- 27卒エンジニア/大阪
- 労務
- ビジネス総合職
- Other occupations (6)
- Development
- Business
- Other
目次
採用・選考について
選考場所について教えてください
面接の形式を教えてください
書類選考はありますか?
インターンシップはいつ開催されますか?
求める人物像を教えてください
初任の配属先はどのようにして決められますか?
入社後について
入社後の研修について教えてください
休みは取得しやすいですか?
健康診断はありますか?
賞与はいつですか?
転勤はありますか?
服装は自由ですか?
同好会やクラブ活動はありますか?
残業はどのくらいありますか?
女性社員や若手社員は活躍していますか?
社風について
社員の平均年齢を教えてください
上司や先輩に相談しやすいですか?
福利厚生について
スキルアップの支援制度はありますか?
内定から入社までに研修やイベントはありますか?
産休育休は取得しやすいですか?
採用・選考について
選考場所について教えてください
一次面接~二次面接までは基本的にオンラインで実施しています。
最終面接は大阪本社での対面面接となっております。
※状況や希望に応じて柔軟に調整可能です。
面接の形式を教えてください
基本は1対1の面接です。カジュアルな雰囲気で、双方向のコミュニケーションを重視しています。
書類選考はありますか?
はい。まずは履歴書などの書類選考を行います。
その後、面接に進んでいただく流れです。
インターンシップはいつ開催されますか?
時期は年度ごとに異なりますが、夏~秋を中心に開催しています。
Wantedlyや新卒ナビサイトで告知しています。
【参照】https://www.onecareer.jp/companies/90469/events#company-nav
求める人物像を教えてください
「チームで大きな目標に挑戦したい」「世の中や他者に貢献する仕事をしたい」「人との信頼を大切にしたい」という想いをお持ちの方で、仲間とともに目標に向かって課題を乗り越えていける人をお待ちしております。
初任の配属先はどのようにして決められますか?
新卒は研修期間中に面談を重ね、希望や適性を踏まえて決定します。
入社後について
入社後の研修について教えてください
まず3か月間の基礎研修を行います。ビジネスマナーから始まり、ロジカルシンキングやクリティカルシンキングなどのビジネス基礎を学びます。職種を問わず、全員が共通で受講します。企業理念の理解やチームワークを深めるワークも実施し、ゲームを使ったコミュニケーション研修も取り入れています。研修終了後は、各部署でのOJTに移行します。教育体制が整っているので安心して取り組んでいただけます。
【参照】https://www.wantedly.com/companies/company_9766114/post_articles/974460
休みは取得しやすいですか?
はい。完全週休2日制(土日祝)で年間休日は125日以上です。
また、長期休暇を推奨しているためプライベートを大切にしながら働ける環境が整っています。
健康診断はありますか?
年1回、会社負担で実施しています。
賞与はいつですか?
年1回(12月)です。
転勤はありますか?
ありません。大阪本社勤務が基本です。
服装は自由ですか?
はい、自由です。お客様対応のある部署はTPOに応じて調整しています。
同好会やクラブ活動はありますか?
公式制度はありませんが、社員発案でBBQや人狼大会などが活発に行われています。
【参照】https://www.wantedly.com/companies/company_9766114/post_articles/984059
残業はどのくらいありますか?
月平均13時間ほど。メリハリを大事にする文化で、定時退社の日も多いです。
女性社員や若手社員は活躍していますか?
はい。女性管理職も在籍しており、年齢や性別に関係なく挑戦できる環境です。
若手社員は1年目から新規プロジェクトにアサインされたり、2年目からリーダーを任せられた社員もいます。
社風について
社員の平均年齢を教えてください
30歳ほどです。20代後半〜30代前半が中心で、若手社員が多いです。
また、23卒から新卒を採用しておりますので年齢の近い先輩もたくさんいるので安心してください。
上司や先輩に相談しやすいですか?
部署の垣根を越えての交流も多く、とてもフラットで相談しやすい環境です。
さらに役員や社長とも距離が近く、想いを伝えやすい雰囲気があります。
福利厚生について
スキルアップの支援制度はありますか?
はい。各部署に配置されたピープルマネージャーが定期的な面談を通じて社員一人ひとりの成長をサポートしています。さらに、書籍購入制度や学習ツールの提供なども行っており、身につけたいスキルに応じて学習できる環境を整えています。
内定から入社までに研修やイベントはありますか?
はい。皆さんが安心して4月の入社を迎えられるように月1回程度で内定者研修を企画しております。
産休育休は取得しやすいですか?
はい。これまで取得率・復帰率ともに100%をキープしています。男性社員の取得数も増えおり、チームでカバーする文化があるので取りやすい環境になっています。