みなさんこんにちは!YOKU採用広報の倉持です🌻
今日は久しぶりの社員インタビューです!
元小学校教員!ダンス好きなエンジニア歴3年の青木さんにインタビュー💻⛰️
今回はエンジニア歴3年でYOKU古参の青木さんにインタビューをしました🎤
自己紹介🕺
倉持:まずは自己紹介をお願いします!
青木:東京都在住、エンジニア歴3年、YOKU歴1年半の青木大地です!
青木さんの趣味は?👀
倉持:青木さんの趣味はなんですか??
青木:ダンスが趣味で、業務終わりや土日にスタジオや駅で仲間と集まって練習してます!✨
あとはキャンプ、サウナ、料理です!最近は至高のスパイスカレーを作るためにスパイスの調合を研究してます。
前職のお仕事は?🧑🏫
倉持:前職はどんなお仕事をしてましたか?
青木:小学校の教員をしてました!朝礼台の上で「気をつけ!前へならえ!」とか言ってました。今思うと軍隊か!ってツッコミたくなります。笑
倉持:小学校の教員をしてたエピソードはかなり印象的で覚えてます😂
そこからエンジニアを目指したきっかけはなんですか?💻
青木:小学校にプログラミング教育が導入されたことをきっかけに、「自分も勉強してみよう」と思ったのがきっかけです😳そこから自分でアプリを作り、気づいたら転職してました!笑
YOKU代表佐藤との1枚📷🌟
YOKUを見つけたきっかけや入社の決め手は?🌷
倉持:そこからYOKUを見つけたきっかけや経緯を教えてください!
青木:当時登録していた某転職サイトからオファーメールが飛んできて、YOKUのことを知りました!
倉持:そうだったんですね😆その後YOKUに入社を決めた理由はなんですか?
青木:転職活動をしているときの「軸」も自分自身のスキルアップが見込めるかどうかだった中で、スキルアップできそう!と感じたからです!💯💡
倉持:そう思ってもらえてとても嬉しいです!実際にYOKUに入って良かったことはなんですか?
青木:いろんな領域にチャレンジできたことです。
例えば、今まではバックエンド・フロントエンドのみの経験でしたが、インフラ領域の設計構築に携わることができて、システム開発の解像度が一気に上がった気がします。
倉持:そうだったんですね。入社前のスキルアップが一緒に叶えられそうでとても嬉しいです!
逆にYOKUに入ってみて大変だったことやギャップに感じたことはありますか?
青木:今ちょうど壁にぶち当たっているところなのですが、PM業務が大変というか難しいです。。。
顧客のコントロール、開発メンバーへのタスクの割り振り、顧客の要望の吸い上げ求められるスキルが多くて日々力不足を感じています、、、💦
そんな挑戦の中、インドに行くという冒険もしていた青木さん🇮🇳
YOKUでの具体的な業務や忙しい中での青木さんの息抜き方法は?🍵
倉持:今はPMに挑戦中ということですが、今まではYOKUでの案件でどんな業務を行いましたか?
青木:
・バックエンド、フロントエンドの開発
・大手証券会社のSRE
・PM補佐として要件定義から参画
・インフラアーキテクチャの設計
など1年半の間でとても幅広く経験しました!✨
倉持:すごい!短い期間でいろんな業務があったんですね☺️
そんな忙しい業務の中での青木さんの原動力はなんですか?
青木:週末に飲むビールです!🍻
倉持:最高ですね🍺ちなみに今はどんな案件に参画してますか?
青木:不動産投資関連のシステム開発に参画していて、初めてのマネジメント業務にチャレンジしています!🔥
倉持:マネジメント業務!さらに急成長ですね、、さすがです!!
最後にYOKUのことを聞かせてください💓
YOKUメンバーで行ったキャンプ🏕️
倉持:ズバリ、YOKUの好きなところはなんですか?
青木:ポジティブで何に対しても楽しめるところ!この前、キャンプを企画して天気予報が雨だったんですが、みんな「いけるっしょ!」って感じで(笑)
日頃の行いが良いおかげで雨の影響もほとんどなくて、最高のキャンプになりました!🔥
倉持:キャンプファイヤーの生配信も見てて楽しかったです(笑)そんなYOKUメンバーの魅力はなんですか?
青木:最短思考で仕事に取り組んでいると感じます。
ただ言われたことをこなすんじゃなくて、「そもそもこれやる必要ある?」って、一度立ち止まって考えることができている。
ムダを減らすための工夫だったり、もっといいやり方を探す姿勢が自然とあって、結果的にスピードも精度も高いアウトプットにつながってる気がします。
自分も見習わなきゃな〜って思うことばかりです😳
倉持:まだまだ成長中の会社だからこそ、という仕事の取り組み方かもしれませんね!
YOKUに対する青木さんの熱い思いを聞かせてください!💓
青木:正直、YOKUに入る前は、これといったスキルも実績もなかったし、「自分に何ができるんだろう…」って思ってました。
でも、自分から手を挙げてやりたいと言えば、その思いに全力で動いてくれる人たちがいたので、今の自分があると思ってます。
自分を信じて任せてくれる仲間や環境に、心から感謝しています!
倉持:嬉しい、、、😭最後にそんな青木さんの今後のキャリアプランを聞かせてください!
青木:特に具体的には定まってないです!
ただ、今はマネジメントやりながら設計業務してますが、自分がやるべきことを愚直にやっていこうと思います!💪
今回は、エンジニア歴3年でいろんな挑戦をしている青木さんにインタビューをさせていただきました🌟
そんな青木さんと一緒に働きたい!と思った方も多いのでは無いでしょうか?👀🩵
今まで常駐だったけどリモートで働けるようになりたい!そろそろフルリモートで働きたい!けどちゃんとコミュニケーションが取れるか不安、という方はぜひYOKUで一緒に働きましょう!!
では、次回もお楽しみに✨