- プロジェクトマネージャー
- システムエンジニア
- 研修・教育運営スタッフ
- Other occupations (29)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!キャル広報チームの川延です🐰
梅雨に入りジメジメとした毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日<2025 SSAFY博覧会>にキャルが参加いたしました✨
本日はそちらの様子をご紹介いたしますので、是非最後までご覧ください💁♀️
SSAFYとは
SSAFYとは、韓国のサムスングループが運営する、ソフトウェア人材育成プログラムのことで、
S:Samsung
S:Software
A:Academy
F:For
Y:Youth
の頭文字を取った名前になっています。
4年制大学卒業予定者や卒業生(主に韓国の若者)が約1年間、無償でIT教育を受けられます。
また今年からはマイスター高校卒業予定者や、卒業生向けの教育がスタートいたしました。
次世代ソフトウェアエンジニアの育成を目的としており、サムスンの社会貢献事業の一環として運営されています。
入学するための選考は競争率が非常に高く、SSAFY出身者は韓国のIT業界で「実務に強い」と高評価を得ていて、実際キャルに入社してくれた方々も現場で大活躍しています!
SSAFY博覧会
SSAFY博覧会はSSAFY学生の就職を目的とした、1年に2回開催されるイベントです。
今回の博覧会には106社、約2970名の学生(修了生含む)が参加しました。
この博覧会では面接会・相談会・企業広報をメインに学生との交流をするのですが、今回キャルには約60名もの学生が応募してくれました!
2025 SSAFY博覧会は3日間にわたり行われ、キャルは2日間参加しました。
参加した2日間で15名の方と面接を行い、22名の方と日本就職相談会を実施いたしました!
既に採用になった学生もいらっしゃいます!
とても良い雰囲気で交流会が行われたことが伝わります♪♪
2025 SSAFY博覧会オープニングセレモニー
キャルではこれまでに、10名のSSAFY修了生が入社いたしました。
数多くの大手企業も参加する中でキャルを選んでいただき、2025 SSAFY博覧会のオープニングセレモニーでキャル代表の前田が祝辞を述べさせていただきました👏
日本の企業が登壇するのは初めてのことらしく、とても誇りに思います✨
直前までリハーサルを重ねて準備万端!本番はビシッと決めていて、さすが社長でした✨
会場内だけでなくYouTubeでも配信され、たくさんの方にキャルを知っていただく機会になったかと思います。
会場には日本語を話せる学生がおり、日本語が分からない学生に翻訳している光景も見られ、いかに優秀な人材が集まっているのか実感しました。
オープニングセレモニーの会場にはイラストブースやカフェブースなどがあり、最後には抽選会も行われ、とても盛り上がっていました!
写真用のパネルが何種類かあり、学生に混ざって前田社長も1枚パシャリ📸(笑)
最高のスマイルをいただきました!
いかがでしたでしょうか?
キャルはSSAFY博覧会に、2023年12月から参加させていただいております。
当時はキャルという会社を知っている学生はほとんどおらず、手探りの中での参加でしたが、現在では「キャルに入社するために日本語の勉強をはじめました」「キャルをきっかけに日本就職を目指すようになりました」という声をいただけてとても嬉しく思っています。
SSAFY修了生は実践的な教育を通じて様々なプロジェクト経験があるため、社内での評価も高いです。
今後もキャルおよび日本就職の魅力を伝え続け、SSAFYを通じてたくさんの素敵なご縁が生まれることを楽しみにしています!
キャルの海外企画事業に興味のある方は、ぜひカジュアル面談にお越しください❣️