Growthcanvasって?代表ってどんな人? | スタッフインタビュー
皆さん初めまして!株式会社Growth canvas採用チームです。本日は株式会社Growth canvasと代表取締役『野邊 祥一朗』を紹介いたします。皆さんの中には、Growth canva...
https://www.wantedly.com/companies/company_8679736/post_articles/462145
株式会社Growth canvas採用担当です!
4月は出会いとスタートの季節と言われますね🌸
娘の通うチアスクールも新しいチーム体制、選曲でスタートとなりました♪
新しい環境で取り組む姿を見ていると、私も頑張ろうと前向きな気持ちになります✨
皆さんは何か新しく挑戦を始めようと思っていることや目標はありますか?
さて本日は4月から新たに正社員として仲間に加わったメンバーインタビューを紹介したいと思います👏
なんと、インターンから正社員になった第一号メンバーです👏
グロースキャンバスでのインターンを始めた理由、応募する前に感じていた不安、新卒として正社員になることを決めた理由・・・。
大学生~社会人になるまでリアルな心境を語ってくれています!
進路決定に向けて考えたり悩んでいる学生さんに是非読んでいただきたい内容です👀
(ここからは対談形式で進めさせていただきます☺)
道山寧々です!
ありがとうございます!
業務も環境も変わらないのであまり実感は湧いていませんが✨笑
現在は、Qoo10の責任者をメインにLINE3アカウント、楽天・Yahooのサポート、
PURESTのブランド担当として売上改善に取り組んでいます!
どの業務もインターンの時から変わらないのですが、稼働時間が増えるのでより改善に力を入れていく予定です!
大学3年生の2023年7月からGCでのインターンをスタートしたので、1年8カ月です!
GCでインターンをする前に別の会社でも3カ月程経験をしているので、
他社をふくめると学生時代に約2年間インターンを経験したことになります。
※GC=Growth canvasの略称
実は最初はECに興味が正直なかったんです。
GCの前にインターンをしていた会社で会社理解を深めるために、社内の方にインタビューをする機会がありました。そこでECというお仕事を知り興味を持ちました。
EC業界・未経験OK・裁量を持ちながら働けるという条件でインターンを探してGCを見つけました✨
GCの企業分析を行ったところ、私の就活の軸と同じことが分かりました。
それだけじゃなくて、稼働条件や環境も魅力的でした。
「ここだ!」と思って他社比較をせずに、企業分析をしてすぐに応募したことを覚えています!
元々、高校・大学と福祉を学んできたので福祉への興味は深い方だと思います!
また、私の最終目標に「福祉×通販事業」の実施があります。
そのため、理念や考え方が福祉の考え方に近いことはものすごく会社に惹かれたポイントです!
目標が福祉系で、それを達成するために必要なのがEC運営スキルだったので、
考え方も近く欲しいスキルも身に着けられる私にベストな会社がGCでした!✨
ありました!すごく!!(笑)
①残業時間
1社目のインターン先が「残業=評価」だったので、本当に残業がないのかなというのが1番でした。
また学業と両立できない環境になったらどうしようという不安を・・・実は、持ってました。
②研修期間
研修中はお給料がもらえないのが当たり前と思っていたので、どれくらい研修期間が続くんだろうという漠然とした不安でした。
はい!まず面接の段階で、すごく人が良いという印象を持ちました。
面接中本当に緊張してたんですが、話しやすい空気感を作ってくださり想いをしっかりと伝えれました。
さらに、研修をスタートしてすぐに代表が
残業=非生産的という残業に後ろ向きな考えをお持ちなことを知って安心しました。
というのを研修で明言してもらえるので、この会社なら安心だと思えました。
それに、研修期間も当たり前にお給料をいただけてビックリしました。
研修中の時給も1014円と、普通にアルバイトをするよりも高いのにもビックリしました。
※2023年当時の時給。現在は全国の平均最低時給よりも高い1043円に変更となっています。
インターンもGrowth canvasの他のメンバ-同様にキャリアプランを進めていけるので
自分の努力で時給が上がるし、成長している実感に繋がるので楽しんでいます✨
※弊社の野邊代表📷
寧々ちゃんの代表のイメージは おちゃめで陽気な方 !
そんな普段はフランクな代表ですが、業務の相談をした際には・・・
意見をしっかり聞いた上でより考えたほうがいい視点を的確に教えてくださる頼れる存在です✨
代表について知りたい方はコチラ👀
最初は週3日からスタートで5時間働いていました。週15時間ですね!
働くうちに仕事が楽しくなってきたこと、大学での授業のコマ数が減ったことで最後は週5日働いていました。
7時→起床
8時→出発
9時~12時50→授業
14時~18時→インターン
20時~推し活or寝る
大学があるときはこんな感じのスケジュールでした💡
キャリアプランを進めると、学生とか年齢は関係なくお仕事の上流工程を担当していくことができます。
私の場合は、最初はYahoo!のトピック共有や販売サイトのサムネイル変更を担当していました。
そこからメルマガでお客様への情報発信の担当などを経験させていただき
今ではQoo10を担当の立ち上げからのメイン担当としてショップを育てています。
その中で大学の実習やテスト期間などもあり、業務の量が多いなと感じるタイミングも正直ありました。
でもGCのいいところは、そんなしんどいタイミングはチームを頼れるところです。
独りで抱え込みができない仕組みになっているので、頼って良いんだという安心感がありました。
そんな風土もあり卒業旅行も嫌な顔をする人は誰もおらず、快く送り出してくださって嬉しかったです✨
時には大変なことはあっても、とにかく楽しくやりがいを持ちながら働けました✨
あっ、1番辛かったのは・・・
楽しいが故に働いてしまい年末に扶養から外れないよう勤務時間を調整しないといけなかったこともしれません・・・。
キャリアプランについて知りたい方はコチラ👀
え~なんだろう!ありすぎて何を伝えようかなと迷います!
まず、読む本の種類が変わったと思います。
今までは「自己啓発」に関する本をよく読んでいたのが、業務に関わりそうな本に変わりました。
ECチームのディレクターの元村さんが、
インターンを始めてすぐに本を紹介してくださった影響もあるかもしれません!
あとは、良い意味でプライベートに業務が入って来たなと思います。
自然とこのサムネ良いな!この文言素敵!など、情報が目に入ってくるようになりました。
LINEの友達に色んなサービスの公式LINEも自然と増えました(笑)
公式LINEがあるとつい気になっちゃうんですよね。
好き・興味を仕事にできているからこそかもしれません。
「好きを仕事にする」を知りたい方はコチラ👀
実際、就活はガッツリやってました!笑
GCに入社したいという気持ちが強くありました!
けど、「慣れている環境だから」という甘えもあって入社したいと感じているのかも?
と思ったので、他の会社も含めて検討していました。
他の会社も見たうえでも就活の軸にピッタリ当てはまっているのがグロースキャンバスでした。
年齢関係なく、お人柄の素敵な人たちと働けるのはここが1番だ!と思い決めました✨
あとは、自由な社風なので正社員になっても働きやすいなと感じたのが大きいかなと思います!
長く働くとなるとなにがあるかわからないので笑
グロースキャンバスの魅力を知りたい方はコチラ👀
今の目標は、Qoo10の年間売上目標を達成することです!
新規で立ち上げたばかりなのでまだまだ売上は小さいですが、その分伸びしろがあると思っています🔥
将来的には、介護用品の通販・介護用品の商品企画ができるようになることが目標です!
インターンの間は先輩たちから様々なことを吸収する期間だった思うので、
正社員としては吸収+活用の期間にしようと思っています!
今まで得た知識を、Qoo10にアウトプットをして成長させていきます🔥笑
改善・提案をすることが好きな人にはこんなにピッタリな会社はないと思います✨
推し活も我慢せずでき、ライフワークバランスも整えられる会社だなと1年8か月働いて実感しています。
お人柄の素敵な方々と働けることで、自己肯定感も爆上がりしました!笑
あなたと一緒にお仕事できることを楽しみにしています💛
📷入社式での一枚📷素敵なブーケと一緒にお祝いです🌸
インターンから始まり正社員としてGCで勤務することを決めた寧々ちゃんのストーリー✨
いかがでしたでしょうか?
インターンしたいけど、一歩踏み出すのが怖い・・・。
そんな学生さんが多いのではないでしょうか?
実際に私も就職活動している時はそんなインターン迷子に陥っていました。
採用・人事担当としてインターン迷子に陥る学生さんもたくさん見てきました。
そんな今だからこそ、思うことがあります!
この会社のココが好きという想いを持っていると、仕事が志事になり楽しくなっていきます✨
どれか1つでも共感できたあなたは、Growth canvasで活躍していける人財になれる人です✨