BEARS(ベアーズ)|セレクトされたハイクラス物件ポータルサイト | BEARSポータル
都心部のハイクラス物件を多数取扱う株式会社BEARSがセレクトしたマンション情報を掲載。住宅や不動産投資物件のご紹介、所有不動産の売却のご相談も承ります。 | BEARSポータル
https://portal.bears-service.com/
こんにちは!
BEARSの松尾です!
4月もあっという間に終わり、
5月に突入していますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は大学が始まり、バタバタした日々が続いていますが、
早めに身体を慣らしていきたいです😂
さて今回は、
GW明け一発目の投稿ということで、
皆さんそれぞれ楽しいGWをお過ごししていたかと思います。
長い連休が明けてお休み気分が抜けていない方もいるかもしれませんが、
改めて「休日」の大切さについて考えていこうと思います!
皆さんは、休むことの重要性を考えてみたことはあるでしょうか?
人間が生きていく上で“休む“ことが必要なことは知っていると思います。
私が高校生の時は、うまくサボれる方法はないかと常に試行錯誤していた気がします(笑)
(それでも怒られたくないので常にギリギリでサボっていました😂)
では、
ということをご存じでしょうか?
一日中忙しくしている日を思い描いてみましょう。
その日のうちに達成させなければならないタスクがありますが、
そのほかにもいくつかの業務を抱えているとします。
休憩時間も休まずに仕事を行い、
なんとかその日に達成させることができました。
さて、そうなると何が起こるのか。
こういった場合の人間の心理として、
ということが起こるのです。
つまり、疲れを抑制します。
こういったことは、
私たちの意識していないところで何度も起こります。
よく、長時間労働が人間に悪い影響を与えるという話を耳にしますが、
それは人間の疲れに対する意識が曖昧となり、
正常な判断がつかなくなるので危険ということです。
では、休日はどのように過ごすべきなのか。
よく研究者の研究の中で謳われているのが、
人と交流しながら休息(休日)を過ごすことです。
人によって1人でいる時間が長い方が好きか・短い方が好きかが異なります。
1人でいる時間が長いことを好む人が、
無理に他人と休日を共有しても疲れがとれるとは思えませんし、
その逆も然りです。
だからといって、ずっと1人でいることも誰かといることも無いはずです。
1人の時間と人といる時間、
自分自身がベストだと思うバランスを見つけられると、
休日にもメリハリがつき、
仕事への活力に繋がるのではないでしょうか。
実際、休息と労働には因果関係があり、
仕事のパフォーマンスを左右するものにもなりかねないので、
休息(休日)を侮ってはいけないという研究結果があります。
(気になった方は調べてみてください!)
さて、とは言っても疲れが一気に身体に出やすいのがこの5月です。
4月、新しい環境を全力で走り抜け、
その後に来た大型連休で、
会社や学校に行くことへのモチベーションが喪失してしまったり、
憂鬱だった方も多いのではないでしょうか。
この時期特に耳にするのが、
知らず知らずのうちにストレスが溜まることで起こる、『五月病』ですね。
『五月病』になりやすい人の特徴として、
などがあげられています。
が、BEARSメンバーには関係が全くない話だと言い切れるほど、
会社全体で、仕事への活気で溢れています。
その訳を考えて見たのですが、
日頃、いかに社内でコミュニケーションを取りあっているのかが大きいと感じます。
仕事の日は、早朝ボクシングに行ったり、仕事終わりにみんなで飲みに行ったり
お休みの日には、みんなでゴルフをしたりと、
仕事中以外でも多様な息抜きの方法をそれぞれが編み出しています。
しかも、息抜きとは思っておらず「意見を交換できる成長の機会」と考えている人がほとんど(笑)
普段あまり接する機会のない部署のメンバーや上司との交流が生まれ、
後輩から先輩へ話しかけに行ったりすることはもちろん、
そのため、悩みを打ち明けるのが苦手な人や、
周りを気にしすぎて自己主張が苦手な人なども関係ありません。
(そういった機会づくりを意識的につくってくださっているのかもしれません)
そんなBEARSなので、
GW・大型連休関係なく、モチベーションが乱れることなく走り続けています!🔥
というより先輩方の仕事へのやる気が常にMaxすぎて、
後輩たちも負けじと喰らいついています。
(「GW中も暇すぎて仕事したかった」と言っている方もいます😂)
確かに仕事は大変なことも多く、悔しい経験の方が多いかもしれません。
それでも楽しい!と思える環境があって、
そう思わせてくれる目標が近くにたくさん居てくださるからこそ、
正直私もGWで頭も身体も少し怠けていたと思いますが、
出勤して「このままじゃやばい」と背筋が伸びてます。
今この瞬間も全力で仕事にぶつかり続けている人がいます。
この記事を読んでくださった方が1人でも、
「仕事頑張ろう!」と思ってくださったり、
「メリハリもって頑張ろう」と感じてくだされば嬉しいです!!
今回は、ここまで!
次回の投稿も楽しみにおまちください!!
■都心のハイクラス物件紹介サイト『BEARS』
■豊かな暮らしを紐解くヒント『BEARS MAGAZINE』
■YouTube