注目のストーリー
All posts
日本の採用代行(RPO)の苦しい現状と転換ポイント
私の前回の記事「なぜ日本は諸外国と比較して人材採用コストが高いのか」では、日本で人材採用コストが高額となる背景を説明しました。 そしてその主な理由が、日本の人材採用マーケットの成熟度(実際には“未熟度”ですが)と有能なリクルーターの不足が関連するマクロな問題であることを述べました。 残念なことに、この状況の打開策が明示されていないため、日本では諸外国と比較して驚くほどの高額な人材採用コストが許容されざるを得ない現状に陥っています。このような状況が“解決難”ボックスに投げ込まれ手詰まりになっている場合、往々にして企業は採用代行(RPO=Recruitment Process Outsour...
日本でのEmployer Brandingの重要性
ここ最近は広く知られるようになりましたが、日本は人材獲得が世界で最も難しい市場です。これまで私は、この点について、日本の顕在化したタレントプールが非常に小さいという点からだけでなく、欧米と比較してリクルーターのスキルが成熟していないという点からも述べてきました。この日本の人材市場の特殊性が、日本におけるダイレクトソーシングのケーパビリティの低さと、人材紹介会社への高い依存を恒常的なものにしてしまっています。では今回は、クライアントの皆様への明確なソリューションと、マンパワーグループの一員として展開してきたRPOサービスでフォーカスし続けてきたことについて、少しご紹介したいと思います。20...
なぜ日本は諸外国と比較して人材採用コストが高いのか
日本でもようやく語られることの多くなった「ダイレクトリクルーティング」。欧米では一般的な採用手法としてすでに定着し、成熟しています。日本ではまだまだ成功事例も多くはなく、インハウス人事が苦戦しているダイレクトリクルーティング。そこには日本特有の事情もあるように思います。このブログでは、数々のグローバルIT企業の日本拠点ヘッド採用、スタートアップチーム構築やスペシャリスト集団のリクルーティング活動を精力的に支援してきたマレー・クラーク(エクスペリス・エグゼクティブ株式会社 代表取締役)が、海外と日本のHRサービスのマーケットを比較、俯瞰しながら日本の人材採用マーケットの現状の課題と将来の展...
世界で最も人材採用が難しい国、日本
私たちも所属するマンパワーグループでは、世界規模の人的資本調査としては最大級となる人材不足に関する調査を行っており、今回で12回目を迎えました。今日は、その内容を少し、レポートしたいと思います。(読了4分程度、最後にお知らせあります^^)【人材不足感はグローバルトレンドに】 今回の調査で「45%」の企業が「人材不足が困難」と回答しました。(※参照:カバー写真)この数字は、2012年以降増加し続けており、2006年の調査開始以降最も高い水準となっています。【人材確保が難しい理由】・応募者数が足りない・応募者の経験不足・応募者のハードスキル・ソフトスキルの不足→端的に表して「量にも質にも困...
WE ARE HIRING!私たちがエクスペリス・エグゼクティブで働く理由
私たちエクスペリス・エグゼクティブは世界で3番目に大きな人材紹介サービス会社であるマンパワーグループの正社員紹介ビジネスとサーチをリードしています。プロフェショナルとしての結果が求められるため業績志向ではありますが、オフィスのカルチャーは多国籍でいつも明るくにぎやかです。【私たちがエクスペリス・エグゼクティブで働く理由】カルチャー: とても自由でオープンです。高いパフォーマンス実績を生み出しながらも、オフィス内外を問わず楽しい時間を共有できる仲間がいます。2.キャリア: エクスペリス・エグゼクティブは急成長を遂げています。マネージメント部門、プロフェッショナル・セールス、リクルーティング...