みなさんこんにちは!Self Leap広報担当です。
株式会社Self Leapは、企業のLTVやROAS、ROIなどの改善に特化したマーケティング支援を展開しているマーケコンサルベンチャーです。
世の中に広告代理店はたくさんありますが、実際に広告主に対しての支援内容は限定的なことが多いです。もっと広告主の近くで並走して本質的なサポートをしていきたい、そんなわがままを実現する会社です。
広告主の成果(売上/LTV/ROAS)にコミットをする少数精鋭のスペシャリスト集団として現在は2人で年商7億。今後はより一層生産性の高い組織を目指し(3年後10人売上30億)、絶賛採用強化中です。
今回は採用広報第4弾として、「広告運用経験者がSelf Leapに入社すると得られるもの」をインタビューいたしました。
それではよろしくお願いいたします。
角谷 康記(Koki Kakutani)
株式会社Self Leap代表取締役
目次
広告運用経験者が得られる7つのメリット
Self Leapは広告運用経験者を募集しています
特にこういう広告運用経験者はおすすめです。
広告運用経験者がSelf Leapに入社して得られるものとは
メリット①本質的なLTV/ROAS向上に向けた戦略立案・実行スキルの向上
メリット②ASPや他広告運用パートナーのディレクション・管理経験
メリット③複数の媒体での広告運用
メリット④広告運用改善力の高さ
メリット⑤難易度の高い「成果報酬」での運用経験
メリット⑥業界TOPクラスの報酬体系
メリット⑦裁量が大きいマーケ組織づくりの経験
最後に
広告運用経験者が得られる7つのメリット
Self Leapは広告運用経験者を募集しています
>>Q.今日はよろしくお願いいたします!絶賛マーケター募集中ということですが、特にどういったマーケターの方に来て欲しいですか?
そうですね、特に広告運用経験者にきていただけると嬉しいです。
弊社は戦略立案~運用~クリエイティブ制作~パートナーディレクションまで一気通貫で担当いたします。広告主に1番近いマーケ支援会社として、最終的には広告主に深く入り込んでいくのですが、最初から全てを任せていただくことは難しいので、まずは広告運用の結果で信頼を勝ち取り、LTV/ROAS向上に向けたマーケコンサルティングを行なっていきます。
また、成果を上げてからも引き続き自社でも広告運用を行っていくため、組織としてはまず広告運用ができる方を採用していきたいです。
特にこういう広告運用経験者はおすすめです。
それでは、Self Leapに特におすすめな運用経験者はどのような方でしょうか?
現在広告運用の仕事をされる中で、特にこういった悩みや課題を感じられている方にはおすすめな会社かと思います。
- 獲得(CV)までしか追うことができない
- 縦割り組織で特定の媒体しか運用できない
- 予算の運用金額を上げていきたい
- もっと上流の戦略立案から携わりたい
- 運用スキルを伸ばしていきたい
- 組織の上が詰まっており、この先のキャリアに不安がある
- 出している成果に対して給与が低く不満がある
- 決められたことしかできない
- 成長の頭打ちを感じる
- 一人になっても生きていけるだけのマーケスキルをつけたい
- 事業を成長させることができるマーケターになりたい
広告運用経験者がSelf Leapに入社して得られるものとは
>>ではその広告運用経験者の方向けに色々と聞かせてください。ずばり広告運用経験者がSelf Leapで得られるものとは一体なんでしょうか?
そうですね、広告運用の経験者がSelf Leapに入ると得られるものは7つあります。以下箇条書きでまとめました。
- 本質的なLTV/ROAS向上に向けた戦略立案・実行スキルの向上
- ASPや他広告運用パートナーのディレクション・管理経験
- 複数の運用媒体での広告運用
- 広告運用改善力の高さ
- 難易度の高い「成果報酬」での運用経験
- 業界TOPクラスの報酬体系
- 裁量が大きいマーケ組織づくりの経験
一つずつ深掘りして解説をしていきたいと思います。
メリット①本質的なLTV/ROAS向上に向けた戦略立案・実行スキルの向上
弊社は、企業のLTVやROAS、ROIなどの改善に特化したマーケティングコンサルティング事業を展開しております。
我々代理店側で取れたデータと、広告主が保有している事業指標のデータを結合し、ユニットエコノミクス(LTV/CAC)を把握する。その上で各施策を個別最適で評価するのではなく、アトリビューション分析も用い全体最適で評価します。
そうすることで、レッドオーシャンで難易度が上がったデジタル広告市況感の中で、LTVの高いユーザーを特定し効果的なマーケティング戦略の立案・実行をしています。
そのため、CV獲得のみならず、CV以降の変数を把握・分析し、事業成長にインパクトを出すことができるLTV/ROAS向上に向けた戦略立案・実行スキルの向上が目指せます。
メリット②ASPや他広告運用パートナーのディレクション・管理経験
弊社は「ほぼ広告主のマーケティング担当者」のような立ち位置で広告主と支援会社の間に入り実行ディレクションを行うことが多いです。
LTV/ROAS向上に向けたマーケティング戦略実行を、Self Leap(自社)運用だけでなく他ASPや運用パートナーにも反映することでより高い事業成長へのインパクトを出すことができています。
そのため、より全体最適なマーケティング戦略の実行管理経験、自社運用媒体以外の媒体理解も深まるため、横断的なマーケティングスキル向上が可能です。
メリット③複数の媒体での広告運用
広告主の業界や顧客との親和性に応じて、取り扱う広告媒体は選定し運用を進めています。そのため、これから運用媒体を広げていきたいという広告運用担当者にもおすすめです。
メリット④広告運用改善力の高さ
弊社は「改善頻度の高さ」×「LTV予測に紐づく精度の高い仮説検証」で運用の改善を行っています。
弊社では初動で効果が悪ければ1ヶ月経たずにデイリーで改善案を出し運用修正していきます。経験則ではありますが、初動で効果が悪い中で、その後効果が良くなることがあまりないため、最速で変えた方がいいという判断で今は動いています。改善頻度の高さが、成果には必要不可欠だと感じています。
また、チャネルやKW・セグメント・訴求軸(クリエイティブ)などの変数×変数に紐づく経済合理性(LTV予測)を可視化することで、より効果的な仮説検証を実行することができます。(下図)
メリット⑤難易度の高い「成果報酬」での運用経験
弊社では、より広告主のリスクを減らし本質的なマーケ支援を行うために、「成果報酬」での運用を行っています。
LTV/ROAS向上を目指しながらCPA/獲得数も追いかけるため、非常に難易度は高いですが、これが実現した先に広告主にとってなくてはならないマーケティングパートナーになれると考えています。(広告代理店・アドアフィ・マーケコンサルのいいトコ取りを目指していきます。)
そのため、広告主に1番近く、成果によりシビアなマーケターになることができます。
メリット⑥業界TOPクラスの報酬体系
弊社は、「マーケターのプレゼンスを向上させたい」という想いがあり、成果に応じた給与還元率は業界TOPクラス水準になっています。
広告主の成果に貢献すればするほど給与が高まる。その分より成果にコミットができるマーケティング支援が可能になると考えています。
少数精鋭で高い成果を出していき、中長期的には社員の平均年収は1000万円を目指していきたいと考えています。(=それくらいの価値を提供できるスペシャリスト集団)
現職で「成果は出しているけど給与が不満」という方にはピッタリの環境です。
メリット⑦裁量が大きいマーケ組織づくりの経験
弊社は8期目10人で年商30億の少数精鋭スペシャリスト集団を目指していきたいと考えています。その組織を目指す過程で、組織を創っていく立場としてゆくゆくはマネージャーや役員などの幹部として携わっていただくことが可能です。
マーケターとしての専門性を磨きながら、より裁量権を持って、マーケティングスペシャリスト集団としてどのような組織の機能や仕組みを作るべきか、新しい事業の立ち上げなどにも当事者として携わっていただき、さまざまなことにチャレンジいただきたいと考えています。
最後に
Self Leapの角谷です。ここまで読んでいただきありがとうございました。
今回のインタビューでは、がっつり広告運用経験者に弊社に入社いただけると提供できるメリットをお話させていただきました。
ぜひこの記事を読んでくださった広告運用経験者の中で、少しでも気になると思ってくださった方はぜひ一度カジュアルにお話しする機会をいただけますと幸いです!