【社員インタビューvol.7】「後続を育てられるようになりたいと思ってます。」システムエンジニアの安田さんが熱い想いを語ってくれました。
こんにちは、IT事業部の小俣です。
今回はシステムエンジニアとして活躍する安田さんに、日頃の仕事の雰囲気や今後についてインタビューを行いました。
チームワークを大切にする安田さんは、未来のエンジニアへの熱い想いを語ってくれました。
ーー いつもどのような感じでお仕事をしていますか?
「エンジニアは一言もしゃべらない」「職場もシーンとしている」こんなイメージを持たれている方いると思いますが、それは大きく違います。
わたしが大切にしているのはチームメンバーと話すことです。周りと連携して作業を進めてます。
「確認したいこと」「わからないこと」ももちろんあります。勝手な解釈で進めるのはチームにとってマイナスになります。だからチームリーダーや先輩に質問しながら進めています。
チームでの協力が成果につながると思ってます。
ーー エンジニアとして、どのような時にやりがいを感じますか?
周りと連携して作業を進めていると「わからないこと」「疑問」が解消されて知識やスキルが増えるのを実感する時があります。「できなかったことができている」と思う瞬間があります。そこが楽しみです。できることが広がっていくプロセスにエンジニアとして大きな喜びを感じてます。
ーー システムエンジニアとして大変なのはどんな時でしょうか?
新しいプロジェクトに参加するとなると新しい環境に身を置くことになります。関係をゼロから作っていくということです。
ここは正直言うとなかなか慣れないですね。
それでも作業を進める中で関わっていくことになるので、それなりにチームに溶け込めるようになっていきます。
すこし時間がたつと自然とチームメンバーと食事に行ったりするようになってます。
ーー 日頃どんなコミュニケーションをとっているのですか??
仕事のことはもちろん話すのですが、仕事合間のちょっとした息抜きの休憩時間を大切にしてます。
おやつを食べながら、最近あったことなど何気ないことを話してます。
何気ないやり取りがチームの雰囲気を少しずつ良くしていると思ってます。
ーー 職場の雰囲気を一言で表すと?
「やるべきことをしっかりやっていれば問題なし」という雰囲気ですね。
責任感を持って仕事にのぞむことはもちろん求められますが、質問も相談もできるので働きやすい環境だと思ってます。
ーー システムエンジニアとして、大切にしていることは何ですか?
自らの考えを自分の中だけに留めず、案として周りに相談することを意識しています。
様々なアイデアがあるからこそ良い解決策が見つかると感じてます。
ーー これから先どんなエンジニアになりたいですか?
未経験では教育コストがかかるので経験者が欲しいという風潮もあります。だから興味があってもエンジニアになることへ挑戦できないという方も多いと思います。
そういった方々に機会を与え、後続を育てられるようなエンジニアになりたいと思ってます。
ーー どんな方に新しいメンバーに加わってもらいたいですか?
エンジニアに限られたものではないかもしれませんが、自信がなくとも投げ出さず最後まで問題に取り組める方であればやっていけるのではないかと思っています。
【安田さんへのインタビューを終えて】
安田さんはとても若いのに本当落ち着いた話し方をすると改めて感じました。
自分の成長だけでなく、チームの成長、そして次世代のエンジニアについて語る安田さん言葉からはエンジニアとしての「情熱」と「未来を思うやさしさ」を感じました。
「自信があるなし関係なくやり抜くことが大切」という信念は、一緒に働く仲間やこれから新しく仲間に加わるメンバーに勇気と刺激を与えると強く感じました。
これからもチーム全員がチーム全員で成長して行きたい!と改めて決意しました。