- 採用担当
- フランチャイズコンサルティング
- プロダクトデザイナー
- Other occupations (25)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!ワールドフィット広報組織開発担当です。
今回は、税理士事務所から大手商社グループ、スタートアップまで、
幅広い業界で経理としてキャリアを積んできた下地さんに、
これまでの歩みと、ワールドフィットで感じるやりがいについて伺いました。
下地 栄作
大学時代に簿記の資格を取ったことがきっかけで、会計の世界に興味を持ちました。 最初の仕事として、個人経営の税理士事務所に入所し、そこで6年間勤務しました。 少人数の事務所だったので、税務・経理だけでなく登記申請、給与計算や相続など、幅広い業務を経験できたのは大きな財産です。税理士事務所での仕事を通じて思うことがありました。「会社の中では数字(会計処理)がどのように成り立っていくのかをもっと知りたい」と思い、 30歳のときに税理士事務所を離れて企業経理に転向しました。 2社目の三菱商事(株)の子会社では、会計実務に加えて法律や会社運営の仕組みも学ぶことができ、現在行っている実務の ベースをしっかり築くことができました。以降は商社、メーカー、広告業界、Fintech企業などを経て、 さまざまな事業フェーズで経理業務を経験しています。
ー税理士事務所から大手商社、スタートアップまで幅広い業界を経験されていますが、それぞれで得た学びや印象に残っている仕事はありますか?
税理士事務所では、会計処理の正確さとスピード感を同時に求められる環境で、基礎を徹底的に鍛えられました。 一方で、商社では仕組みや法的な理解を深めることで、業務をより俯瞰して捉えられるようになりました。その後に経験したスタートアップ企業では、ルールがまだ整っていない中で、 どう仕組みをつくり、動かしていくかを学ぶことができたのが大きかったです。 この三つの経験が今の自分をつくっていると感じています。
ーワールドフィットへ入社を決めた理由、また入社前に感じていた印象と実際に働いてみて感じるギャップがあれば教えてください。
Health&Beauty事業部長の澤田さんと、10年以上前に同じ会社で一緒に仕事をしていた縁がありました。
ちょうど転職を考えていたタイミングで「経理を探している」と声をかけてもらい、
すぐに話を聞きに行ったのがきっかけです。CFOの福岡さん、執行役員の野上さん、経理チームマネージャーの渋谷さんと面接させていただいたのですが、
皆さんすごくフレンドリーで、堅苦しさがなく、楽しく話せたのを覚えています。
そのときに「ここで自分の経験を活かせそうだ」と感じて入社を決めました。実際に働いてみても当初感じていた印象とはほとんど変わらず、
雰囲気が良くてチームの空気感も明るい。
これまでで一番働きやすい環境だと感じています。
ー経理チームとして、今どのような業務を担当されていますか?
現在は経理チームのマネージャーとして、渋谷さんと一緒にチーム全体のマネジメントを担当しています。
とはいえ、実務も好きなのでプレイングマネージャーとして現場にも関わっています。主な業務は、月次・年次決算業務、上場準備に向けた四半期開示資料の作成、
監査法人、税理士対応など。税金計算は税理士に依頼していますが、
統括として、経理フロー全体を見ています。
ー経理として働く中で、特にやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
チームで設定している「月次を8営業日で締める」という目標を達成したときの達成感ですね。
経理には時間的な締め切りがありますが、それをチームで力を合わせてやり切る瞬間は気持ちがいいです。また、ワールドフィットはスピード感がある会社なので、
日々新しい課題や改善点が出てくるんです。
それをチームで話し合いながら形にしていくプロセスにもやりがいを感じます。
ワールドフィットの経理チームならではの特徴や、他社と違うと感じる部分はありますか?
経理チームは女性メンバーが多く、きめ細かいサポートや気づきがすごく多いです。 チーム全体がコミュニケーションを取りながら働けるので、雰囲気もとても良いですね。他社との違いで言うと、やはり“動きが多い”こと。 ルーティン業務だけでなく、新しい仕組みづくりや上場準備など、 常に挑戦できる環境があることは大きな魅力だと思います。
ー今後、経理チームとして挑戦していきたいこと、実現したい目標を教えてください。
上場準備の真っ最中なので、 経理の基盤を整えながら品質を保つことが最優先の目標です。 経験のない業務も多いですが、チーム全体で支え合いながら進めていて、 一つひとつ形になっていくのがとても楽しいです。メンバー全員で力を合わせ、しっかりと上場準備を完了させるのが今の目標です。
ー共に働きたい人物像や、経理に向いているタイプを教えてください。
まずは「変化を前向きに楽しめる人」ですね。
知識はあとからいくらでもついてくるので、
興味を持って仕事に向き合えることが一番大切だと思います。経理の仕事は、謎解きやパズルのような部分も多いです。
「これ、なんでこうなってるんだろう?」と疑問を持って調べることを
楽しめるタイプの方は、きっと向いています。
ー最後に、この記事を読んでくださっている方へメッセージをお願いします。
ワールドフィットの経理は、決して楽ではありません。
でも、その分、自分の成長を実感できる瞬間がたくさんあります。中小企業として上場準備フェーズに入るこのタイミングで、
経理として新しい挑戦をしたい方にはぴったりの環境です。
スキルアップしたい方、チームで成果を出したい方、
ぜひ一緒に走っていきましょう。