キャリアも子育てもあきらめない。そんな環境がここにある | 株式会社STAR AI
01 現在の仕事火災保険に関する分析業務に携わっています。最近では、資料作成やお客様への報告も一部担当するようになり、分析スキルだけでなくお客様に伝える力も磨いています。#02 この仕事のやり...
https://www.wantedly.com/companies/company_9094069/post_articles/993306
こんにちは、STAR AIのRikakoです!
今回は、社員のホンネシリーズ第5弾です!
データサイエンティスト&ママの二つの顔を持つ岡田さんにインタビューしてきました!
過去のストーリーでもキャリアと子育てをテーマに書いてくださっているので
まだ見ていない人は必見です👀
自己紹介
STAR AIへの入社の決め手
他社も受けた中で、なぜSTAR AIに決めたのですか?
実際入社してギャップはありましたか?
ワーママの1日のスケジュール
入社してまもなく1年!成長したなと思うこと
こんな人に仲間になってほしい!
出身:兵庫
今年の秋から旦那さんの転勤に伴い神奈川県に引っ越し
現在はフルリモで勤務中。
子ども:2歳👧🏻と5歳👧🏻
仕事:データサイエンティスト
職歴:不動産分譲営業⇒総務人事⇒STAR AI
最近ハマっていること:神奈川のお出かけスポットめぐり🌷(おすすめあれば教えてください!)
↓働くママの今が見えるSNSはこちら↓
https://x.com/STAR_AI_Okada
前職ではフル出社が当たり前で、「子供がいるから」ということで
任せてもらえる業務の幅や挑戦の機会が減り、漠然と将来のキャリアに不安を感じていました。
もともとなんとなくデータ分析には興味があり、育休中から復職後半年程度Pythonの講座を受講しました。
育児と前職の仕事を並行しながらでもデータ分析の世界に飛び込みたいという気持ちは全く揺らがなかったので、転職活動をしてSTAR AIに飛び込む決断をしました!
転職活動では、STAR AIの他、一社内定と、選考中を抱えていました。
他社はもっと規模が大きいところもあったんですが、
基盤がしっかりあって丁寧なことがゆえにスピード感があまり感じられなかったです。
その点、ここは吉田さんのスピード感やテンポが良くて、私に合っているなって思いました。
条件面とかよりも最終面接の雰囲気で「ここに入りたい!」って決めました。
第六感が働いた感じです。笑
正直ギャップはあまりなかったです。
強いていうなら、想像以上に早くプロジェクトに入らせてもらえたことですかね。
実務未経験だったのでどこまで案件にコミットできるかわからなかったので
最初は研修とか下積みとかあるのかなと思っていましたが、
入社直後から案件に入り、実務の中でどんどん学べる環境でした。
入社前にも、私の希望や、やりたいこと、プロジェクトの想定、などを聞いてもらえて、
会社のコマではなく、“私の成長を本気で考えてくれている”と感じました。
こんなに社員のことを大事にしてくれる会社って珍しいと思います。
ーーーーー
⏰8:45 子供たちを保育園に送り届ける
⏰9:30 業務スタート
⏰17:30 子供たちを迎えに行く
〜家族時間〜
⏰22:00 時間に余裕がある時は業務再開
ーーーーー
本当は毎日22時からお仕事の続きや勉強をしたいところではあるんですが、
子供の相手をしていたりするとなかなかうまく進まないのが現実ですね。
1日の時間がたりないー!!!
なので、9:30から17:30の間でどれだけ仕事を進められるかにかかっています笑
仕事だけでなく、家族も大事にしたいので
リモートやフレックスを活かしてそのバランスを保っています。
技術はもちろんですが、お客様への報告スキルが上がったと思っています。
これまでは報告資料の作成経験はなかったのですが、STAR AIに入ってから任せてもらえています。
データサイエンティストは分析ができるだけではダメで、どのように分かりやすくお客様に伝えられるかもとても重要です。
自分の報告で「面白い、こういうことがわかるんですね!」と喜んでもらえた瞬間がすごく嬉しいですし、お客様に喜んでもらうために必要なスキルはたくさん身につけていきたいです。
少数精鋭の会社だからこそ、社長の動きを横で見ることができたり
同じプロジェクトに参加することができるって貴重な経験だなと思っています。
挑戦意欲が高い人に来てほしいです!
私は日頃から
任せてもらえたことには絶対NOと言わず、やります!
という言うことを意識しています。
一度NOと言ってしまったら次からは依頼されなくなるし、
依頼に対して行動や成果で返す中で信頼を積み重ねられると思っています。
もちろん、
難しい案件が控えているときは、もちろん私も少なからず不安になりますが、
大変な時はメンバーが助けてくれます。
フォローし合う文化があるのもこの会社のいいところだなと感じています。
だから、恐れず挑戦し、絶対成し遂げたいと思っています。
一度、「やる!」と宣言してみてください。そしたら世界変わるから絶対!!
岡田さん、ありがとうございました!
これをみているあなたも一緒に挑戦を重ねませんか?
私たちは新しい一歩を踏み出すあなたを全力で応援します!
少しでもその人らしさが伝わればとの思いで始めたホンネシリーズも気づけば第5弾となりました🎉
実はこのシリーズを見るのは今回が初めて、、、、!
という方はぜひ、これまでのもチェックしてみてください↓↓↓