こんにちは!Riglef採用広報です。 Riglefは、広告運用、SEOコンサルティング、マーケティング戦略設計などを通じて、お客様の事業成長に伴走するデジタルマーケティング・カンパニーです。
「会社の成長期にジョインするって、実際どうなんだろう?」
「営業経験を、マーケティングの世界でどう活かせるんだろう?」
そんな期待や疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、IT人材派遣会社での営業・マーケティング経験を経て、Riglefのセールスプランナーとして新たな一歩を踏み出した、入社1ヶ月の藤原さんにインタビュー!
成長フェーズの組織で働くリアルや、彼が感じた刺激的な環境について、率直に語ってもらいました。
プロフィール
藤原さん / セールスプランナー
IT人材派遣会社で営業とマーケティングを経験後、顧客支援を軸にキャリアを模索。大学時代からの想いを胸に、2025年8月、Riglefへジョイン。現在はセールスプランナーとして、営業組織の土台を築きながら顧客の最前線に立つべく奮闘中。
これまでの経歴
― まずは、Riglef入社前のキャリアについて教えてください。
新卒でIT人材派遣会社に入社し、営業とマーケティングの両方を経験しました。お客様である企業と、働き手である個人の両方と向き合う仕事でした。
― そこから、なぜマーケティングの道へ?
大学時代からマーケティングにはずっと興味があったんです。
前職での経験を通じて、自分が培ってきた営業としての顧客折衝スキルと、マーケティングの知識を掛け合わせることで、もっと深くお客様の事業支援ができるんじゃないか、と考えるようになりました。
転職のきっかけ
― なぜ、次のステップとしてRiglefを選んだのですか?
自分の経験を活かせるマーケティングカンパニーを探していました。
Riglefは、まさに僕がやりたかった「マーケティングでお客様を支援する」ということをど真ん中でやっている会社。そこに強く惹かれました。
Riglefに入社した理由
― 数ある企業の中でRiglefを選んだ決め手は?
最終的な決め手は、「人」でした。
面接やオファー面談、食事会を通して、本当に色々な方とお話しさせていただいたんですが、皆さんすごく魅力的で。
この人たちと一緒に働きたい、このチームの一員になりたい、と素直に思えたのが大きかったです。
入社後のギャップ
― 実際に入社してみてどうですか? ギャップはありましたか?
ベンチャーなので、もちろんまだ整っていない部分もありますが、それ以上にポジティブなギャップがありました。
それは、想像を遥かに超える「当事者意識」の高さです。
入社間もない僕にも、会社の根幹に関わるような議論に参加させてくれたり、意見を求められたりするんです。
そこで改めて、一人ひとりが「自分たちが会社を創っていくんだ」という強い意志を持っていることを実感して、もちろんそれは自分も強く意識しないといけないことだと感じてすごく刺激を受けましたね。
最初に大変だったことと、その乗り越え方
― 入社後、ご自身の考え方に変化はありましたか?
MTGに対する考え方が180度変わりましたね。
前職では正直、会議で積極的に意見を言うのが苦手で…。
自信がなくて、どこか受け身になってしまっていました。
でも、Riglefの研修で「会議は物事を進めるためのチームワーク活動だ」と学んで、ハッとしました。
MTGに参加する以上、自分もチームの一員として貢献しなきゃいけない。
そこから、どんな会議でも「何か一つは発言しよう」というマインドに変わりました。
成長を実感した瞬間
― この1ヶ月で「成長できた」と感じたエピソードはありますか?
最近、クライアントの採用コンセプトを考えるブレストMTGを社内で主導させてもらったんですが、これが、まあ上手くいかなくて(笑)
僕自身の前提共有や情報整理が足りず、議論がなかなか前に進まなかったんです。
でも、その一連の失敗を自分で振り返って、反省点と改善策をまとめてチームに共有したところ、先輩方が「ナイスチャレンジ!」「この失敗は次に繋がるね」と、すごく前向きな意見とフィードバックをくださって。
失敗を責めるのではなく、挑戦したこと自体を称賛してくれる文化のおかげで、「次に活かそう」と強く思えましたし、自分の成長に繋がった実感がありました。
職場の雰囲気
― Riglefってどんな会社ですか?
Riglefの行動指針に「失敗をしよう」という言葉があるんですが、それが本当に組織全体に浸透している会社だなと感じますね。
挑戦が歓迎されるので、すごく心理的安全性が高いですね。
代表との距離もすごく近くて、MTGに同席しては、その鋭い意見や的確なアドバイスに常に刺激を受けています。
あと、衝撃的だったのは、頭をリフレッシュするために散歩や昼寝が推奨されていること。
合理的で、面白い文化だなと思いました!
今では自分の考えが煮詰まった時は、しっかりとリフレッシュする時間を設けてます。
担当している業務
― 現在の業務内容と1日の流れを教えてください!
最初の2〜3週間は代表からの直接研修や課題図書でインプットに集中していましたが、現在は継続的に学びながら、クライアントへの提案資料作成や、そのためのリサーチ業務などをサポートしています。
▼一日の流れ(例)
10:00 出社、媒体アップデート情報や業界ニュースの確認
11:00 コンペ提案に向けたリサーチ
13:00 ランチ
14:00 社内の案件キックオフMTG
15:00 クライアントへの提案
16:00 コンペ提案に向けたリサーチ・資料作成
18:30 日報作成
19:00 退社
今後の目標
― どんなふうに成長していきたいですか?
まずは、広告媒体の知識やコミュニケーションスキルを徹底的に磨き、お客様に価値を感じていただけるよう全力を注ぎたいです。
そして将来的には、今の営業組織を組み立てるフェーズで中心的な役割を担い、
チームとして安定的に利益を生み出せる仕組みづくりに貢献していきたいと考えています。
― 応募を検討している方へメッセージをお願いします!
学生時代に何かに熱中した人も、そうでない人も、社会に出てから何か物足りなさを感じている人は少なくないと思っています。
もしあなたがそうなら、Riglefはきっと、あなたの人生に特別な刺激を与えてくれる場所だと思います。
「自分の人生を、もっと面白くしたい」
「社会に何か大きなインパクトを残したい」
そんな熱い想いを持った方、大募集です!
Riglefを一緒に創り、盛り上げていきましょう。
まずはお気軽にお話しできたら嬉しいです。