こんにちは。アルテクナ採用担当の花房です。
今回は、アルテクナ社員インタビュー第三弾です!
当社はエンジニアのアウトソーシング企業なので、エンジニアにスポットを当てた情報発信がメインになっていますが、「エンジニア以外にはどんな人が働いているの?」「どんな雰囲気なの?」と思う方もいるのでは? ということで、エンジニア以外の社員に色々聞いてみました!
会社経営において必要不可欠な部門である経理課所属、2024年入社の島田さんです。
日々のお金の動きを管理し、経営判断に必要な資料を作成するなど、まさに縁の下の力持ち的存在。アルテクナの社員として、日々どんなことを感じているのか教えてもらいました。
自分のやりたいことに挑戦できる
--本日はよろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。
本社の管理本部で経理業務に携わっている島田です。趣味はサッカー観戦とジムで運動することで、川崎フロンターレが好きです。あと、小説を読むのも好きです。
--川崎フロンターレのスポンサーをしているから嬉しいのでは?
はい!会社でチケットを取ってもらってスタジアム観戦にも行っています!
--余暇も楽しまれてますね。現在の担当業務を教えてください。
社員の経費精算や取引先への支払い業務を主に担当しています。また、前職のシステムエンジニアの経験を活かしながら経理業務のDX化にも取り組んでおり、日々やりがいを感じながら仕事に取り組んでいます。
--エンジニアではなく経理職に転職されたのはなぜですか?
エンジニアとしてシステム導入を行ううえで、会社全体のお金の流れやモノの流れを理解することの重要性を強く感じたのがきっかけです。システムを導入する際、お客様の経理部門の方と関わる機会が多くありました。打合せの中で会計の知識が不足しており、お客様の話が理解できないことがあり、簿記について勉強する中で経理という職種に興味を持ったからです。
--前職の経験が現在の経理業務のDX化に活きていると思いますか?
一緒に開発している部門の方たちと打ち合わせをする際、プログラムを作る側の意見も理解できますし、私自身が画面設計をしたりと、かなり経験が活きています。今後導入を進めていくうえでも活かせていけると思っています。
--アルテクナ入社の決め手を教えてください。
「自分のやりたいことに挑戦できる」というのが入社の決め手です。面接の際、ミスマッチをなくすために面接官の方が丁寧に質問をしてくださったのがとても印象的で、入社後の働いている自分をイメージできたことも大きな決め手でした。
--日々の業務で気をつけていることや心がけていることはありますか?
人との関わりや新しい知識の習得を特に心がけています。社員から経費申請や取引先への支払い依頼を受けた際、不明点がある場合には社員に必ず確認します。逆に社員から問い合わせを受ける機会もありますので、気軽に相談しやすい関係性を構築するという意味でも人との関わりを大切にしています。
また、経理業務では法律が関係してきたり、簿記の知識が求められるため、日々学習することを大切にしています。具体的には、経理に関連する月刊誌の購読や社内の資格奨励制度を利用して簿記資格の取得に挑戦しています。
相手の目線に立って考えることが大切
--当社はエンジニアのアウトソーシング企業なので、是非エンジニアとして働いていた時に苦労したこ とや嬉しかったことを教えてください。
製品として既に作り上げられたシステムをお客様に導入していましたが、まず、お客様の業務を理解するのに大変苦労しました。導入するシステムは同じでも、お客様ごとに作られている製品や業務の流れが違います。それぞれの業務に合わせたシステムの説明をすることを常に心がけていました。私の説明でお客様が導入するシステムの操作イメージをもってくれたり、導入後に実際に使用している姿を見たときは嬉しかったですね。
--実際に使われているのを見ると喜びを感じるというのは、エンジニアの醍醐味ですね。エンジニアを目指す方に伝えたいことはありますか?
「相手目線」はとても大事ではないかと思います。相手が求めていることをしっかりと理解することや、どのように説明したら伝わるのかということを常に考えながら仕事をすることを大切にしてほしいです。
--現在は人事や営業とは違って社員と接する機会が少ないと思いますが、一緒に働く仲間として、どんな思いを持っていますか?
私自身が心がけていることでもありますが、日々新しい知識を習得する姿勢を持った社員と一緒に働きたいと思っています。経理とエンジニアでは職種が全く違いますが、専門性が高い職種という部分では共通しています。常に学ぶ姿勢を忘れずにスキルを高め、会社の成長に貢献したいという志を持って働いてほしいと思います。
良い人間関係が自分の成長に繋がる
--島田さんが考える「求める人材」とは?
人間関係を大切にできる方ではないでしょうか。普段から良い人間関係を構築していれば、自分が困ったときに助けてもらえたり相談もしやすいです。また頼られる存在にもなれると思います。良い人間関係を築くことが、自分の成長に繋がると私自身仕事を通して感じています
--転職活動をされている方にメッセージをお願いします。
「自分が将来どうなりたいか」を明確にすることが大事です。将来なりたい自分になるために、過去の経験や現在のスキルをどのように活かしていけるのかを真剣に考えることが、就職活動を成功させるポイントだと思います。
--最後に、アルテクナのアピールを!
弊社はアウトソーシング企業ですが、受託開発も手掛けているところが強みです。職場環境においても他部署の同僚とランチに行ったり定期的に飲み会をしたりと、楽しく働ける環境だと感じています。ぜひ、一緒に成長していきましょう!
--エンジニアとしての経験談など、貴重なお話をありがとうございました!
こちらこそ声をかけていただきありがとうございました。初めての経験でドキドキしましたが、楽しく答えることができました!またいつでも声をかけてください(笑)。
ALTEKNAでは一緒に働く仲間を募集しています!
間接部門にもエンジニア経験者がいますので、あらゆる場面でその経験を活かし活躍してくれています。これからも色々な社員をご紹介していきますので、のぞいてみてくださいね!
もし、あなたが「エンジニアとして成長したい」と感じているのであれば、ALTEKNAで一緒に切磋琢磨してみませんか?
エントリーを心よりお待ちしております!