こんにちは!総務の國村です!
今日は、2022年入社のTさんにインタビューをお届けします!
◆ 前職では「休む=収入ダウン」土日も働くのが当たり前だった
國村: 転職前は、どんな働き方をされていたんですか?
Tさん: 施工の現場で、日当月給の職場でした。休めば収入が減るので、休みより出勤を優先してました。月の休みは多くて6〜7日、少ない時で2日でした。平均で4日くらいですかね。給与面を考慮して、自分から土日出勤をお願いすることも普通にありました。
◆ 休みが増えて、家族旅行も楽しみになりました
國村: 今はどうですか?
Tさん: 月6~8日は安定して休めてます。GWや年末年始もまとまった休みがとれて、有給も取りやすいです。おかげで年に1回は必ず旅行に行けるようになりました。家族の時間が増えて、妻も子どもも喜んでくれてます。
國村: トーカイテックに入って初めて家族旅行に行けた、と前に言っていたのが印象的でした。
Tさん: そうなんです。以前は、土日も仕事でしたからね。ちゃんと毎年旅行に行けるようになったのは、やっぱりトーカイテックに入ってからですね。
◆ 年収100万円アップ。“将来の安心感”が増した
國村: 年収面ではどうでしたか?
Tさん: 年収は100万円アップしました。お金の余裕も少しできたので、旅行や子どものことにも使えるし、心にも余裕ができましたね。
◆ 「安全に、何もなく終える」──それが、自分の仕事の誇り
國村: 現在の仕事のやりがいについても教えてください。
Tさん: やっぱり、安全に工事を終えられた時が一番のやりがいです。
“何も起きない”って、すごく大事なことなんですよ。誰かに褒められるような派手なことじゃないけど、自分の仕事にちゃんと意味があるって思える瞬間です。
◆ 人間関係は「フランクで、いい意味でゆるい」
國村: 職場の雰囲気はどう感じていますか?
Tさん: すごくフランクですね。上下関係は社会人として最低限意識しますけど、構えずに話せる空気があります。いい意味で“ゆるい”というか、ガチガチしてないので、変に気を張らずに働けるのがいいところです。
◆ 「安定して暮らせる」って、こういうことだったんだなと思えた
國村: 最後に、この記事を見ている方に一言お願いします。
Tさん: 昔の自分みたいに「このままでいいのか?」って悩んでる人に、トーカイテックを知ってほしいですね。年収や休みも大事だけど「安定して暮らせる」という実感が何より大きかったです。家族との時間を大切にしたい人には、ほんとにおすすめです。
【あとがき:國村より】
Tさんのように「収入」「休み」「心の余裕」すべてを取り戻した社員が、トーカイテックにはたくさんいます。転職は勇気のいることかもしれません。でもその先に、「ちゃんと暮らせる」毎日が待っているなら、挑戦してみる価値はあると思いませんか?