自己紹介
名前:佐藤 智玲(サトウ トモアキ)
入社時期: 2025年4月入社
所属:マーケティングストラテジー本部 デジタルソリューション部
趣味・休日の過ごし方: キャンプや旅行で自然を満喫したり、冬はスノーボードへ。休日は居酒屋巡りで美味しいお酒と料理を楽しむのが定番。
未経験からチーム立ち上げに挑戦
ーこれまでのキャリアについて教えてください。
新卒では、アパレルや食品、化粧品、ホテルなど幅広い事業を展開する株式会社ベルーナに入社しました。幅広い分野に関われる環境で学びたいと思ったのがきっかけです。入社後はワインの通販事業で、ECや広告を通じたWebマーケティング・企画を約7年間担当していました。
ワインのD2Cに長く携わる中で、次第に「他の商材にも挑戦してみたい」という気持ちが強くなり、より幅広いマーケティングに関われる広告業界へのチャレンジを決意しました。
ースマートセクションを知ったきっかけを教えてください。
スマートセクションを知ったきっかけは、代表の梅本がベルーナ時代の同期だったこと。当時はよくふざけ合っていた仲ですが、気づけば急成長する企業を立ち上げていて、「本気で尊敬できるな」と感じていました。そんな梅本と渡邉から「広告運用チームを立ち上げてほしい」という話をもらい、まさに自分が挑戦したい分野だったのでジョインを決めました。
未経験の私を受け入れてくれたことには本当に感謝しています。まずはチームを形にして、成果で恩返ししていきたいですね。
ー実際に入社してみて、どんな変化を感じましたか?
入社後は、仕事の視点が大きく変わりました。特に感じるのは「視座が上がった」こと。社内外のパートナーに向けた提案の幅が広がり、メンバーの育成やマネジメントも含めてアウトプットの質を上げられるようになりました。これまで培ってきた経験をベースに、日々新しい挑戦を楽しみながら成長を実感しています。
![]()
チームの立ち上げから事業化へ
ー実際に入社してみて、どんな変化を感じましたか?
私たちデジタルソリューション部は、スマートセクションの中でも比較的新しく立ち上がった部署になります。Web広告運用を軸に、会社全体の成長にもう一つの柱をつくる。そんな期待を背負ったチームです。
スタート直後の4〜5月は、思うように成果が出ず、チームの存続について話し合った時期もありました。でも、そこから少しずつ状況は変わっていき、7月には月数百万円ほどだった運用額も、今では月2,500万円を超える規模になっています。まだまだこれからのチームではありますが、毎月の目標を安定的に達成できるようになり、「事業として育ってきている」という実感があります。
ーチームの中で、どのような役割を担っているのでしょうか?
そして、このチームでの私の役割は、「利益を出せる事業」として確立させること。
安定して成果を出せる体制を築くことが、会社にとって大きな意味を持つと思っています。現時点では肩書きとして部長ではありませんが、会社からは事業部長候補としての期待をいただいています。新たにメンバーを迎えたのも、チームを成長させる第一歩。まずはこの体制をしっかりと築き、次のフェーズへと進めていきたいと考えています。
デジタルソリューション部が描く成長戦略
ーどのようなミッションを掲げているのでしょうか?
私たちデジタルソリューション部の今期のミッションは、初年度で「売上2億円」を達成すること。
運用者としても、1人あたり月5,000万円規模を扱えるチームを目指し、個人と組織の両面での成長を戦略に据えています。
そして、KGIとしてはクライアントの成長や利益になりますが、KPIとしては「自社の利益」です。もちろん売上は目標の1つではありますが、それ以上に「効率良く、利益を生み出せているか」をチームの価値基準にしています。これは会社全体の方針とも一致していて、「売上のために非効率を許す」ようなことはしない。だからこそ、数字の先にある中身にこだわるチームでありたいと考えています。
ーデジタルソリューション部はどのような立ち位置にありますか?
スマートセクションの主力事業であるSNSマーケティングの事業は、良くも悪くもトレンドに左右されるという側面を持ち合わせています。一方で広告運用は、明日いきなりドカンと1,000万の売上が跳ねるわけではありません。むしろ安定的に右肩上がりを作りやすい事業です。
まだ規模としては小さいものの、全体のバランスを支える役割を担っているからこそ、「この部署なら任せられる」と社内外からも信頼されるチームへと進化させること。それが、今の私たちが目指している姿です。
![]()
成果を生み出すためのこだわり
ー成果を出すために、日々どんなことを意識して取り組んでいますか?
広告運用は、お客様の大切な予算を預かる仕事です。その責任を強く感じているからこそ、日々の判断では「自分のお金だったらどう使うか」を常に意識しています。リスクを恐れずチャレンジする一方で、検証と改善に時間を惜しまない。限られた日数の中で、最も成果につながる選択を積み重ねていくことが、質の高い運用に繋がると考えています。
実際の運用では、思いつくテストはすべて実行し、必ず「なぜうまくいったのか/いかなかったのか」を言語化する。過信せず、PDCAループを粘り強く繰り返すことを徹底しています。また、商品の理解なくして成果は生まれません。クライアントよりも詳しくなるつもりで、市場調査や競合分析に力を入れています。
もう1点は、できるだけ多くの媒体に触れることで、各媒体の特性やノウハウを構築していくこと。Meta(Instagram・Facebook)を中心に、TikTok、Google(YouTube)、LINE、SmartNews、Yahoo、Logicad、popInなど幅広く扱い、どんな案件にも柔軟に対応できる引き出しを持つようにしています。
ーチーム全体の成長については、どのように感じていますか?
チームはまだ少数精鋭。だからこそ、一人ひとりの成長が、そのままチーム全体の力に直結します。提案の自由度が高く、判断スピードも早ければ早いほど、成果にもつながりやすくなる。この半年で、まさにその手応えを実感しています。
成長の連鎖を生み出すチームづくり
ー今後、チームをどのように成長させていきたいと考えていますか?
今のチームは、まだプレイヤー2人の小さな組織です。ただ、だからと言って単純に人数を増やせばいいというわけではなく『自立したプロフェッショナルが集まるチーム』にしたいと考えています。フロント・制作・運用まで一貫して担えるスキルと視野を持ち、自分の頭で考え、動ける存在。その方が、仕事の本質も見えてくると思っています。
例えば、今マネジメントしているメンバーが大成した時は、そのメンバーが教える側に回っていく。その循環が生まれることで、チームの成長スピードも加速します。最終的には「一人でもやっていける」ような市場価値の高い人材が育つチームを目指しています。
ー将来的には、どのような組織体制を思い描いていますか?
組織の分け方や規模については、現時点で明確には決めていません。今は、分担も柔軟に対応できていますが、将来的には案件ベースや媒体別など、状況や人材に合わせて最適な形を模索したいと考えています。大切なのは、個々が学び続けられる環境をつくること。その中で「成長の連鎖」が自然と生まれるチームを目指していきたいと思っています。
![]()
“我慢強く挑戦し続けられる人”と一緒に、チームを育てていきたい
ーチームで活躍している人には、どんな共通点がありますか?
このチームで活躍している人に共通しているのは、「我慢強く挑戦し続けられる人」です。広告運用はすぐに成果が出るものばかりではなく、売上が伸びづらい局面もあります。そんなときにこそ、試行錯誤しながら前に進む姿勢がとても大切です。
また、支援する企業や商材は多岐にわたるため、「興味を持って深掘りできる人」「やると決めたら即行動に移せる人」がフィットします。これはチームに限らず、スマートセクション全体のカルチャーでもあります。
ーどんな仲間と一緒に働きたいですか?
現在、チームには未経験からチャレンジしているメンバーもいます。はじめは分からないことだらけでも、丁寧に学べる環境があるからこそ、安心してスキルを磨いていけますし、いずれは教える側に回る未来も描けます。経験よりも、「自分を成長させたい」という想いを大切にしたいと思っています。
もちろん、現役で運用経験のある方が加わってくれれば、チームにとっても大きな刺激です。互いに学び合い、高め合える関係をつくっていけたら嬉しいです。
最後に
広告運用の仕事は、決して派手ではありません。
うまくいかない日々が続くことも多いです。
でも、だからこそ結果が出た瞬間の達成感は大きく、「やってきたことは間違いじゃなかった」と思えるんです。お客様から「頼ってよかった」と感謝をもらえる時は、本当にやりがいを感じます。
今、チームはまだ少なく整った体制とは言えませんが、その分、個人の裁量で動ける余白があり、「どんなチームにするか」を一緒に作っていけるフェーズです。自分の色を出したい方、力を持て余している方には、とても面白い環境だと思います。
そして、今後、会社が大きくなっていく中で、今入社すればコアメンバーとしてチームの中心を担えるチャンスも十分にあります。
少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ気軽に話を聞きに来てください。
一緒に、次のスマートセクションを創っていきましょう。
熱量を武器に成長を掴みたい方へ。スマートセクションで、一緒に未来をつくりませんか?
【中途採用】
<Webマーケティング>
<セールス/コンサルタント職>
<Webデザイナー職>
【インターン】
<動画制作クリエイター>
【パートタイム/業務委託】
<動画制作クリエイター>
おすすめのストーリー
【社長インタビュー】
【事業紹介】
【特別対談】
【各種制度について】
株式会社スマートセクション's job postings