【社内取り組みのご紹介】ビジョンマップ~より良い組織作り~ | キャル株式会社
こんにちは!キャル株式会社 広報担当の西川です✨今回は、先日社内で発表されたビジョンマップについてご紹介いたします。弊社では、ビジョンマップを『CALWAY(キャルウェイ)』という名称で定めまし...
https://www.wantedly.com/companies/company_9662504/post_articles/960756
こんにちは!キャル広報担当の川延です🐰
本格的に夏が始まり、家から出たくないと感じる毎日が続いております💦
本日は先日開催されたキャル全国所長会議の様子をお届け💁♀️
約半年ぶりに開催されましたが、今までの全国所長会議とはかなり異なる内容でした。
ぜひ最後までご覧ください!
第38期7月度キャル全国所長会議
2025年7月某日、各拠点の所長が集結し、全国所長会議を開催いたしました。
開催場所は名古屋!
2024年10月にオフィスを中日ビルへ移転したため、中日ビルのカンファレンスルームで2日間にわたり開催されました。
本会議は、各拠点で現場を担う所長たちが直接顔を合わせ、日々の取り組みや成果、そして現場で直面している課題を共有し合うことで、今後の拠点運営や全社的な連携強化につなげることを目的としたものです。
地域や役職の枠を超えて、全員が現場のリーダーとして率直に意見を交わし、現場視点での気づきや学びを深める機会となりました。
今までとは一味違った全国所長会議
今回は全国の所長だけでなく、各セクションの管理職級の社員も参加いたしました。
一般的にみたら珍しいのでは?と思うのですが、キャルには採用向けのインセンティブ制度があるくらい、営業職と採用職が近い目線で会社から評価していただけます。
しかしそうはいっても、営業職がフォーカスされがちなのが現状です。
だからこそ今回のように、営業職以外の管理職の方々にもスポットライトが当たる機会は、非常に意義深いものでした。
また、営業と各事業部がしっかり連携できると、情報の行き来がスムーズになり、仕事のスピードも精度もぐんと上がります。
お互いの強みを活かし合えるからこそ、チームとしてもっといい成果につながる。
そんな実感が持てる場でもありました。
全国所長会議の内容は?
冒頭でもお話した通り、今回のキャル全国所長会議は、2日間にわたって開催されました。
1日目は各拠点の報告、2日目は各セクションの報告とグループワークを行いました。
報告会では、各拠点・セクションが実際にどんな取り組みをしているのかを具体的に知ることができました。
発表に対して質問が飛んだり、「うちではこんな工夫をしているよ」といったアドバイスが出たりと、課題をチーム全体で共有・改善していこうとする雰囲気がとても印象的でした。
グループワークでは、CALWAYスピーチチャレンジを行いました。
CALWAYとは、先日社内で発表されたビジョンマップの名称です。
お題は【あなたはこの国のリーダーです。国民が納得するスピーチをしてください】
もし自分が国王だったら、国民を納得させるために、どのような施策をし伝えるのか。
CALWAYがなぜ必要なのか、お題に沿ってチームでスピーチを行いました。
こちらのグループワークの目的は、マネジメント層が、自分の言葉でCALWAYを語れるようになること。
1時間半ほどで全てのチームが自分たちの意見をまとめ、素晴らしいスピーチを行っておりました。
中には熱が入って、全てアドリブで話し始める社員も(笑)
前田社長や取締役からは、
・内容も個性も素晴らしく、感動した
・ポテンシャルが非常に高い
・逆に学びになった
などと絶賛するほど、本当に実りのある時間となり、さすが管理職級のメンバーだなと感じました。
優勝チームにはなんと優勝賞品もあり、会場は大盛り上がり👏
優勝チームメンバー✨最上級スマイルいただきました♡
いかがでしたでしょうか?
写真からも分かるように、若くして管理職級として業務に励む社員が多く在籍しております。
年に数回の全国所長会議ですが、普段顔を合わせることがない人と直接コミュニケーションをとることができる、貴重な機会。
全国所長会議は年々レベルが上がっており、今回は特に成長を感じられた機会だったと、前田社長からお話もありました。
今後のさらなる飛躍に向けて、それぞれの拠点・セクションでの取り組みにもますます期待が高まります。
一緒に働きたいと思っていただけた方は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう🙌
最後までご覧いただき、ありがとうございました!