- 人事広報
- カスタマーサービス
- Webデザイナー
- Other occupations (3)
- Development
- Business
- Other
シーオーメディカルに新卒で入社後、子会社のシーオーレンズに出向、現在はカラコンの企画開発に携わっているSさんにインタビューしました!
複雑な経緯でシーオーメディカルに入社したSさんですが、今では大人気カラコンmeillyのマーケティングや企画、韓国との打合せの翻訳・通訳などマルチにこなす凄腕美人ママです!
そんなSさんに、仕事のやりがいや目標、会社の魅力や雰囲気、ママとしての私生活などを聞いてきました!
それでは、インタビュー内容をどうぞ♪
目次
【Sさんについて】
シーオーメディカルに入社した経緯について
どうしてシーオーレンズを担当することになったのか?
仕事終わりの過ごし方/休日の過ごし方について
【仕事について】
仕事内容について
仕事のやりがいは何ですか?
今後の目標について
【会社について】
シーオーメディカルとの会社に共通する魅力を教えてください
どんな人が会社に多いですか?
どんな人と一緒に働きたいですか?
学生に向けてアドバイスやメッセージをお願いします!
【Sさんについて】
シーオーメディカルに入社した経緯について
結構複雑です(笑)
美容系に絞って就職活動をしていました。エステサロンで内定をもらいましたが、入社前のインターンで理想とのギャップを感じたんですよね。自分に合っているのは「接客業」ではなく「オフィスでの働き方」だと思って10月に内定を辞退し再度就活し始めましたが、既に人気の化粧品企業の募集が終わっていました。そこでエージェントさんに頼んで、紹介されたのがこの会社です。人事との面接後、すぐに社長と対面。私はこういう仕事をしたいと話して次の日には内定をいただきました。
どうしてシーオーレンズを担当することになったのか?
入社後は産休育休を挟みつつカスタマーセンターにいましたが、日々の業務においてもう少し変化や挑戦が欲しいと感じていました。また、子供ができてライフステージの変化があり、子育てと両立しながら自分の得意分野をもっと活かせる仕事がないかと考えて、実をいうと転職活動をしていたんです。そんなときに代表から、シーオーレンズの韓国の取引先さんとの打合せの際の通訳担当を頼まれまして。自分の特技である韓国語を活かして仕事ができるのがいいなと思ったんです。そこで変化や挑戦、新たな視点を取り入れたいという思いが強まり、シーオーレンズ部門に異動させてほしいと上司にお願いをしました。そんな経緯があり、シーオーレンズチームに加わることになりました。
仕事終わりの過ごし方/休日の過ごし方について
平日:娘の保育園が18時までなので、17時には定時ダッシュして、18時にお迎え。そこから家事・育児スタートです。自分でタスク管理・期限調節できる仕事が9割なので、早く帰りたい日は早く会社に来て時間を調節しています。子持ちの方が多いので、上司のほうから「早く帰りな」って言ってくれます。どうしても間に合わないときは、延長保育したり旦那さんに迎えにいってもらったりしていますね。
休日:過ごし方は3パターンあります。旦那さんもお休みの日は、子供と一緒におでかけします。旦那さんが仕事の日は、子供と公園に行ったり近場でランチに行ったりします。旦那さんが子供の面倒を見てくれる日は、美容院やマツパに行ったり友達とご飯に行きます。
【仕事について】
仕事内容について
仕事の7割は「meilly」のマーケティングや企画をしています。具体的には一つの商品を作るときにコンセプトを決めて、キービジュアルのデザインを決めます。また、広告のキャンペーンの内容や時期を考えたり、モニターを選んで発送したりもします。シーオーレンズの企画のほうでは、meillyの新色開発や新しいデザインの開発も行っています。
後はOLENSを輸入した際、商品の品質を管理する仕事を担っています。商品に不良品がでるのはつきものなので、その際のお客さん対応もします。トラブルが起きたら韓国の本社や卸先の会社と会議を行ったりもしますね。また、韓国語の通訳や翻訳もしています。
仕事のやりがいは何ですか?
数字が目に見えてわかることです。商品の売り上げを伸ばす方法を自分のアイデアごとに考えることができるし、アイデアが形になって売り上げが伸びたり、SNSのフォロワーが増えたら嬉しいです。あとはお客さんの口コミとか、SNSでエゴサしたりするのがやりがいです(笑)
今後の目標について
meillyを月1,000箱以上安定的に販売することと、ひそかな野望としてシーオーメディカルのオフィスの一部にシーオーレンズが間借りしている状態なので、シーオーレンズの体質をもっと強くして、広いオフィスに移転したいです(笑)
【会社について】
シーオーメディカルとの会社に共通する魅力を教えてください
スピード感があって流行りにすぐに乗れるところと、お客様に必ずいいものを届けたいという思いをもって業務を行っているところです。
どんな人が会社に多いですか?
面白い人、肯定的でポジティブな人が多いです。何かアイデアを出したら「いいね」と言ってくれます。例えばXでバズっていた企画に挑戦してみたら、数日でフォロワーが100人だったのが6万人になりました。やろっかっていう軽いノリから始まるのですが、Xに乗せるために真剣に仕事をやるので結果もついてきました。
どんな人と一緒に働きたいですか?
何かを提案したらすぐに乗ってくれるノリのいい人。イエスマンではなくて、これだったらもっとこうしたらいいんじゃない?とか意見をくれたり、何事にも関心を持って前向きに仕事に取り組んでくれる人と働きたいです!
学生に向けてアドバイスやメッセージをお願いします!
何か自慢できることや特技を柱に突き進んでいけば、「好きこそものの上手なれ」じゃないけれど、自分のいる場所は見つかるのではないかな?と思います。自分の好きなことを伸ばせるような場所を見つけるといいと思います。