こんにちは! センス・トラスト株式会社です。
2025年春、私たちにとって初めての新卒社員3名が入社いたしました!
そこで今回は、センス・トラスト待望の新卒社員、高野翔太・大上圭太・金澤朋弥に、「なぜセンス・トラストを選んだのか?」「入社後に感じたギャップは?」などをインタビューいたしました!
新卒1期生のリアルな声を、ぜひご覧ください!
──はじめに、みなさんの自己紹介をお願いします!
高野:高野翔太と申します。広島県尾道市出身で、幼い頃から16年間ずっと野球を続けてきました。中学では全国準優勝を経験し、高校は広島広陵高校、大学は大阪体育大学です。野球で培った粘り強さとひたむきさを活かして、センス・トラストでも全力で頑張りたいです。趣味はゴルフとサウナで、サウナは週1ペースで通ってます!
大上:大上圭太と申します。京都府京都市岩倉出身で、幼稚園の頃からサッカー一筋で、高校は久御山高校、大学は京都先端科学大学を卒業しました。自分の武器は結果が出るまでやり続ける諦めない気持ちと根性です!趣味はサッカーとゴルフとサウナで、僕もサウナは週1くらいで通ってます。よろしくお願いします!
金澤:金澤朋弥と申します。兵庫県姫路市出身で、小学3年生の頃から大学卒業まで野球をしておりました。大学では、200人を超える部員をまとめる主務を務めました。そのおかげもあり、大勢の人前で話すことが得意になりました。大学で培ったその経験を活かして営業として頑張りたいと思います!
趣味は・・・すみません、まだありません(笑)。これから見つけます!よろしくお願いいたします!
新卒3人がセンス・トラスト入社を決めたワケ
──数ある企業の中からなぜ、このセンス・トラストを選んだのですか?
大上:僕は就活サイトでセンス・トラストを知りました。その後、一次面接を井上さんと末田さん、最終面接を今中社長と澤田さんにしていただいたんですが、そのときに「こんな大人になりたい」と感じました。みなさん大人の余裕があって、本当にかっこよかったんです。今までに出会ったことがないタイプの大人でした。
高野:僕は合同説明会で、社長が夢をまっすぐ語ってくださったのが印象的だったんです。僕たち学生の前で、「必ず日本一の企業になります!」と堂々と宣言されていて、その姿に感銘を受けました。こんな社長のもとで働きたい、ついていきたいと思ったのが決め手になりました。
金澤:僕も説明会で今中社長や先輩社員の方々を見て、「こんなかっこいい大人になりたい!」と強く思ったのが理由です。
──実は就活中、ほかに迷っていた業界や企業はありましたか?
金澤:僕はセンス・トラスト一択でした。魅力がありすぎて、ほかを考える選択肢がなかったです。
高野:僕は16年間野球をしてきたので、最初は社会人野球ができる会社を探していました。でも野球を諦めることになって、それからは消防士になりたいと思った時期もありました。人の命を救う仕事って格好いいなと思って、昔からの憧れでもあったんです。
大上:僕は最初から不動産業界一本でした。なんか「男は不動産」みたいな、よくわからない思い込みがあって(笑)。実際にはいくつか不動産関係の会社を受けて内定もいただいたんですが、最終的に「自分が一番一緒に働きたい人方々は誰か」を考えた結果がセンス・トラストだったんです。
良い意味で裏切られた!新卒たちが感じた入社後の本音
──入社前後で、「ここ、思ってたのと違う!」と感じたことはありますか?
金澤:思っていた以上に毎日楽しく過ごせています!もっと厳しいイメージを持っていたんですが、実際は先輩たちが本当に優しくて。「こんな良い会社で働けているんだ」と日々実感してます。
高野:僕も、高校の野球部で上下関係の厳しさはある程度経験したものの、社会人はもっと厳しいんだろうと覚悟してました。でも実際は、みなさんが丁寧に教えてくださって、すごく大切にされてるのを感じます。
金澤:あと、社員同士の仲がめちゃくちゃ良い!もっと仕事だけのドライな関係を想像してたんですが、プライベートでもすごく仲が良いんです。
大上:それ、僕も思いました。不動産の営業って勝手に仕事漬けのイメージがあったんですが、実際はみんなプライベートも楽しんでいて、いい意味で意外でした。
高野:最初は、仕事中の熱心な姿を見て「この人たち、私生活も全て仕事に捧げているのかな」と思っていましたけど、みんなオン・オフをしっかり切り替えていて、遊びも仕事も全力投球で。そこがすごいなと。
大上:あと、思ってた以上に稼げる仕事だということに驚きました。努力した分、きちんと収入につながる。夢のある仕事だなって実感しました。僕はまだまだなので、早くそこに追いつきたいですね。
高野:それと、ゴルフも(笑)。入社前は、不動産業界の人はみんなゴルフが上手いという勝手なイメージがあって、「自分、大丈夫かな…」って心配してました。でも実際は、みなさん意外と・・・これ以上言うと怒られます。プレッシャーを感じずマイペースで回らせてもらえています!(笑)。
──ちなみに、高野さんの目標スコアはどのくらいですか?
高野:今ベストが106なので、まずは90切りを目指してます。悔しいことに隣の大上がめちゃくちゃうまくて…。
大上:大学の時に友だちとやってたら、自然と上手くなってました(笑)。ベストは89です!
苦労も挫折もすべてを糧にさらなる成長をめざす
──入社してこれまでに一番大変だったことはありますか。
高野:不動産用語の理解が大変でした。入社して最初の1ヶ月は、先輩に同行してばかりでしたが、専門用語が分からなくて…。とにかくメモを取りまくって、分からないことは後から先輩に質問して、コツコツ覚えていきました。
大上:僕は用語だけじゃなく、社会人としてのマナーも全然だったので苦労しました。あとは、思った以上に歩く仕事なので体力的にもすごくキツかったです…外回りが増えてからは、すぐに歩きやすい靴を買いました。
金澤:僕はめちゃくちゃ人見知りで…。初対面の人と話すのが苦手なんです。今は少し慣れましたけど、最初は本当に苦労しました。
──「人見知りなのに営業」、かなりのチャレンジだったのでは?
金澤:そうなんですよ。でも僕、自分に甘いタイプなので、目標とか数字を追う仕事じゃないと続けられないと思ったんです。だからこそ、あえて営業職を選びました。
とはいうものの、実際にはうまくいかなくて「向いてないのかな」と悩んだこともありました。でもそんな時、木村陽さんが「自分が新卒の時と比べたら、充分頑張ってるよ。そんなに考えすぎずに、とにかく続けたらできるから!」と声をかけてくれて。その言葉にすごく励まされました。
先輩たちからも、こればかりは経験を積むしかないと言われているので、今はとにかく場数を踏むために頑張っているところです。
──先輩からのアドバイスって、本当に心強いですよね。大上さんと高野さんにも、大切にしている先輩からの言葉がありますか。
大上:僕は井上侑亮さんから、「自分が案件として触っていた物件は、たとえ取引につながらなかった場合でも、その後どうなったのかを毎回きちんと知っておくことが大切」と言われたことをずっと心に留めています。自分に買えなかった案件だったとしても、どこでどれだけの金額で売れたのか、なぜ自分に買えなかったのかを追求することで、かなり勉強になると言われて、その通りに取り組んでいるところです。
高野:僕は、社長がよく口にする「やればできる。信じ続ければできないことはない。」という言葉に支えられていますね。仕事をする中で、「今日は全然うまくいかないな」という日もあるけれど、その言葉を思い出して踏ん張っています。
また、OJTの衣川さんには、「自分がそこに住むことを想像して物件のことを考えてみる」ということを教えていただきました。もっと具体的にその物件のことを見つめることができるなと、すごく勉強になりましたね。
──センス・トラストにとっても初めての新卒社員ということで、会社全体で温かく見守っているのが伝わってきます。そんなみなさんも、来年は早くも先輩になりますね。現在、就職活動中の未来の後輩たちに、何かアドバイスをお願いします!
高野:時間が自由に使える大学時代に、たくさん旅行をしておくのがいいと思います。僕も野球を引退してからいろいろなところに旅行しましたが、社会人になった今、それが話のきっかけになることも多いんです。経験値としてはもちろん、話のタネとしてもすごく役立っているのを感じます。
大上:友だちとたくさん遊んでおくことも強くオススメします。社会人になると勤務先もバラバラで、なかなかみんなで集まることもできないので、大学のうちにたくさん遊んでおいたほうがいいです。
金澤:僕は卒業ギリギリの3月まで大学の単位がヤバかったので、大学の単位はしっかり計画的に取っていくことを強くオススメします(笑)。あとは、不動産業界を目指すなら、大学在学中に絶対に宅建の資格を取っておくべきかと。3人の中で大上だけが大学時代に宅建を取っていて、僕と高野は今年中の取得を目指して必死で勉強中です。
── 最後に、今後センス・トラストでチャレンジしたいことを教えてください!
大上:僕は、京都で大きな事業用地を扱いたいですね。コストコを呼べるぐらいの大きな事業用地を取得するのが目標です。
高野:大きな物件は僕も憧れますね。ショッピングモールとかもそうですし、駅周辺の物件に自分が関わることができたら、それはすごく意義があることですよね。
金澤:僕も大きな案件を扱ってみたいですけど、まずは先輩たちと対等に扱っていただけるようになるのが目標ですね。今は「新卒だから」という理由で、数字の面などでも甘く見てもらっているところがあるので、早く肩を並べられるようになりたいと思います。
センス・トラストについてもっと知りたい方は、ぜひYouTubeチャンネルもご覧ください!
センス・トラストでは、一緒に夢を追いかけるメンバーを随時募集しています。新卒・中途問わず、ご興味ある方はぜひカジュアル面談でお話しませんか?
Instagramも運営中!
ぜひフォローをお願いします!