注目のストーリー
All posts
社員インタビュー02:常に調べ、学び、新しいことへの挑戦を叶える
こんにちは、ALTEKNA(アルテクナ)採用担当の栗田です!やってまいりました!【ALTEKNA社員インタビュー】のお時間です。第2回はアプリケーション開発エンジニアとして活躍中の水野さんにお願いしました!ALTEKNAで実際にどんな方々が働いているのか知っていただける記事になっております。ぜひ、ご確認をお願いします!短時間で様々な業務を通じ、常に学べる環境ですーー栗田:本日はよろしくお願いします。入社をしたきっかけと理由を教えてください!よろしくお願いします!私はソフトウェア開発エンジニアを志望し、2020年に新卒でALTEKNAに入社をしました。入社理由ですが、就職活動でSIerや大...
ALTEKNAってどんな会社?エンジニア×営業で座談会してみた!
こんにちは、ALTEKNA(アルテクナ)採用担当の栗田です!ALTEKNAはソフトウェア開発からハードウェアの設計や解析まで手掛ける技術系アウトソーシング企業です!働き方は客先常駐型(SES)や受託開発はもちろん、自社製品の開発実績もある会社です。とはいえ、「他の技術系アウトソーシング企業やSES企業と何が違うの?」と疑問に感じますよね。そこで!今回はALTEKNAで働く3名で座談会をしてきました!エンジニア、営業と異なる職種の方々の話を聞いて、よりALTEKNAのことを知っていただければと思います!◆川原さん(入社1年目/エンジニア)「やりたい!」を一緒に見つけてくれる。そんな会社です...
社員インタビュー01:チームを強化して受託のソフト開発部門を柱にする!
こんにちは、ALTEKNA(アルテクナ)採用担当の栗田です!「ALTEKNAで実際にどんな方々が働いているのか知っていただきたい」そんな想いで、スタートしたのが【ALTEKNA社員インタビュー】です!記念すべき初回ゲストは・・・ソフトウェア開発エンジニアとして大活躍の塩原さんです!不安から期待となった派遣業界のイメージーー栗田:本日はよろしくお願いします。入社をしたきっかけと理由を教えてください!よろしくお願いします!私は2018年に新卒でALTEKNAに入社をしました!学生時代は情報コミュケーションを学んでいたこともあり、システム開発に携わりたいと思い、当初は SIer(システムインテ...
ITエンジニアになっても、将来安泰ではありません。
こんにちは、アルテクナの尾口です。エンジニア職は、近年注目を集めていますが、将来が約束された安泰な職業ではありません。特に、未経験者がエンジニアを目指す際、注意すべきポイントがいくつかあります。技術派遣やSES企業の中には、未経験者をターゲットに騙す手法を取るケースもあります。この記事では、そのリスクやキャリアアップの難しさ、そして適切な選択肢について解説します。未経験からエンジニアを目指す上で気を付けるべきことSES(システムエンジニアリングサービス)企業の中には、エンジニアになりたい未経験者をターゲットにすることで利益を上げる企業も存在します。これらの企業は、「未経験OK」や「すぐに...
【研修充実】未経験エンジニアはどんな研修をするの?
はじめまして!ALTEKNAエンジニアサポート課の河野です。私はALTEKNAの研修部隊に所属しており、実務未経験の方や経験の浅い方向けに、配属前の段階で研修を実施しています。未経験からエンジニアとしてキャリアを築く際、社内研修制度が充実しているかは気になるポイントですよね。この記事では、ALTEKNAの研修制度について、ご紹介させていただきます。未経験エンジニア向け研修とは?基礎から実践まで未経験からエンジニアを目指す際、最初に必要となるのは技術的な基礎をしっかりと学ぶことです。プログラミングやソフトウェア開発の基本概念を理解し、実務に役立つスキルを段階的に身につけるため、研修の内容は...
平均勤続年数「10.6年」長期就業が叶えられる秘訣とは?
こんにちは!ALTEKNA営業部の尾口です。エンジニアとしてのキャリアを築く際、安定した職場で長期的に働ける環境は大きな魅力です。特に、若手エンジニアにとっては、キャリアアップや最新技術への対応力を養うことができるかどうかも重要なポイントとなります。この記事では、当社が平均勤続年数「10.6年」長期就業を実現できている秘訣について、ご紹介させていただきます。若手エンジニアのキャリアアップを支援する風土若手エンジニアが職場で長く働くためには、キャリアアップのための機会が豊富であることが重要だと考えています。キャリアの初期段階で適切な育成プログラムがある環境を整えることで、若手エンジニアが自...