▽ディープテック事業「株式会社commissure」
東大発のディープテック・ベンチャー。CTOの堀江が東大で研究した「触覚提示技術」を社会実装する挑戦をしています。また、ビジネス領域とテクノロジー領域、それぞれの専門家がタッグを組んで事業を推進し、感覚資産の流通される世界の実現を目指しています。
→https://x.gd/73x7u
▽クラウドファンディングコンサルティング事業「株式会社craco」
成功率3割のクラウドファンディングで、埋もれてしまう良いアイデアや商品が多い現状を変えるべく、挑戦者に寄り添い成功確率を最大化する伴走支援を提供。最適なプラットフォーム選定とページ制作、SNS・広告による集客支援、さらにプロジェクト終了後のAmazon・楽天等への展開や海外販路開拓、自社EC構築までサポートします。
▽データコーチング事業「株式会社Parkour Japan」
データドリブンな組織・カルチャーの醸成を支援します。実践的なワークショップ形式での教育・トレーニングにより、データ活用の定着を目指します。また、TableauなどのBIツールスキル構築といった技術的サポートも提供。ツールを使いこなせる人材を社内に増やし、組織全体のデータ活用レベルを引き上げることを目指しています。
▽セールスフォースエンジア育成事業「株式会社Clafit Consulting」
セールスフォースを導入している企業に対し、設計・構築に必要な技術を持った「セールスフォースエンジニア」をSESとして派遣し、技術提供を行う事業を展開しています。 また、セールスフォースエンジニアの育成にも力を入れており、未経験者を採用し、自社内で育成した上で派遣するというモデルを強みとしています。
Why we do
【代表メッセージ】
CROSS TOKYOは、「アカデミア(大学の先端研究)とビジネス(社会実装)をクロスオーバーさせ、新しい価値を生み出す」ことをミッションに、2022年に創業しました。
私自身、これまで野村證券・サイバーエージェント・セールスフォースといった大手企業で経験を積み、複数のスタートアップを立ち上げてきました。その中で痛感したのは、大学や研究機関に眠る最先端の技術や知見が、社会に出ることなく埋もれてしまっているという現実です。
「もっと、世の中に出るべき技術や人があるのに」
「もっと、評価されるべき挑戦があるのに」
そんな想いがCROSS TOKYOの原点です。
私たちは、“評価されるべき人が、正しく評価される社会”を実現するために、ビジネスの新しい基盤を生み出しています。
有望なシード企業や大学研究と連携し、ただ支援するだけでなく、自社でもハードウェア開発やデータ活用をはじめとした事業を次々と創出。その挑戦を再現可能な仕組みに落とし込み、次の世代へと渡していく。そんなスタートアップスタジオとしての在り方を大切にしています。
人類の歴史は、分業化の歴史でもあり、再現性を持たせることで、数々の“非常識”を“常識”に変えてきました。今、日本が次のイノベーションを起こすには、新たな分業モデルを生み出し、より多くの産業分野に広めていく必要があります。
私たちは独自のインキュベーションシステムを通じて、 物理と情報、自己と他者、そしてアカデミアと社会との結合を実現し、新しい“ビジネス共通資本”の開発に挑んでいます。
日本のイノベーションを世界に広めるために。
CROSS TOKYOで一緒に挑戦しませんか?
株式会社CROSS TOKYO
代表取締役 溝橋 正輝
How we do
▽自社事業の立ち上げ経験を活かした、実践的な提案
CROSS TOKYOは、これまでに複数の自社事業を立ち上げてきた実績があります。
クラウドファンディング、ディープテック、データ活用、人材育成といった分野で、実際に事業として成果を出してきたからこそ、「机上の空論ではない、結果を出す手法」に基づいた提案が可能です。
▽ 幅広い業界に対応したマーケティング支援
D2Cブランド、EC通販、医薬品、健康食品、ファッションなど、多様な業界のマーケティング支援実績を持っています。広告運用・コンテンツ制作・SNS活用・クラウドファンディング活用など、クライアントの課題や目的に応じて、戦略から実行支援まで一貫したサポートを行っています。
▽データ活用と顧客中心のマーケティング
顧客データを活用し、1to1マーケティングや未来の需要予測など、顧客中心のマーケティング戦略を構築することが得意です。分析に基づく提案と改善を繰り返しながら、クライアントの中長期的な成長に伴走しています。
▽チームで支える風通しの良い組織文化
社内には、上司や同僚と気軽に相談・意見交換ができる環境があり、チームで協力しながら業務を進める文化があります。また、OJTを通じた実践的なスキル習得や、ブレストを通じたアイデア出しも日常的に行われており、社員一人ひとりの成長がクライアントの成果につながるような環境です。