1
/
5

All posts

≪event(最近のできごと)≫ XR/メタバース総合展に出展しました!

こんにちは、営業担当の原口です🙋‍♂️7月2日(水)から4日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催された「第5回 XR/メタバース総合展 夏」に出展しました。今回は私が展示会隊長として企画から当日運営までを任せていただきました🧗‍♂️🧗‍♂️(ちなみに、私自身は展示会に参加するのは何度かあったものの、出展する側は今回が初めて。右も左もわからないところからのスタートでした…!) 出展の目的弊社のARグラス「SiNGRAY G2」がついに完成!ということで、XR業界や産業系の皆さんに知ってもらいたくて出展しました。✨やっぱり、デバイスって体験してもらうのが一番。実際に装着して、見て・動かして...

≪event(最近のできごと)≫ 第22回九州ニュービジネス大賞表彰の「九州アントレプレナー大賞」 を受賞しました

HMSは、一般社団法人九州ニュービジネス協議会様が九州地域におけるニュービジネスの創出・育成を図ることを目的として実施する「九州ニュービジネス大賞表彰」にて『産業用ソリューション「SiNGRAY ARグラス」』 の事業でエントリーし「九州アントレプレナー大賞」を受賞しました。表彰式は2025年6月11日(水)「ももち浜SRPホール」(福岡市早良区百道浜)において開催されました。『産業用ソリューション「SiNGRAY ARグラス」』は、当社製品「SiNGRAY G2」を中心としたソリューションであり、製造業の現場で生産性向上を図るためのソリューションです。紙やPDFのマニュアルを3Dで可視...

≪event(最近のできごと)≫ HMSギャザリング&FY2025下期キックオフを開催しました

みなさま初めまして🍀HMS株式会社に3月に合流した堀田といいます。これからちょくちょく記事を書いていくので、皆さまどうぞよろしくお願いします👀✨さっそくですが、3月21日に開催されたHMSギャザリング&FY2025下期キックオフのようすをお伝えします!ギャザリング -gathering- とは、「集まること」「集会」「集合」「収集」を意味します。さしずめ「HMS集会」といったところでしょうか。ちなみに、ギャザリングは永峰が他社で使っているのを聞いてマネさせてもらったようです。会場は博多駅に近い大通り沿いで、陽射しが入る開放的な空間。。。木のインテリアを基調としていて雰囲気は柔らかく、リラ...

≪event(最近のできごと)≫ SWITCH 2024 - Singapore Week of Innovation & Technologyに出展しました

2024年10月28日(月)~30日(水)にシンガポールにて開催されたSWITCH 2024 - Singapore Week of Innovation & Technologyに出展しました。JAPANブースにて2つの製品の紹介をさせていただきました。[実際に展示していた製品]・鮮明な画像とジェスチャー操作を体感「ARグラス」・AIを活用した自動配筋検査システム「GEMBA 3D」ブースにお立ち寄りいただきました皆様、誠にありがとうございました。■SWITCH 2024 - Singapore Week of Innovation & Technology会期:10月28日(月)~3...

≪event(最近のできごと)≫ CEATEC 2024に出展しました

2024年10月15日(火)~18日(金)に千葉市美浜区・幕張メッセにて開催された「CEATEC 2024」に出展しました。富士フイルムイメージングシステムズ株式会社との共催、日立建機株式会社の協力のもと、主に4つの製品をご紹介をさせていただきました。[実際に展示していた製品]・3DスキャンとAIにより現場のマップを生成する現場スキャンロボット・工事現場向けヘッドライト型通話カメラ「スマートヘッドギア」・鮮明な画像とジェスチャー操作を体感「ARグラス」・AIを活用した自動配筋検査システム「GEMBA 3D」▼出展時の様子▼イノベーション部門賞を受賞した「GEMBA 3D」イノベーション部...

≪column(コラム)≫ 「元」インターン生の土屋、なんとか社会人やってます!

こんにちは!「元」インターン生の土屋です😊「元」という響きが既にさみしいですね😭土屋ファンの皆様、ご無沙汰しております!今は東京の人材系の会社で働いているのですが、OGとしてひょこっと出てきました!!東京出張中の永峰さんにお会いした際に、生存報告兼ねてOGブログを書いてとのご依頼をいただきました!!💫そして『”HMSでのインターンが今にいきています”みたいな深夜の通信○売みたいな胡散臭い内容じゃなくて、ゆるい内容がいい』と、うなぎによる圧(!?)をかけられたので、本当にゆるっと書きます!笑こちらは、永峰さんにご馳走していただいた、うなぎです!(本当に美味しかったです!)永峰さん、本当にあ...

≪column(コラム)≫ HMS卒業生つっちー(春までインターン)に東京で会ってきました

昨日でCEATECが終了しました☘️多くの方に来場をいただき、感謝感謝です😊先週の日曜からの出張だったので、さすがに少し疲れが出ちゃいますね💦長期出張を乗り切るには、大浴場(できればサウナも)つきがキーだと感じています♨️幕張メッセの展示会にはAPAホテルがお勧めです。大浴場(サウナ付き)&屋根付きペデストリアンデッキ直通でナイスです(案件やステマではないですよ)!!さて、広報系のお仕事をサボり気味だったので、CEATECの話題でいろいろ書きましたが、他の話題をと思いまして、インターンOGの土屋さんと会ってきた話を出張最後の力を振り絞って、飛行機待ちの間に書いちゃいます✈️今日は写真を撮...

≪event(最近のできごと)≫ CEATEC 2024の最終日でしたー👏

ついに4日に及ぶCEATECも最終日でした!!お越し頂いた皆様、ありがとうございました!!今日はトップ画像のような感じで、常に満員状態のありがたい感じでした!!さらに取材も受けています🎥基盤の窓口というポータルサイトにて近日公開予定です。また、記者の長さんが書いてくださったGEMBA3Dの記事も近日CEATECニュースにて公開予定です。本当に多くの人にお越しいただき感謝感謝です😭しかも、お礼メールに返信をいただき、詳しい話を聞きたいというリクエストもいただいています🙏改めてイベントレポートをお送りする予定です!!今日はゆっくりお風呂に浸かって、疲れを癒そうと思います☘️お越し頂いた皆様、...

≪event(最近のできごと)≫ CEATEC 2024の3日目のレポートです📝

3日目が終了しました!!ついに残すところあと1日。展示会あるあるですが、前日準備中や初日は、まだ何日あるのかなんですが、最終日が近づくとあっという間だったと感じます。3日目の今日のレポートは少しテイストを変えて☘️トップ画にあるように今日は大学生の来場者が多かったです。しかもロボティクスと専攻している学生さんたち👍HMSのAIカメラ・センサーやARグラスに興味津々でありがたい限りです!!千葉工業大学のグループ1組目、顔出しOKでストーリー用の写真を撮らせてくれました📸ARグラスの滑らかなコンテンツ投影にテンションが上がっていました👍同じく千葉工業大学のグループ2組目は後ろ姿ならOKとのこ...

≪event(最近のできごと)≫ CEATEC 2024の2日目はこんな感じでした

昨日に続いて簡単ではありますが、CEATEC現場の状況報告を✨2日目の今日は、体感では昨日の倍のお客様にお越しいただように感じます!!素直に、忙しかったです👍そして、ARグラスに興味を持たれる方が非常に多かったです。ARグラスって、こんな感じのプロダクトです。ハンドジェスチャーで操作をします。実際にグラス越しで見るとこんな感じです👓グラスに透過されたコンテンツをポチッと☝️今回のデモ用のコンテンツのはじまり〜☘️赤で囲ったマーカーを読み取るとポスター表示しているプロダクトの製品動画が透過投影されるという近未来感のあるコンテンツなのです👀コンテンツはUnity環境で開発できますし、開発用の...

≪event(最近のできごと)≫ CEATEC 2024の初日はこんな感じでした

今回は展示会メンバーとして参加していますので、簡単ではありますが、現場の雰囲気をお伝えできればと思います✨初日の今日はこんな感じの人の入りでした。連休明けなのか、ごった返すことはなかったですが、ブースには常にどなたかが足を止めてくださる、ありがたい感じでした。ARグラスと自動配筋検査システム「GEMBA3D」には、多くのお客様が足を止めていただき、現場スキャンロボットのデモはメディアの方にも興味を持っていただきました👍このロボット、マップを作成して自律巡回するんです。3Dマップの精度の高さに定評があります✨そして、CEATECニュースの取材の方にもしっかりと取材していただきました!!記事...

≪news(お知らせ)≫ 本日2024年10月15日から4日間CEATEC2024に出展します

久々のストーリー投稿です!!本日10月15日(火)〜18日(金)まで千葉市美浜区・幕張メッセで開催される「CEATEC 2024」 に出展します。当社の3Dセンサ技術や、AI技術、エッジクラウディング技術に加えて、新たなラインナップとなる予定のロボットも加えた製造・建設現場の課題を革新する『AI×ロボット×ARソリューション』の展示を行う予定です。ちなみに展示品はこんな感じです。GEMBA 3Dは、AIによる画像認識と3Dスキャンデータを組み合わせることで、従来の配筋検査の精度と速度を飛躍的に向上させます。また、現場スキャンロボットは、3Dスキャンデータを基に、施工計画のシミュレーション...

≪event(最近のできごと)≫ Japan IT Week春に出展しました

2024年4月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイトにて開催されたJapan IT Week春 / IoTソリューション展に出展しました。弊社代理店である株式会社正興電機製作所様のブースにて、VMS(Video Management Syste)の紹介をさせていただきました。当システムは正興電機製作所様の遠隔巡視システムの機能として活用いただいています。ブースにお立ち寄りいただきました皆様、誠にありがとうございました。

≪news(お知らせ)≫ シリーズA2ラウンドにて3億円の資金調達を実施いたしました

HMS株式会社は、この度シリーズA2ラウンドの資金調達を実施したことをお知らせ致します。本ラウンドでは、九州広域復興支援投資事業有限責任組合(運営者:REVICキャピタル株式会社およびロングブラックパートナーズ株式会社)、株式会社正興電機製作所、株式会社QTnet、佐銀ベンチャーキャピタル投資事業有限責任組合第五号(運営者:株式会社佐銀キャピタル&コンサルティング)を引受先とし、総額3億円を調達致しました。これにより、2018年9月の創業からの資金調達累計額は8.6億円となります。当社は創業以来、画像解析AIを独自に開発し、自律性型ロボットなどの移動や動作に必要なSLAM機能を実装する3...

≪column(コラム)≫ 【忖度なしの退職エントリ】半年間のインターンを振り返ってみて

こんにちは!インターン生の土屋です😊ついに東京での社会人生活が始まりました!改めて、3月末日を持ってHMS株式会社の長期インターン卒業となりました!😭😭そこで、今回は1人目のインターン生としての半年間のインターン生活を振り返りたいと思います!この人誰だろう?と思ったそこにあなた!私のプロフィールはこちらから↓👀なぜHMSの長期インターンに挑戦したか?上記の記事でも軽く書きましたが、改めて振り返ると、①0→1の経験、新規事業開発に挑戦してみたい                            ②社会人として今の自分はどの程度通用するのかを知りたい                   ...