【元ドラマー、今は人生変える営業マン】物販総合研究所 営業チームリーダーインタビュー | 株式会社物販総合研究所
はじめまして!日野光彬です。物販総合研究所で営業チームのリーダーをしてます。まず、このストーリーを見ていただきありがとうございます。僕自身について色々お話しているので、ぜひ最後までご覧ください。...
https://www.wantedly.com/companies/company_9779246/post_articles/980963
こんにちは!
日野と伊藤です!
早いこと【FM物総研】も最終回となりました😭
私たちのチームらしく、いつも通り楽しくお話しさせていただいております🔥
ぜひ最後までご覧ください!
メンバーインタビューを見て思ったことを教えてください!
ぶっちゃけ、物販総合研究所ってどんな会社?
僕/私から見た〇〇さん
お互いのリスペクトしてる部分
日野「メンバーインタビューを見てではなく、普段の伊藤ちゃんを見て思うこと言ってもいい?」
伊藤「ぜひ!!」
日野「とにかく最初から明るいなって思った。すごいポジティブですね!たまに無理して私ポジティブですっていう人もいるんだけど、長いこと伊藤ちゃんを見てきて思うのは本当にポジティブなんだなって思う。本当に明るい!」
伊藤「その言葉めっちゃ嬉しいです!笑」
日野「伊藤ちゃんが笑うとなんか場の雰囲気が良くなるんだよね。僕もそうだし多分他のチームの人も思ったことあるかもしれないけど、伊藤ちゃんがパッと明るく笑ってくれたことにどんなに救われたことか、、、wwwwwwww」
伊藤「(歓喜🙏😭)」
日野「その明るい性格と人間性が僕は素敵だなと思ってます!もう笑ってくれればいいし、あとはもう責任持って仕事やってくれれば十分ですwwww」
伊藤「ありがとうございます!!これからもいっぱい笑いますwwwwwww。責任を持って仕事する部分は後半の方でしっかり語りたいなと思います!ちなみに私が日野さんのインタビュー記事を見てて思ったのは、日野さんもめっちゃ明るいのになんであんなかしこまってんだろうって思いましたwwwwww」
日野「ちょっとかしこまりすぎてるよね笑」
伊藤「一発目だったから緊張しちゃいました?まぁでも私が見ても日野さん明るいのはもちろん明るいと思います!あと、日野さんのインタビュー記事って1つ1つの文章は短いんですけど、自分の仕事もやりつつ周りも見なくちゃいけないんで、私たちの仕事の2倍以上の量をやってるんだなって思いました。なんかあの短い言葉たちにすごい重みを感じました。ここに到達するの難しいなぁ・・・」
日野「そんなことないよ笑」
伊藤「いやいやそんなことありますよ笑。日野さんは常に周りを見て気付かなきゃいけない仕事もしてますし、だた自分のことに集中してればいいってわけでもないだろうし・・・」
*日野さんのインタビュー記事はこちら⬇︎
*伊藤のインタビュー記事はこちら⬇︎
伊藤「このテーマなんですけど、日野さんがリーダーじゃなかったときの物総研がどんな感じだったかとかも聞いてみたいですし、リーダーになって見え方が変わった部分とかあればちょっと聞いてみたいなと思いました!
日野「なるほどね!今の物総研はかなり上昇中でめっちゃ忙しいけど、僕がリーダーじゃなかった時はぶっちゃけ売り上げの規模とかもちっちゃかったんだよね。で、結構暇だったんですよ。だから休み時間とかみんなでキャッチボールとかしてたよ笑」
伊藤「それめっちゃ楽しそうですよねwwwwwwww」
日野「暇だったけどキツかったところもあって、今って今田さんみたいな外注さんいるけど僕がリーダーじゃなかったときはいなかったから、僕と先輩二人の3人で日中も夜もやってたよ」
伊藤「やば、しんど!」
日野「でも顧客数は今の半分くらいだったからまぁ大丈夫だったけど!」
伊藤「なるほど・・・ちなみに今の物総研はどうですか?」
日野「今の物総研は昔よりもちゃんとしたなっていう印象。あといろんな人が入ってきてメンバーが増えたなって感じ。伊藤ちゃん含めこのチームにもいろんな人が入ってきたし、他のチームも人が増えたから、前と比べて会社としてきちんと成り立つような雰囲気になってきたと思う」
伊藤「私が明日(7月1日)で入社して一年になるんですけd」※クロストークは6月30日に行われました
日野「そっか!明日で一年か!まだ一年立ってなかったんだね、、お祝いしないとね!」
伊藤「お祝いしましょ!笑。なんかこの一年長かったようで短かったようなって感じなんですけど、まず長く在籍したい会社だなっていうのがまずありますね。あとはみんな1つ1つの仕事に真剣にやってるなって思います。これ高梨さんとのクロストークでも言ったんですけど、オフィスの静かさやばいじゃないですか。だからなんか仕事するときみんなすごく真剣だし、みんなお客さんのこと考えて仕事してると思います。でも遊ぶ時はしっかり遊ぶ人たちなので、オンオフはしっかりしてる会社だなって思います!」
伊藤「これ高梨さんとのクロストークでもふわっと触れたんですけど、日野さんはで中身のお肉のところめっちゃ熱いロールキャベツ系の人だと思ってますwwww」
日野「???笑」
伊藤「中身が熱い人ってことです!見た目はすごく落ち着いててなんかテンションもあんまり高くない人かなと思ってたんですけど、話してみたら井野さんもすごい笑う人だし、プライベートもちゃんと楽しんでいらっしゃって、仕事に関してはとにかく追求する人だし。またちょっとこれは後でも言うんですけど、とにかくすごい熱い人だなっていうのは入社してすぐ感じました!」
日野「伊藤ちゃんが前に言ってたのってダウナー系だっけ?wwwwww」
伊藤「そうですダウナー系!ごいいいギャップでしたよwwwwww」
日野「でもギャップなしのダウナー系の方がモテるよねwwwww」
伊藤「まぁそうかもしれないですwwwww。頑張ってるけど頑張ってないみたいな感じはたしかにモテそうですよねwwwwww」
日野「でもそれっぽいこと他の人からも言われたことあって、僕熊本出身だから九州男児みたいなところがあるかもしれない」
伊藤「確かに。日野さんって関東にはあんまいないタイプかもです」
日野「これ僕から言います。スペクトしてる部分は最初に言ったこととちょっと被ってるんですけど、やっぱりその前向きなとこっすね。とはいってもさ、誰でも愚痴は言うときがあるじゃん」
伊藤「ありますね、私も普通に言いますし笑」
日野「うん、でもなんかそういうことじゃなくてなんだろうな・・・そういうのも含めて、じゃあ次はこうやっていきましょうとか、もっとこうするにはこうした方がいいと思いますよとか、なんか常に意識が前に向いているのががすごいなって思います!」
伊藤「ありがとうございます😢」
日野「人間だからゴリゴリ前向いてやれて波に乗ってるときもあれば、なんか後ろを向いちゃう時があるじゃん。でも伊藤ちゃんからはそういうのがあまり見えない」
伊藤「確かに今はかなり安定してると思います。昔は結構落ち込んじゃうこととかもあったんですけど、そういうのを態度に出したらなんか空気悪くなるし、私の問題は私の問題だし。なんかそれをこう周りの人にわたし辛いんだよねって言ったらチームの空気も下がっていく感じがして。自分にとっても周りにとっても良くないので、ネガティブなことがあっても、それに直接関係ない人たちの前ではそういうのを出さないようにしてます」
日野「なるほどね・・・素晴らしいですね」
伊藤「私が日野さんをリスペクトしている部分は、追求する力があるところだと思ってます。物総研に入るまで営業ちゃんとやったことなかったっておっしゃってたと思うんですけど、この仕事初めてから営業の素晴らしさに気付いて、いつも本もたくさん読んでインプットして、自分でコンテンツを作ってアウトプットしてるじゃないですか。そうやってちゃんと真正面から向き合ってるのがすごいと思っています。その原動力ってどこから湧いてくるのかなって、ちょっと気になります」
日野「原動力か、なんだろうね」
伊藤「営業が好きなんですか?」
日野「んー営業が好きっていうか、好きから入ってないんですよね。本が好きとか営業が好きとかじゃなくて、目の前の人の力になられたみたいななのが原動力かも」
伊藤「めっちゃ素敵ですね!!!」
日野「自分がやったことで喜んでもらえたり、感謝されたり、そこになんかやりがいを感じてます」
伊藤「やっぱ日野さん素敵な方ですね。原動力が自分のためじゃなくて、他人からっていうのがめっちゃいいですね」
日野「まぁでもこれは自分のためでもあるとは思います。あとはなんかとにかく新しいことを学ぶっていうのが結構好きです。何かしたことで自分のレベルが上がって、それが発揮されてみたいな。しかも人と話すっていうことが相性が良かったんでしょうね。相性がいいところで、さらに人からも感謝されて、それがエネルギーになって、自分のレベルが上がるのが楽しいのが原動力かも」
最終回の前編ということでついつい喋りすぎてしまいました!
このチームの一番の先輩である日野さんとわたしはいつもこんな感じでおしゃべりしています。
後編でもこんな感じで気楽に話しつつ真剣にクロストークさせていただきました!
後編もどうぞお楽しみに😊
日野・伊藤