月刊「エネルギーフォーラム」8月号に執行役員副社長 ソーシャルデザイン事業部事業部長代理 CTO 薛(シュエ)の記事が掲載されました
2025年8月1日、月刊「エネルギーフォーラム」8月号に、執行役員副社長 ソーシャルデザイン事業部事業部長代理 CTOの薛(シュエ)の記事を掲載いただきました。
今回の特集「識者の視点」では、「ペロブスカイト開発の現在地㊤ 中国の大規模展示会で見えた商品化競争の最前線」というタイトルで、薛が中国における最先端のペロブスカイト太陽電池の開発状況について解説しています。また、引き続き同誌9・10月号での寄稿も予定しています。
◆ 月刊「エネルギーフォーラム」についての詳細はこちら
※購読には会員登録が必要となります。
【月刊エネルギーフォーラム8月号特集記事「識者の視点」の著者紹介】
薛 婧(シュエ ジン):執行役員副社長 ソーシャルデザイン事業部事業部長代理 CTO
香港バプテスト大学理学部卒業後、東北大学大学院理学研究科で博士を取得。東北大学/日本学術振興会特別研究員、コニカミノルタ株式会社を経て2019年にイーソリューションズ入社。
再エネ/蓄電池/水素/EMS/ペロブスカイトなど、脱炭素に関連する要素技術を活用した事業戦略・新規事業開発・実行支援などのプロジェクトに従事。2024年2月より現職。
ソーシャルデザイン事業部が描く未来のエネルギー社会
薛(シュエ)が所属するソーシャルデザイン事業部では、日本の脱炭素社会と経済成長の両立を支えるべく、革新的なエネルギー技術の社会実装に取り組むとともに、大手インフラ企業の新規事業支援や国への政策提言を行っています。
直近では、今回特集で取り上げた「ペロブスカイト太陽電池」に加え、以下のようなエネルギー、インフラ領域のテーマに注目し、事業を推進しています。
- 水素やアンモニアなど次世代エネルギーの確保
- 次世代型地熱の社会実装加速化
- 次世代電力ネットワークの構築
- 中小水力発電の促進
- 蓄電池の普及
など
あなたのキャリアが、未来を変える
エネルギーやインフラ、そして脱炭素社会の実現に情熱を持つ方々にとって、ソーシャルデザイン事業部は、単なる「仕事場」ではなく、社会を変革する「挑戦の場」です。
私たちは、これらのテーマやビジネスモデルに共感し、共に未来を創る仲間を求めています。
- 「自分の専門性を活かして、社会課題を解決したい」
- 「エネルギーやインフラの未来を創る仕事に挑戦したい」
- 「地球規模の課題に、現場と政策の両面からアプローチしたい」
そんな想いをお持ちの方は、ぜひご登録・ご応募ください。
「イーソリューションズで働くことに興味はあるが、タイミングや応募ポジションは検討したい」、「イーソリューションズのことをもっと知る為の情報が欲しい」という方は、是非、こちらのキャリア登録をご利用ください。会社のビジネスやカルチャーに関する情報や採用情報をご案内いたします。